以前から棚上げしていたけど..やっと思い出しました。
重心...
飛行機の重心は
というけど..
大体..重心とは何なの..
飛行機で言うとその重心と決められた点で
棒みたいな物に支えておくと
キッチリ..バランスが取れる
重さの中心点といったところか..
飛行機は他の交通機関の車両より
この重心が..はるかに重要だ。
何セ..空を浮いているもんだから..
どっちにでも
コレがずれていたら..
前屈みとか..後ろ屈みとか..左右に傾いてしまう。
簡単に言うと..重心がずれるということは
傾いた機体で操縦しないといけないことになる。
修正するのに..操縦桿で戻すのは良いけど
それ以上の負荷が
かかって操縦桿でも対処できない場合恐ろしい構図が...
(何気に飛行機は飛んでいるけど..重心位置があっているから普通に飛べる..)
(FMC残燃料に飛行時間も見れるけど..重心バランス維持のための
タンクの燃料の使い方も自動で計算されていたり..
以前はエンジニアさんの立派な仕事の1項目だった。
ただし..パイロットさんが今は万が一の場合も含め
考えたり行動しなければいけないわけで..
昨日の話も含めエンジニアさんは凄い存在だったんですよね。)
関連過去ブログ
☆このゲームの役なのだ
重心がずれると..燃費が悪いくらいで済めば良いけど..
一般的に大変危険な飛行状態になる。
だから..
本物機の運行はこの重心点の位置を正確に合わせるため
色々な事前の工夫がされている。
さてその位置だけど..
どの場所なのか...
FSでもちゃんとやる設定項目がある。
(この設定項目で..ちゃんといつも重心位置あわせの確認をしてますか?)
実は..どんな飛行機も重心点は..ある位置に決まっている。
何せラジコンマニアさんなら..
すぐにココと..手でラジコン機を持って説明してくれるかな..
その位置とは..
主翼と胴体が交わる箇所があるけど
この前縁(前側)から後ろの方に向かって
翼の胴体部にかかる長さの1/4の位置
口で言うとわずらわしいけど..
Fsの設定項目で行くと..この位置なのだ。
この飛行機の重心点は..ラジコンからジャンボまで
ほぼ同じ位置にたどり着く。
(ラジコン機が手で持てるので一番解りやすい..
もし..本物のジャンボを手で持つことが出来たら
やはり同じ位置でバランスが取れる..燃料をいくら積もうと
人ゃ貨物をいくら載せても同じ重心位置に合わせるのだ..)
まぁ..胴体の真ん中だと思う人も多いが
飛行機は主翼.要は翼に風を受けて空を浮いてられる乗り物なのだ..
翼に風を受ける以上..
最も利用しやすい位置がこの位置だったという事らしい..
飛行機だって..どうしてこんな機体になるのか..
このことがわかると..すぐにフフーンとなれる。
例えば..リアエンジンの機体は
必ず主翼は後方にセッティングされる。
重いエンジンが後ろにあるため..
この条件を守るために..
どの機体も主翼がカナリ後部にある。
(リアエンジン機は空力特性の良い機体が多い...
他にも4発エンジン機はなぜ胴体から離れた位置に
エンジンを取り付けたとか..
重心の話は飛行機の設計製造段階でも
重要なクリアー項目になっているのだ..)
関連過去ブログ
☆YSXの競争相手なのだ
もう1つ疑問が..
以前書いたけど..
飛行機の重さを考えると機体重量の次に重いのが..
燃料タンクの燃料..これは飛ぶ間に無くなっていく..
コレでは重心点が動くのでは..
実はそのとうりなのだ。
飛行機によっては..
燃料を飛行中に別のタンクに移送できるシステムを
所有した機体もある..MD-11とかB747-400とか..
燃料満載の長距離便は実際に活用している。
(お客は動かせないよね...なんていうけど
例えば前売り格安航空券の座席は
必ず最後部のセンターにあったり..
以前聞いたら..あの席は重石なんだよ..なんていっていたけど
それ本当かもしれない..
(重心がシーソーの支点とすれば..解りやすいかも))
少し話を脱線させるが本物の飛行機の場合..
巡航中は水平かと思いきや..
少し後ろ屈みリ状態になっているのだそうだ。
その角度が3度..後ろ屈みだからといっても
ちゃんと操縦できるし...コレで正常になるように設計されているそうだ..
ちなみにだ..Fsはコレに関しては??なのだ。
話は戻るが..
他にも燃料の積み方も気がついてくる。
国内線みたいな短距機は
センターのメインタンクに燃料が入ることは無い。
全て翼の中にある燃料だけで処理する。
国際線も最初に使い切るのはメインタンクで
最後まで残すのが翼にあるタンクの方..
重心がずれるという理由があるけど..
本当は機体設計上で..
翼に燃料を入れておいた方が..翼の強度補強にも貢献する。
あと、オラは飛行機は胴体を中心に考えていたけど
何で飛行機は空に浮くのか..翼があるから...コレが答えなのだ。
要は...飛行機たるや..翼に胴体がぶら下がっているだけ。
メタボ親父が鉄棒にブラ下がって..腕がイテェのと変わらない。
飛行機は強度上の基本として、胴体を軽くするのが基本なのだ。
なので胴体にあるメインタンクに燃料はなるべく積みたくない。
飛行機はメタボ親父と違い腕が痛いとは言わないが、
そんな翼と胴体の接合部の強度の都合上で
重心位置までこんな感じになったが..スジらしい..
関連過去ブログ
☆重さはバランスなのだ
☆0トン操縦士なのだ
(有料機はロードマネージャーという積載を決めるプログラム付属している..
これも..重心あわせという最大の目標があるために..作られたものだ
こう考えると..貨物搭載の現場なんか..コンテナの重さの問題で
指定位置が決まるので..タダ載せるだけでも..
段取りが大変そうに見えてきたり...)
まあ雑だが..
この重心合わせに向かって..
運行関係者は地上に居る人も直接飛ばす人も関わっているのだ。
さてこのゲーム...
こう考えると着陸が下手糞でなんて..
事前に重心位置を守って着陸しているのかなぁ..
Fsは十分体験できますので..
あえて重心の位置を守る場合と
守らない場合で..離着陸体験をしてみてはいかがですかネェ..
と同時に..
巡航でもあんまりにもずれていたら..Fsゲームですら
オーパイが外れてしまったりするんですよね...
まぁゲーム上で..重心は甘く見ないほうが良いかもしれません。
(オートパイロットが時々外れるんだよね..なんて思ったら..
こんな話だったり..あまりにも重心がずれていて
機体調整が出来ない範囲の状態なら..こんな機体姿勢調整は
機械だって..出来ないはず...
何でも機械は万能ではない..機械には限界があって..限界になった時点で
人間様からさようなら..と勝手に動作を止めてしまう..
人間がそう作ったのだから仕方ないが..
使う方もチャンと考えて使うのが原則...
取説でも読んで..チャンと理解して使ってもらいたい..)
重心...
飛行機の重心は
というけど..
大体..重心とは何なの..
飛行機で言うとその重心と決められた点で
棒みたいな物に支えておくと
キッチリ..バランスが取れる
重さの中心点といったところか..
飛行機は他の交通機関の車両より
この重心が..はるかに重要だ。
何セ..空を浮いているもんだから..
どっちにでも
コレがずれていたら..
前屈みとか..後ろ屈みとか..左右に傾いてしまう。
簡単に言うと..重心がずれるということは
傾いた機体で操縦しないといけないことになる。
修正するのに..操縦桿で戻すのは良いけど
それ以上の負荷が
かかって操縦桿でも対処できない場合恐ろしい構図が...
(何気に飛行機は飛んでいるけど..重心位置があっているから普通に飛べる..)
(FMC残燃料に飛行時間も見れるけど..重心バランス維持のための
タンクの燃料の使い方も自動で計算されていたり..
以前はエンジニアさんの立派な仕事の1項目だった。
ただし..パイロットさんが今は万が一の場合も含め
考えたり行動しなければいけないわけで..
昨日の話も含めエンジニアさんは凄い存在だったんですよね。)
関連過去ブログ
☆このゲームの役なのだ
重心がずれると..燃費が悪いくらいで済めば良いけど..
一般的に大変危険な飛行状態になる。
だから..
本物機の運行はこの重心点の位置を正確に合わせるため
色々な事前の工夫がされている。
さてその位置だけど..
どの場所なのか...
FSでもちゃんとやる設定項目がある。
(この設定項目で..ちゃんといつも重心位置あわせの確認をしてますか?)
実は..どんな飛行機も重心点は..ある位置に決まっている。
何せラジコンマニアさんなら..
すぐにココと..手でラジコン機を持って説明してくれるかな..
その位置とは..
主翼と胴体が交わる箇所があるけど
この前縁(前側)から後ろの方に向かって
翼の胴体部にかかる長さの1/4の位置
口で言うとわずらわしいけど..
Fsの設定項目で行くと..この位置なのだ。
この飛行機の重心点は..ラジコンからジャンボまで
ほぼ同じ位置にたどり着く。
(ラジコン機が手で持てるので一番解りやすい..
もし..本物のジャンボを手で持つことが出来たら
やはり同じ位置でバランスが取れる..燃料をいくら積もうと
人ゃ貨物をいくら載せても同じ重心位置に合わせるのだ..)
まぁ..胴体の真ん中だと思う人も多いが
飛行機は主翼.要は翼に風を受けて空を浮いてられる乗り物なのだ..
翼に風を受ける以上..
最も利用しやすい位置がこの位置だったという事らしい..
飛行機だって..どうしてこんな機体になるのか..
このことがわかると..すぐにフフーンとなれる。
例えば..リアエンジンの機体は
必ず主翼は後方にセッティングされる。
重いエンジンが後ろにあるため..
この条件を守るために..
どの機体も主翼がカナリ後部にある。
(リアエンジン機は空力特性の良い機体が多い...
他にも4発エンジン機はなぜ胴体から離れた位置に
エンジンを取り付けたとか..
重心の話は飛行機の設計製造段階でも
重要なクリアー項目になっているのだ..)
関連過去ブログ
☆YSXの競争相手なのだ
もう1つ疑問が..
以前書いたけど..
飛行機の重さを考えると機体重量の次に重いのが..
燃料タンクの燃料..これは飛ぶ間に無くなっていく..
コレでは重心点が動くのでは..
実はそのとうりなのだ。
飛行機によっては..
燃料を飛行中に別のタンクに移送できるシステムを
所有した機体もある..MD-11とかB747-400とか..
燃料満載の長距離便は実際に活用している。
(お客は動かせないよね...なんていうけど
例えば前売り格安航空券の座席は
必ず最後部のセンターにあったり..
以前聞いたら..あの席は重石なんだよ..なんていっていたけど
それ本当かもしれない..
(重心がシーソーの支点とすれば..解りやすいかも))
少し話を脱線させるが本物の飛行機の場合..
巡航中は水平かと思いきや..
少し後ろ屈みリ状態になっているのだそうだ。
その角度が3度..後ろ屈みだからといっても
ちゃんと操縦できるし...コレで正常になるように設計されているそうだ..
ちなみにだ..Fsはコレに関しては??なのだ。
話は戻るが..
他にも燃料の積み方も気がついてくる。
国内線みたいな短距機は
センターのメインタンクに燃料が入ることは無い。
全て翼の中にある燃料だけで処理する。
国際線も最初に使い切るのはメインタンクで
最後まで残すのが翼にあるタンクの方..
重心がずれるという理由があるけど..
本当は機体設計上で..
翼に燃料を入れておいた方が..翼の強度補強にも貢献する。
あと、オラは飛行機は胴体を中心に考えていたけど
何で飛行機は空に浮くのか..翼があるから...コレが答えなのだ。
要は...飛行機たるや..翼に胴体がぶら下がっているだけ。
メタボ親父が鉄棒にブラ下がって..腕がイテェのと変わらない。
飛行機は強度上の基本として、胴体を軽くするのが基本なのだ。
なので胴体にあるメインタンクに燃料はなるべく積みたくない。
飛行機はメタボ親父と違い腕が痛いとは言わないが、
そんな翼と胴体の接合部の強度の都合上で
重心位置までこんな感じになったが..スジらしい..
関連過去ブログ
☆重さはバランスなのだ
☆0トン操縦士なのだ
(有料機はロードマネージャーという積載を決めるプログラム付属している..
これも..重心あわせという最大の目標があるために..作られたものだ
こう考えると..貨物搭載の現場なんか..コンテナの重さの問題で
指定位置が決まるので..タダ載せるだけでも..
段取りが大変そうに見えてきたり...)
まあ雑だが..
この重心合わせに向かって..
運行関係者は地上に居る人も直接飛ばす人も関わっているのだ。
さてこのゲーム...
こう考えると着陸が下手糞でなんて..
事前に重心位置を守って着陸しているのかなぁ..
Fsは十分体験できますので..
あえて重心の位置を守る場合と
守らない場合で..離着陸体験をしてみてはいかがですかネェ..
と同時に..
巡航でもあんまりにもずれていたら..Fsゲームですら
オーパイが外れてしまったりするんですよね...
まぁゲーム上で..重心は甘く見ないほうが良いかもしれません。
(オートパイロットが時々外れるんだよね..なんて思ったら..
こんな話だったり..あまりにも重心がずれていて
機体調整が出来ない範囲の状態なら..こんな機体姿勢調整は
機械だって..出来ないはず...
何でも機械は万能ではない..機械には限界があって..限界になった時点で
人間様からさようなら..と勝手に動作を止めてしまう..
人間がそう作ったのだから仕方ないが..
使う方もチャンと考えて使うのが原則...
取説でも読んで..チャンと理解して使ってもらいたい..)