のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

三原のお祭り

2025-02-08 | 季節の楽しみ

朝、この冬一番の冷え込みを感じました
外を見るとやっぱり真っ白

今日はチクチク倶楽部のみんなで
前々からの約束で
三原の明神市に行くことになってました

明神市がどっちむいてるのか❓️知らんけど

醉心山根本店さんに行きたくて
そこの建物が重要文化財だと聞いて

単純に祭なら見学出来るんじゃない⁉️と思い

「行こう!!行こう!!」と盛り上がったわけです😁
決して呑兵衛サークルではありません😅

でも
昨夜からの雪
「行くの?」「行かないの?」と
ラインが行き交って

決まらぬままに朝を迎え
JRは動いていることを確認して
ギリギリで決行

それで
先ずは一番遠い私からスタート
可部線の駅に出て見ると

ぎょぎょ
老いも若きもちびっ子も普通に
電車を待ってます
いつも以上にたくさん

山陽本線糸崎行きに乗り換えると
更に人は増え、ほぼ満席
途中からKちゃんとTちゃんが乗り込み
最後に今日の案内役のNちゃんが乗り込んで来ました

ギュウギュウ列車のほぼほぼ全員が
三原で降車

なんということ

あれだけ行くだの!!行かないだの!!と悩んだ私らはなんだったん??

恐るべし三原

とにかく
日本一の大だるまを目指して
約1キロ
屋台をキョロキョロ右左見ながら歩きました
美味しそうな物を買っては
みんなでシェア
お酒もちょっぴり飲みました
これこそ女子旅の醍醐味


大だるまは遠くからでも
見えます
傍で見るとやっぱり大きいわ

極楽寺の達磨記念堂で
7000体もの達磨さんを見学しました
日本全国いろんな達磨さんがあるもんですわ

残念ですけど
醉心山根本店は休業でした😢残念
一番の目的は遂げられず😢

おそらくスタッフさんが
屋台の方に出られているんでしょう

オットさんへお土産に1本
醉心さんの屋台で
明神市限定の生酒を買いました

それで終わりかと思いきや
たこ天を食べたいとのたまう

あのウラベ水産のたこ足天をとな

駅まで帰って
さすがに歩き疲れたので
手を挙げてタクシーに乗り込みました

たこ足天、味見してから
みんなそれぞれにお土産に買ったら
お店の人が「遠くから来て貰って!!」と感激して
たこチップ天をくれました

そんな些細なことも大きな喜びになり笑える😁

タクシーの運転手さんが
「この辺は全部テイジンの敷地だったんですよ」と言ってたのを
思い出しながら
駅へ向かって歩きました

帰りは来る時以上にギュウギュウ列車でした😁が
座って帰れました🤗

行ってよかったぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする