goo blog サービス終了のお知らせ 

FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

FSUIPC なのだ

2009-12-26 11:48:47 | FS2004おさわり計画(飛行機編) 
これ..何...
たぶん初心者から2年目までの人は思うかな..

おらも..大変苦しんで覚えた口である
今も分からん部分がある
そんな大雑把話から


これ簡単に言うとMSFSのインターフェスソフトである
けど..
本来というか最初は
MSFSの気象を変化するための道具だ

Fs2004以来
雲が基本ソフトで出現して
基本ソフト上で気象変化できるので
こんな話は理解できないかもしれないが

2002以前の基本ソフトは雲は存在しない..
ゲームの気象の変化は
このソフトを入れないと表現できなかった
そんな仕事が..
このソフトの元祖というべき内容かな


今でも片鱗がある
先日紹介のWXレーダーとかは
このソフトを入れないと反映しない
あと..ほとんどのFMCも同じだ
理由はFMCに気象要件も入力にあるため
逆に..
こんな話を無視すれば..不要なFMCもある

無償パネルで要求するのはこの2点の話が多い..
あと..有償機の搭載も似ている





さて有償機を導入すると
オマケで付いている場合が多くある
でも..
その場合..その機体のみ有効である

このソフトはそのメーカーのみの鍵付きスタイルがある
そのメーカー機のみ使えるスタイルなのだね..
が一般的..これは素人も頭が要らないけど

ここからが核心問題の部分..
そンナ物を内蔵していても..
この状態だと
必要とする他のソフトには使えない

この場合..
また別に買う必要性がある
そんな買ったものに対しては..
制限なく自由に使えるというか..
このあたりが..素人は理解するのに苦労するというのか..

あと有償機には
逆についてないのもある
最近有名なのは

degital F70/F100







これは..別途買えとなっている..
しかもバージョンが3.72以上で無いとソフトごと動かん..
と...素人もねじり鉢巻の機体もある

このソフトを入れないといけない物は
バージョン指定は
必ずあるので
取説をよく読むこと...

あと最近はバージョンアップが早い
古いソフトなのに
今年だけで3.7..3.72...3.80...3.90
と進んでいる
あとFSXは4.0以上しか使えません
それはFs2004には使えませんから..
3.0台を使ってください...

あと
ソフト自体は簡単に手に入るけど
レジストしないと動かない仕掛けになっている
メールと名前で..キーが来る...
外国製だけど..国内でも販売サイトがある
そんなレジストに金が掛かるのである..

これでFSUIPC...
98パーセントの問題解決する


さてさて
最近の..FSUIPCに対しての 一パンの認知は
外付けメーターゲージ等のインターフェースソフト

確かに..
後年追加された機能だけど
現在は
この仕事が主かな
有償機搭載も..これのための場合もある..
パネル表示関連で使っていたりする..

FSX基本ソフト上の機体でも..
NAV画面を活かしたい場合は必要だ
そんなところから..
NAV画面を表示するには全部必要かな..
とか..勘違い話もある..
ハッキリ言うと..不要な物も多い..







とにかく..
10000点以上のFSアドオンソフトの
たかが1つのソフトの話だけど
意外と..広範囲に他ソフトと関連する
それがゆえに..今もって有償なので..
色々考えさせられると思う

結構...
素人のみ
このゲームでは..重い問題話なので書いた..
なんせ...
アドオン機が調子悪いなんて勘違い話もあるみたい
なので..

そして...
何それ..である

そんな質問もあったのでだが...

→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..


→MSFS初心者の方は..
どうぞ..


→MSFS初心者へのヒント



飛行機趣味へGOしましょ!
→LIVE ATC
航空管制無線をPCで聞く


→frightaware..
飛行機の発着運行状況ライブ


→flying europer
世界の空港WEBカメラLIVE画像


→AIRPORT MONITOR
米国空港ACARSリンク


→AIRLINERS NET
航空写真決定版サイト


→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..


→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..


→FS2004
全世界版無償シナリーリンク


世界のMSFS界..エリア別..主要サイトはココ..
→AV.SIM..
がんばれ AV.SIM...


→Fsnodic..
北欧に強いサイト...
欧州代表するサイトです


→AVSIM RUSSIA..
ロシア代表サイトで遊ぶ!!


→DISCUSS..
アジア飛行機情報の中心は香港


→FS無償アジア重視AIパック

※※※FSでエコしましよ※※※
→100W Vs 500Wなのだ




最新の画像もっと見る