FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

シーナリーの作り方 初心者編 なのだ

2008-04-08 08:07:15 | FS2004おさわり計画(シーナリ-編)
(PHOTOSCENERYの嫌いな所..このくらいの高度だと焼け野原みたいところ...
空港の周りだけでもセル改善版AUTOGENにできなかったのか...
これが海外と国産の差かな..小さな拘りは外国製のシナリが残念ながらよく出来ている...
ちなみにAi機が集まって重い...空港周域を軽くしたい気持ちはわかるが... )


以前も書いたけど
おらも景色の修正とか追加とかしたい..なんていう人がいる。
なので今週は簡単に説明してみる。

今朝は以前書いた..おさらいをやる。

まず..addonSEANERYもAUTOGENも景色の作り方の基本は同じ...
どっちも
SCENERYとTEXTUREが必要だ。
たったこれだけの話かも..

SEANERYはTEXTUREの配置命令が代表だけど..
ズバリ中身は命令文である。

対して..
TEXTUREは物
FSの場合..3次元の図面そのもの
が物として出現する。

FSの家の立て方は簡単に言うと
雑すぎるが...家の図面を3次元CADで引けば..表示する。
要は...設計図面は必要だけど大工は要らない。

といっても..SCENERYファイルのみで景色表現の場合が結構ある...
理由は後述する。


(3次元アドオンシナリーで香港九龍だけで1G...東京23区は?G必要なのか...)

先にTEXTUREからいく...
3次元構造か、2次元構造かの違いはあれど..TETUERが必要になる。
TEXTUREの作り方は...
3次元の場合、ほとんどはゲーム付属で付いている3次元CADのGMAX。
あとFs専用といわれているEODという道具もある。

最近は3次元ボディを作る人が増えてきた。
証拠としてはゲーム売り場にSHEDEなる9万円もする3次元CADが登場している。
ところでGMAXは登録は必要だけど現在も無料で使える。
こんな立派な3次元CADが廉価版のFS2004ゃFs2002の
ゲームパッケージに付録しているのは...すばらしいの一言。

2次元TEXTUREの場合...お絵かきソフトで可能。
上記の出力データーがBMP形式かDXT形式になる必要性はあるけど
この分野がリペインターと呼ばれる分野である。
CADが基本なのだ 
Fsを触れる道具3なのだ 


(激重のニューヨーク..1つの要因がこんな話だった...ところで眼下の3D-TEXTUREの数はいくらなのか??
(コレ写真貼付けシナリーではない!!)
FS2004も凄い計算量だがFSⅩは10倍TEXTUREを増強...弱い計算機だと計算できないし..あと頭を使う事と同じで猛計算時は発熱量も凄いし..高級計算機を積んでも..限界まで計算していて余力なんか無いはず... )
関連過去ブログ
無理がたたったのだ 
避暑地で遊ぶのだ 
激重ゲームに分かれ道なのだ 

さてSCENERY...
ずばり命令文である。
 いくら立派な3次元TEXTUREを作っても
 配置命令文が無いと
 ???だったり..
 記述形式等は後日にするけど
 色々な方面の命令文で使われている。
 景色でTEXTERの配置命令は..
 緯度と経度と高度と向きとそれぞれの季節用で
 昼用夜用の指定TEXTUREファイルコードを書けば
 その位置に表示する。
 これをTexture1つ1つにやるのがADDON-SCENERY
詳細に出来るけどシナリーサイズが大きくなると命令文も膨大になる
 
 この欠点を改善するため....
おなじTEXTUREでも使いまわしをする方向で考えたのが..
AUTOGEN

AUTOGENには出来合い物セルといって..
農地用とか都会用とか住宅とか森林とか砂漠など..
 の標準パネルが用意されていて、
 それを地表に命じられたまま貼り付けている。
 この方が命令文は断然小さくて済む。

 なお..
 このセルを改善するためのツールも用意されている。
 それがAUTOGEN-SDKと呼ばれるものMS社純正品のツールで
 AUTOGENのセルパネルの修正が簡単に出来る。
 
 ☆セルの中の建物ゃ木の配置を変えられる。
  あとアメリカの住宅は大きくて平屋でデカイ庭つきだけど
  その他の国はそうじゃない。
  だから..建物の階数とか住宅の密集度を変えると
  全く雰囲気が変わる。
  これに表面塗装を変えれば..標準搭載の日本の田舎も
  アメリカン調のAUTOGENと相当変わる。
  実際の売物名としてはVFRとか呼ぶけどアジアテーストはまだ無い。
  今なら自作でアジア用セルを作って
  箱庭ゲームが簡単に楽しめます。

といったところだろうか..明日に続く..
関連過去ブログ
AUTOGENについてなのだ 
リアルなのか広大過ぎるのか..なのだ
ココも春なのだ 


(AUTOGENのセルいじり..コレが一番素人には簡単効果バッグん。 
景色の作り方の基礎も習得できる。 
おらもココから入門することを推薦する。 
1っヒントをアジアの建物は日本も含め看板多いそうだ。
ちなみにFsの景色の99パーセントのエリアはAUTOGEN...
アドオンシナリーのエリアは世界規模で見れば
残念ながらほとんど無い。 )





最新の画像もっと見る