FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

自分でやらなければ気がつかないのだ

2008-07-19 10:05:59 | AIスポッターにGO
最近..タイルプロキシなるものが流行っている..

なんなのかというと..
以前..FSの地表データーはセル(タイル)四角に区切った..
地表データーがあって..それを指定位置に貼り付けているだけ..
この地表データーは写真であったり、3D-AUTOGENだったり..
そんな指定位置を決める命令がSCENERY命令文の仕事だと..

まぁ...こんなことを..3ヶ月前にも書いたが..
このうち..航空写真データーが最近..
簡単にオンラインで入手できますよね..
あの..世界的に有名な..我が家はココだとか見れるサイト..
から写真データーを持って..貼れば.....
ウッシィシィシィ....

もちろん..航測会社からフォトシナリーなんて..
アドオンソフトを買う必要性も無く..
ハードディスクが足りないなんていう必要性も無い..
ただし..オンラインなので..高速ネット回線は必要だが..

しかも..VFRソフト以上に..
絵は綺麗ときている..
欠点は..若干地測系のずれがある..
同じ世界基準になったけど..お互いに..
完全正確とはいかないこと..

あと..写真系セル(タイル)の景色で..
非弱なのは..
夜の夜景..とか..冬の雪景色とか..秋の紅葉とか..
これは非対応..
フォトシナリーも同じだから仕方ないが..
FS標準装備のAUTOGENは..ちゃんと対応している..
このあたりの軍配から..
おらはAUTOGENの改良策を押しているし..
世界的にもそれなりに揃う..

ただ..2次元の写真系は..ハードの負担が少ないという..
大きなメリットがある。
まあ..Fsもいつの間にか..
オンラインゲームになってしまった..






さてさて..
昨日の航空無線サイト..
少し評判だったみたいである..

なのだが..コレで終わらせるために掲出してない..

これで...
ピンときましたか..
そう..FSのAI機とコラボさせればいいわけだね..

但し..ずれた航空ダイヤの....AIパック物はだめ..
無線がライブである以上..最新版を使うこと..
何処にあるのか..ナンテ聞かないでね..
AVSIMにAIフライトプランの最新版がある理由は..
以前から気がついていたけど..
こんな話じゃないのかな..

まぁ..それでも..
正確にオンタイム出発/到着はしないから..
ずれる..

それでも..本物無線とコラボは楽しい..
FsのATCは....
ナンテ...文句を言うのも簡単なのでいいけど..
もう少し..文句の前に、前向きな知恵も使った方がいい..
ということまでピンときたかな..


(1つのヒントとして..ハブ空港は同じ会社機が一気に出発一気に到着だから..
 意外といい感じに見える/聞こえる..)

実は..
おらは..もう1歩先にいるけど..
なかなか単純でない話もあってね..
最近は..
ボーっと飛行場の片隅でAIスポットをしながら..
苦闘していたりする..

海外にも似た発想をした人から..
そんな対応プロキシ..ベーター版をもらったが..
予想どおりの仕様の問題に突き当たる..

オラの日記は..一見違う分野だね..
かも知れないけど..
とりあえず..後日の内容とプロキシするために..
ということは..意外と書いているつもりなんですけどね..

そんな宿題気味の3連休かな..それにしても暑い..
→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..





→FS2004専用
無償飛行機リスト
こちらから..



→MSFS初心者の方は..
どうぞ..
暗い部屋でも出来る..
飛行機趣味へGOしましょ!

→LIVE ATC..
航空無線をライブで...

→frightaware..
飛行機の発着状況ライブで...

→frightaware..
空港のライブカメラで...

→KLAXロスのASR
空港監視レーダーをライブで...

無償でお楽しみください!!
→Fsゲームを手作りしよう .....

→台風進路情報は米軍が2日早いよ!!...


世界のFS界..主要サイトはココだ..

→AV.SIM..
入会が一番...

→Fsnodic..
北欧で強いサイト...

→AVSIM RUSSIA..
ロシア語は呪文ゲームの攻略だ...

→DISCUS..
アジアの飛行機情報はココ(FSも)


★税金製作..無償ウイルス対策ソフト!
→CCCクリーナーはココ

 











最新の画像もっと見る