FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

AIスポッターなのだ

2006-07-23 14:46:41 | AIスポッターにGO
シドニ国際空港...MS機のメッカだったりする?


スポッターって知ってますか?

飛行場の片隅で、飛行機を眺めていたり、
写真を撮っていたり、航空無線を聞いてたり...
まぁ雑多だが、飛行機を眺めている人達のことをさしている。
(色々、こだわりはあるみたいですが...) 

私も、年に2回ほど、ニワカ-スポッターの一員になったりしている。
でも、近年は肩身が狭い立場だったりする。
同時多発テロ以来、飛行場の周辺の警備が厳しくなったためだ。

そこで、バーチャルなFSで、スポッターをやってみよう。
といっても、FSをやることが、スポッターの行動、そのものかもしれない。
なので、FSならではのAIスポッターとして体験したことを披露しよう。

1.シドニー国際空港は、なぜかMS機が多い。
理由は分らないが、AI機を飛ばしてもカンタスが目立たないくらい、
MS機が、ワンサカいる。もしかして、MS社の開発チームの人の
こだわりなのかな?...

2.混雑時間帯は、本物の飛行機ダイヤより遅れ気味で出発する。
やはりAIもパンクするんです。
本物の管制官の方々の管制処理に感心するばかり...

3.週末減便ダイヤが再現されている。
ヨーロッパに行くと、域内ダイヤは、平日と週末ではかなり違う。
で、日曜日に見てみると確かに駐機数が、少し減っている...?...

4.航空会社狙いで行こう。
ヨーロッパゃアメリカの航空会社はハブ空港に集まるので、
両地域のスポッターは特定の航空会社ファーンが多いと聞いたことがある。
FSは、どの会社のハブ空港にもすぐたどり着けるので、
特定航空会社ファーンは少ないと思う。
でも、日本の地方空港もJALは来るけどANAは来ないとか、
その逆もある。  あと、新興航空会社も九州の空港を中心に活躍している。
日本のスポッターも特定航空会社狙いが、増えそうな気がする。
(ちなみに、私はスターフライヤー社と、今はなき元祖サウスウエスト航空こと
南西航空が、好きなんですよね...)

まぁ 最近は天気もよくないし、室内AIスポッターも、楽しいかな...と思うのだ。  


最新の画像もっと見る