FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

ぼく管と何が違うのか..なのだ

2007-02-23 07:51:21 | 航空管制技官的FS
実は、おらもFSをやる前に、ぼく管を所持してやっていた...
ということで、知らないわけではない..

根本は目線の違い..
管制官 タイ 操縦士..
さてさて、ぼく管は全部1人でこなす管制業務..
ステージが高くなると忙しい..
まぁゲーム性が高い..

が、小学生がこんなことを鵜呑みされると困る..
本物は、ここまで危険にやってないはずだ。
と、基本作業が間違った認識なのは..ちょっと困る..
空港の周りは、大きい空港だと..ターミナル...グランド...アプローチ
の3人が登場して..3人で協力且つ、お互い思いやらないと、
うまく離着陸させられない..
一人で忙しくやる物では無いとね...
(このことはFSのワンマンコックピットも同じだ...)

以前だけど、通勤電車の中で..こんな談義をしていた人がいた...
フムフム...なるほどねーーー

ちなみに現状で本当に忙しそうなのは..
空港でなく、空域管理側...エンルート担当だと思う。
実際に、ヨーロッパではスイス上空で旅客機同士が激突して墜落..
1秒ずれていたら..問題なく通過できていたのにだ...
日本でも、浜松上空でニアミス事件が発生している...

コッチはたぶん、失礼だけどゲーム性が高い...
ぼく管スリルっぽい...ことが発生しているのではないかな...
でも、とても笑えないけど..

それでも、空の上の交通整理は忙しいことだけは理解できる
ことは評価できる..
あと、単純に理解しやすい...から、遊びやすい..
Fsは複雑すぎて、遊びずらいことが、初期段階で嫌われてしまうのか...

さて、Fsだけど、FSはスクリーンの位置に管制塔がある..
が、道具がないと指示はできない..
基本はFSXもFSⅨも通信機能で、はじめて管制業務ごっこが可能..

以前、書いたけどFSⅨでいじれるとすれば、次の2つを考える..
1.管制の音声トークをedit voiceなる道具で若干変えてしまう..
2.発着枠を設定した方が無難..
 空港によっても違うが、離陸に約2分、着陸に約3分かかる..
 タイミングによっては滑走路1本処理空港で、
 離陸と着陸の組み合わせ具合で 4分で離着陸2機出来る場合もある..

と、なる。
ちなみにエンルートだけど、Fsの接近機同士は勝手に回避行動をする
プログラムになっているらしい...

まぁ他にも多々あるけど、こんな所だろうか..





最新の画像もっと見る