FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

アドオンのA320を知らないのだ

2009-11-20 07:56:33 | FS2004おさわり計画(飛行機編) 
この機種
有償機すらエアバス機のコックピット操縦がリアルでないという感想が多い
Fsはセスナ ボーイング的発想の基本ソフトなのか
そんな調子なので難しいのかな
現在 計画中で2チームある


さて
今日紹介は考え方が逆というか
昔はこんなのもあったのにというもの

PROJECT AIRBUS

現在はフォーラムだけ生き残っている

ところで ここからが肝要
ここの機体は無償で高い評価
ところが現在の最新バージョンV2は
最初から操縦席は無い
すなわち 他から持ってくることになる
幸い A320無償アドオンパネルが3種類あるので
それを使えばいいだけだが
やはり
ここの評価が高いのは
リペ作品の出来が有償より良いかもね







さてさて本題
実は この機体
前世代機があるの知ってましたか
なんとFs2002の時代
しかも最初からVC操縦席つき
更に色々なパネル機能もある

しかも導入サイトにより
その仕様が異なっていて
結構出来が異なっていたり

ここがフリー品の難解な導入話
同じ機体でも  同じとは限らんわけ


とにかく これだけの仕様で
この機体は無償だ
Fs2002用に作りこまれたらしい
レーダー的機能も付いていて
他機の監視も出来る
そんな標準装備でTCASがついている

あとFSNAVを搭載するとFMS的飛び方ができる
このあたりの機能も
凄く導入サイトで異なっている

自動操縦ヨチヨチ歩きの時代に
こんな無償機が登場していたのだね

ちなみに おらはここ5年で改善して
色々な物を探したり貰ったりで
世界中で細々サイトまで探して
このフリー所有機体は たぶん世界最高水準だと思われる

そんなので 鼻高々も考え物だけどね




この機体はFs2004でも十二分に使える
おらは5年前の初心者の頃
見つけて導入した機体
その頃には
PMDGジャンボが凄く話題の時代
オラはそんな光景を横目に羨んでいたが

まあ 悔しさをバネにがんばれば
5年もするとこんな感じにはなっている
その頃から使い込んだおかげで
この機体は廃止に出来ず
未だに残っているし
よく飛ばす




こんな個人的な 捻じ曲がった愛着心
他人にイクラ書いてもわからないよなぁ

→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..


→MSFS初心者の方は..
どうぞ..


→MSFS初心者へのヒント



飛行機趣味へGOしましょ!
→LIVE ATC
航空管制無線をPCで聞く


→frightaware..
飛行機の発着運行状況ライブ


→flying europer
世界の空港WEBカメラLIVE画像


→AIRPORT MONITOR
米国空港ACARSリンク


→AIRLINERS NET
航空写真決定版サイト


→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..


→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..


→FS2004
全世界版無償シナリーリンク


世界のMSFS界..エリア別..主要サイトはココ..
→AV.SIM..
がんばれ AV.SIM...


→Fsnodic..
北欧に強いサイト...
欧州代表するサイトです


→AVSIM RUSSIA..
ロシア代表サイトで遊ぶ!!


→DISCUSS..
アジア飛行機情報の中心は香港


→FS無償アジア重視AIパック



最新の画像もっと見る