
ここはマイクロソフト社製のゲーム FS2004に、入門するのが 難しいと思っている人を対象に開きました。 ここから紹介のシーンには、アドオンソフトが使用されています... (景色は、ほとんどAUTOGENの交換TEXTUREで対応してます) 購入したてのFS2004とは、異することが多いですが、 ほとんど無償品で、手にはいります (一部有料品、自作部分も..混在してます) 尚、このアドオンの入手先は FLIGHTSIMか AVSIM に存在します あと上記2サイトは会員登録の必要アリですが、 無会員でも、入手可能サイトも多数ある 代表格がここ..まぁまぁ揃います |

Fs関連サイトの歩き方の話...初心知識編
Fs2004DLサイトの話
機体DLのセンス話
Fs2004機体の入手話
Fs2004景色の入手話...
DLの前に注意話...
ところで、このゲームに必要なのは どの社のゲーム機ですか? 何ですけど、今このネットを観ているPCでよかったりする... が、高性能パソコンが必要かも。 FSは歴代のシリーズ物で、20年程、続いている。 現在発売中なのは、3種類。 このゲームのすごい所は、我々も ソフト開発に参加できること。 もちろん、世界中から、いろいろな 形で製作された物を 収集する楽しみもある。 とにかく、世界中で遊ばれている すごいゲームなのだ! |
Fsで遊びたい人はこちらでも..
Fsの種類について..
Fsシリーズの遊び方選択の例..

Fsは現実の地球そのものであり、いけない国は無い。 これを買った日から、世界中にある23000空港とお付き合い が始まる。 桁の間違いでなく23000空港なのだ。 もちろん、日本の空港にも行けるし 自分で改良をして 空港を増設したり改良したりできる。 この手の有料品も多数ある。 さらに無償で配布している方も世界中に多数在籍する。 もちろん、自分で作って配ってもいい... |
アドオンソフトの話..
アドオンソフト仕入先探索の話..

これは、飛行機の操縦するフライトシュミレーターソフトだ。 だけど、AI機といって時刻設定のプログラムに従って 自動で運行する機体も存在する。 驚くことに、本物の航空会社と,その機体と運行時刻まで, 酷似しているところがすごい。 このプログラムも無料で配っておられるし、 自分で修正するのも意外と簡単。... もちろん修正したDATAをUPして仲間に配る楽しみもある。 世界規模で有名なPROJECT.AIでどうぞ... |
AI機の説明..

朝昼夜に,春夏秋冬に,南半球と北半球の季節の逆転に, 白夜も眺められる... 特に、朝焼けと夕焼けは綺麗だと感じる。 気象も変わる。 雨の日に、雪の日に、雷に、曇天の日にと簡単に設定できる。 あと.現在のリアルな天気を自動インストールで組み込んで、 現地の現状の気象条件で飛ばすことも簡単にできる。 |
Fs2004気象の話..
シナリーと気候の話..
冬の日の晴天...北国を飛ぶと、こんな感じ... |

飛行機って旅客機だけなの... セスナ機もあれば、最新戦闘機もある。 ヘリコプターに、水上機もあるし 気球とか飛行船もある。 変わった所で、UFO に 白頭ワシに、渡り鳥に... そんな気分にもなれる。 |
たとえばワシとか..
懐古趣味の話..

私は操縦より、ぼーーっと空港の片隅で飛行機を眺めるのが 好きだったりする。 コンピューターだけど、ちゃんと四季を感じたり... バーチャルリアリティの世界に一歩近づいている。 |
(こういうことを本物の飛行場でする人をスポッター
というのですけど、この場合..
AIスポッターとでも言うのでしょうか..)
Fs2004AIスポッターの話...
AIスポッター入門話..

Fs2004AIスポッターの話...
AIスポッター入門話..

映像は分かるけど、音はどうなの... 実はジェットエンジン音もすごいリアルです。 機内の風切り音も本物みたいだし、車輪を下ろす音もすごい。 これで、満足しなければ無償のアドオンソフトが ありますので追加すれば、もっとリアルになる。 あと、航空無線もリアルです... ジェットエンジン音の交換ソフトもここにあり |
FsのSOUNDの話
管制の話..

飛行機の操縦は難しいのでは... ハイそのとうりです。 私は半年立ちましたけど、大型機の着陸なんかは、 今でも気を使うし難しいランディングになります。 でも、全く知識ゼロでも、チャンと教えてくれる学校が付属してます。 キングフライトスクール... まず、そちらに入校(ソフトに付属)してください。 あとイメージトレーニングはこちらでどうでしょうか |
Fs20042フライトスクールの話
Fs2004ショートコース話


飛行機は自動で操縦... 私はお客よ...と機内アナウンスにかすかなBGMにコーヒーでも 飲みながら空の旅を満喫...なんていうことも可能なのが このゲームの応用の1例だろうか... この画面はPANELの付属品についてます.. このサイトにPANELあり |

着陸前の景色だけど、結構まんざらではない。 ここは東南アジアだけど木はいつの間にか やしの木になつているし、集落式の家並みが続く... こんな細かい芸当もちょっと嬉しくなってくる |
Fs2004景色の話
AUTOGEN景色改善の話
景色の改善話

霧の中の着陸。 とりあえずFsはカテゴリー3並のILSが着いている。 なので計器着陸が可能だ。 もちろんそれなりに訓練入りますけどね... このサイトにはカテゴリー3にいる滑走路の高輝度化ソフトあり |
視程の話...

道具を必要としない修正も可能だけど、 本格的に修正できるソフトもかなり存在する。 たった1種類のゲームに対して、その種類の多さには驚くけど 世界中で遊ばれているゲームの底力はこんな所にもある。 ソフト修正のソフトなんて大変じゃないのなんて思うが、 例えば空港を作り変えるソフトのAFCADなんて CADソフトなんだけど、使い方はきわめて簡単、 DLして1時間もすると勝手に空港修正をやってたりする程、 簡単操作に心がけてある。 このソフトはproject.aiで入手できます |
AFCADの話
AFCAD応用の話..
アドオンシナリーの話
これはアニメの1シ-ンでなく、ちゃんと、 PCが、こんな街を作ってくれと、簡単な命令分から作る.. そんな、とっても平和な光景もある...。 |


飛行機操縦ゲーム思われているけど、 自動車だって、このとうり..運転できるのだ... |
自動車旅の話
サンタクロースの出身地の近くだけど、 お昼12時なのに真っ暗闇の季節.. 冬の北国は暗くて寒い日々なのが、すぐに体験.. 理解できる。 |
太陽軌道の話

サンフランシスコの夕陽を見ながらの離陸... 金門橋も眼下に見える。 こんな光景も結構いいでしょ.. (FSXよりも..いい感じの空港の1つです...) |

日本と言えば富士山 ..
夕方はご覧のとうり...赤い夕陽に覆われた..

はじめまして 僕はFS2004をはじめて まだ1ヶ月位の超初心者です。 なぜFSをはじめたかというと 僕自身が韓国がとても好きでバーチャルで韓国の色々なところへ行ってみたいと思ったからです。しかし基本ソフトではほとんどリアル感がありませんし飛行機もKALとアシアナがほしいのにありません。
もし、よろしければ韓国国内全てをカバーするようなリアルなアドオンシーナリーソフトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。