のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

八月六日

2013-08-06 | 思うこと
今朝は
8:15に黙祷を終えてから家を出ました

久しぶりに城北駅で降りて
本日、目指すはあの木です

中国新聞の朝刊にも載っていました
被爆ユーカリです

 痛々しくはありますが
 枝を四方に伸ばし、悠然と立ちはだかっている姿に
 思わず合掌したくなります
  爆心地からわずか740mです
  爆風にも耐え
  度重なる台風にも耐え
 
  今でもしっかり葉っぱもしげって
  根本から見上げると
  ゾクッとします
  ちいさな森の世界があるようです

 
 蕾はたくさんつけるけど
  花を見たことがないとボランティアガイドさんは言います

  原爆。。。
   私はなんも語れませんが

  こうして被爆樹木の前に立ち
  季節を追って行くにあたり

  人は
  やはりおおきな過ちを犯したのだと思います
  松井市長は「絶対悪」だと言った
  私もそう思います

  どんな理由があろうとも
  人は地球の上に生かしてもらってる以上
  地球を壊してはいけないのだと思います

  被爆樹木たちは残ってそれを必死に訴えているのだと思います

  原爆ドームは建造物ですから壊れてもまた同じモノが作れます
  しかし
  自然は決して作りかえは出来ません

  それは地球も人間も同じです

  どんなことがあっても
  地球を壊してはいけないと思います
 
  そんなことふと思いながら
  被爆ユーカリとマルバヤナギの前に立ってみました
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悔しい | トップ | 今年は麹で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原爆記念日 (やぶひび)
2013-08-08 10:58:50
こんにちは。墨田区役所の原爆・平和展を見て来ました。パネル写真展だけど、体験談を読むと悲惨さは伝わります。リトルボーイの模型もありました。平和のありがたさをかみしめて、生きなくちゃ。
返信する
やぶひびさま (のりたま)
2013-08-08 15:45:36
原爆・平和展に行かれましたか?!
私は体験はしていませんが、悲惨な写真はこれまでも
たくさん目にしてきました

あの時、原子爆弾の怖さを知らなかったから
入市被爆をしたり、黒い雨に濡れたりして
被害が増大したのですけれど…
そしてその影響が今でも、そして次の代までも
続いていくことも現実です
広島というモデルがあるのにそれでもこの世から
無くならないことへの歯がゆさ
どこにどうぶつけたらいいのでしょう?
返信する

コメントを投稿