![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/ceec1fb9696e35ef9f600ac6b8fb6b30.jpg)
地球儀が流行っているそうですね
昔は流行ったけど
聞いたら お馬鹿系からの脱出に期待だそうで
でもなあ そんな無理してどうする
ゲーマーは ゲームやつて学ぶのが
体に対して 無理が無いんじゃないのかな
ところで
このゲームは現実リアル全世界マップを標準搭載済み
そのあたりのゲームは
適当な仮想空間島が3つくらいでしよ
に対して
このゲームは現実化ゲームなのだねえ
なので
東京からロンドンもゲームなのに
本物同様12時間かかるし
最短コースは大圏コースといつて
西というより北極圏に向かって飛ぶ雰囲気
途中から南下してゆく
そんなコースが最短経路な分け
こればかりは地球儀の方がよく分かる
ちなみに飛行途中の
ロシアの大平原も再現済み
すげぇ
と知らん人は ここで気が付くらしい
全世界リアルなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/6e923a9746ffa44b6b29c53d02a3380d.jpg)
タイのバンコク
新しく出来たスラバウニ
過去空港は街の北にあったけど
新空港は東側に移動した
海外旅行に行く人は 知らん人も多い
まあ..こんな雑学はツアー旅行には必要としないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/3e734aa44fa2fbb3bd7d4f9bdcec17f6.jpg)
これシドニーだけど
ここは街の中心までタクシーで15分 しかもチップはイランし安い
ところで ターミナルが国際線と国内線は場所が全然違う
今見えているのが国際線
海外旅行も現実的に位置関係も含め勉強できる
Fsをやっている人は 海外旅行専門家並みの空港雑学もあつたり
逆に ゲームをやるのに必要なのかな
ちなみに 地球の歩き方 なる本物旅行サイトでも
このFsの画面で説明されている場合がある
確かに 空港シム でもあるけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/73b988a8f5ce7e6e488bda6c8722c911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/8462d27846204a89e061588577bfbf45.jpg)
フィリピンのマニラにバルバドス
場所が分かりますか
これも このゲーマーは常識
このゲームをやる人は 英語と地理は強くなる
というより 必要になってくる
凄いリアルゲームなのだ
ところで この景色はソフト的にマップを作るんだけど
その地図データーが本物世界と同じなのは知っているかな
まず 基準がWGS84
こんな言葉聴いたこと無いかもしれないけど
これが全世界基準であり
今 国土地理院の地図も移管した
ところがこの地図基準
日本の目にする地図のほとんどは
今も日本独自のが多い
すると同じ場所でも緯度と経度が違う
ちなみに東京では450メートルずれる
有楽町が丸の内になるくらい
ズレまくっている
これじゃ困るので
本物の飛行機専用地図も
世界基準を採用
こんな話はFSゲームだから体験できる
地理の成績が上がるどころか
専門家も顔負けの雑学を習得することになる
地球儀と違い 凄いでしよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/fe83ef7788d1bc617ee829ecfd481c19.jpg)
セントマーチン 聞いたことあるでしよ
30センチ地球儀じゃ
島が小さくて見つからん
この手の話はFsの方が簡単じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/0337e357b5a60b9563756f8faa73e42b.jpg)
シカゴのハブ空港
機材も混んでいるのは
ゲームを楽しんでいるうちに分かる
空港の乗り換え方も理解できるようになるわけ
と同時に
ハブ空港も大欠点がある
そんなことも
よくこのゲームで発見することができる
これぞ シミュレーターのお仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/ce2ef72a835ec270bf66b501c6a54c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/4ef4e8d27fee2d8154f656d116218522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/ea73a2a7840c42afd229be95d915a574.jpg)
ニュージーランド
ハワイ
ロンドン
FS2004で世界へゴー
このゲームの世界感にはびっくりしますよ
ところで このゲームは飛行機操縦ゲーム
俗に言う フライトシミュレーターです
飛行機の興味がある方が都合が良いゲームなので
お間違いなく
対象は全人 Eというランクです
昔は流行ったけど
聞いたら お馬鹿系からの脱出に期待だそうで
でもなあ そんな無理してどうする
ゲーマーは ゲームやつて学ぶのが
体に対して 無理が無いんじゃないのかな
ところで
このゲームは現実リアル全世界マップを標準搭載済み
そのあたりのゲームは
適当な仮想空間島が3つくらいでしよ
に対して
このゲームは現実化ゲームなのだねえ
なので
東京からロンドンもゲームなのに
本物同様12時間かかるし
最短コースは大圏コースといつて
西というより北極圏に向かって飛ぶ雰囲気
途中から南下してゆく
そんなコースが最短経路な分け
こればかりは地球儀の方がよく分かる
ちなみに飛行途中の
ロシアの大平原も再現済み
すげぇ
と知らん人は ここで気が付くらしい
全世界リアルなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/6e923a9746ffa44b6b29c53d02a3380d.jpg)
タイのバンコク
新しく出来たスラバウニ
過去空港は街の北にあったけど
新空港は東側に移動した
海外旅行に行く人は 知らん人も多い
まあ..こんな雑学はツアー旅行には必要としないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/3e734aa44fa2fbb3bd7d4f9bdcec17f6.jpg)
これシドニーだけど
ここは街の中心までタクシーで15分 しかもチップはイランし安い
ところで ターミナルが国際線と国内線は場所が全然違う
今見えているのが国際線
海外旅行も現実的に位置関係も含め勉強できる
Fsをやっている人は 海外旅行専門家並みの空港雑学もあつたり
逆に ゲームをやるのに必要なのかな
ちなみに 地球の歩き方 なる本物旅行サイトでも
このFsの画面で説明されている場合がある
確かに 空港シム でもあるけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/73b988a8f5ce7e6e488bda6c8722c911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/8462d27846204a89e061588577bfbf45.jpg)
フィリピンのマニラにバルバドス
場所が分かりますか
これも このゲーマーは常識
このゲームをやる人は 英語と地理は強くなる
というより 必要になってくる
凄いリアルゲームなのだ
ところで この景色はソフト的にマップを作るんだけど
その地図データーが本物世界と同じなのは知っているかな
まず 基準がWGS84
こんな言葉聴いたこと無いかもしれないけど
これが全世界基準であり
今 国土地理院の地図も移管した
ところがこの地図基準
日本の目にする地図のほとんどは
今も日本独自のが多い
すると同じ場所でも緯度と経度が違う
ちなみに東京では450メートルずれる
有楽町が丸の内になるくらい
ズレまくっている
これじゃ困るので
本物の飛行機専用地図も
世界基準を採用
こんな話はFSゲームだから体験できる
地理の成績が上がるどころか
専門家も顔負けの雑学を習得することになる
地球儀と違い 凄いでしよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/fe83ef7788d1bc617ee829ecfd481c19.jpg)
セントマーチン 聞いたことあるでしよ
30センチ地球儀じゃ
島が小さくて見つからん
この手の話はFsの方が簡単じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/0337e357b5a60b9563756f8faa73e42b.jpg)
シカゴのハブ空港
機材も混んでいるのは
ゲームを楽しんでいるうちに分かる
空港の乗り換え方も理解できるようになるわけ
と同時に
ハブ空港も大欠点がある
そんなことも
よくこのゲームで発見することができる
これぞ シミュレーターのお仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/ce2ef72a835ec270bf66b501c6a54c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/4ef4e8d27fee2d8154f656d116218522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/ea73a2a7840c42afd229be95d915a574.jpg)
ニュージーランド
ハワイ
ロンドン
FS2004で世界へゴー
このゲームの世界感にはびっくりしますよ
ところで このゲームは飛行機操縦ゲーム
俗に言う フライトシミュレーターです
飛行機の興味がある方が都合が良いゲームなので
お間違いなく
対象は全人 Eというランクです