のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

熱気ムンムン

2009-08-21 | 季節の楽しみ
景気が冷え込んだせいなのか
 消費者の意識が変わったせいなのか
   そのあたりはよく分かりませんが…

百貨店の売り上げがガタ落ちという声を聞きます
 
そんな状況の中で
 ちょっと注目すべきの企画があります

お中元の時期を終えての
 贈答品の解体販売です

 福屋の地下食品売場でも箱をかかえた人を見かけます
 そして三越でも今日から始まりました
 
 お昼休みに粗品を戴きに行ったついでに
 ちょっと8階を覗いてみました

 ひゃ~~~
  
  売り場が倉庫のようになっています
   汗だくでダンボール箱から箱を出す店員さん
    箱の山があっちのもこっちにも

  じっくり品定めをするお客さん
   想像以上のスケールです

  お持ち帰り用のレジに長蛇の列
  配送用のレジにも箱を山積みにしたカートを押して長蛇の列

  私もサラダ油とか欲しいものはあったけど
  どちらの列にならんでも
  お昼休み中には終わらんわぁ~残念
  
  みなさん
   すごいです
    久々に見ましたよ~
     購買意欲はまだまだ衰えてはいなかった

  意気消沈で地下に
  
  白鯛の籾屋さんで
   もっちもちの白い鯛焼きを買って

  気を取り直して
   またいつかリベンジしようかなぁ~

  いや!!
   いるものをいるだけずつ買おうか??
   我が家のストックを思い浮かべては
    ため息ののりたま

  それにしても…
   もっちもちの白鯛はおいしゅうございました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕や~けこやけぇの…

2009-08-19 | 季節の楽しみ
今夜は一人ご飯の日です
 仕事が終わって…
   急いで帰らなくていいので
     ぶらりぶらりと街を歩いてみる
 
    レディスディなので映画もいいな~
     などと思いながらも…ぶらぶら

 普段はあまり足を踏み込まない
  サンモールの上の方にも上ってみました
 ちょっとマニアックな若者のお店にも
  寄ってみました

 そして…最後に行きついた所は
 
 またまたここです
 今日は飲み物とパンを持って来ました
  もちろんひとりです

  
  よく見るとここにもありました

残念ながら西側に大きなビルがあるので
 沈む夕日は見えませんが

正面の広島城が夕やけにつつまれながら
 ゆっくりと暗くなっていきます

ほんとうにゆっくりとです
 そうしていつのまにか美しい夜景にと変わるのです
  
いいですよ~
 虫も鳴いています
  メダカも泳いでいます
   心地よい風も吹いています

 最高に気持ちのいいひとときです

確かにリーガトップに行けば
 美しい夜景は眺められますが
  所詮ガラス越しです

我が家では決して味わうことが出来ないので
 これぞまさしくないものねだりの○○○○○

こうしてみると
 やっぱり広島の街は美しいです

 好きなスポットが出来ました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産ではありませんが…

2009-08-18 | 季節の楽しみ
今日は仕事帰りに歯医者の予約日

 顎関節がずれているので
  治療で口を開けているというだけで
   あとあと痛みが尾を引いて気分はブルーです

それでも一応主婦ですから
 買い物はしないとね…

 業務用スーパーで 
 うふふ…目が合ってしまいました

  グラムが178円なので1個が300円ちょい
  匂いは??
   クンクン…あるあるあるよ~
 
 買うに当たって
 いろいろ理由を考えてみたけど…  
  なんにも思い当たらん!!
   お盆休みの打ち上げ??
    そんなのはないよね

まぁ~いいじゃん!!買っちゃえ!!

オットも目を丸くして

大胆にも直火で焼いてみました
 ポン酢でジュっとね
 美味しいはずなんですが

 お口の痛みがとれず…
  お味のほどはあまり分からずですぅ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん殖える高砂百合

2009-08-17 | 季節の楽しみ
数年前から我が家の庭で咲いています

あちこちで芽を出しています

どうやらこれは種で殖えているようです

花は似ていますが葉っぱが細いので
 鉄砲百合ではなくて高砂百合 のようです

昨日もクレアラインの入り口付近で
 群生して咲いている場所がありました
白い花なので夏の曇り空にはちょっと地味ですが
 それでもすっと伸びて咲いている様子は
 なかなかのものです
 これからもどんどん殖えていくでしょう

我が家の庭では芽が出た時に
 虫に喰われたようで
  どれも背丈が低いです

来年はちょっとリキを入れて育ててみましょう
花の少ないこの時期には貴重です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三歳の夏

2009-08-16 | 家族のこと
  

「ばあちゃん、海にいきませぇんか?」

「うん!行こうや~!」



ムスコたちと
おおばあちゃんとみんなで海に…
今年も一緒に行けました

ちょっと冷たい海に
 ブルブルしながら一人で
  首までつかって歩いていたねぇ

「すごいね~~」

 何をやっても
 おおばあちゃんもばあちゃんも
   そしてじいちゃんまでも

 曇り空の下でみんなで笑って
  おおいに楽しんで…
   よかった!よかった!
 
 昨年よりは少したくましくなったね
 今頃はどんな夢を見ているのかな?
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなのトイレ

2009-08-14 | 思うこと
今日はいいお天気
 ちょっくら市内までお出かけ…
 
 帰りに寄った三越の6階
こんなトイレに遭遇しました

「みんなのトイレ」???
  確かにトイレはみんなのものだけど
  わざわざ『みんな』って書いてないよね

 ちょっと勇気を出して探検 

  
   入ってすぐにベッドがあります

  
  普通の便器です

  
  ごめんなさい!
  『オストメイト』ってわかりませんでした
   後で調べてわかったのですが
    ストーマ(人工肛門や人工膀胱)を
     持っている人のことをいうのだそうです
   
   そう言えば、
    ストーマをつけているお客様がいます
   そのおばあちゃんは
   「外ではトイレに行かれんけぇ、
     私にはお茶は出さんといてネ」と言います
    
    世の中が少しずつですが
     進歩しているのですね

  ただ…
  
  ドアのオープンも施錠も
  手をかざすだけなのですが…
  だだっ広いトイレで
   なんか落ち着かないんです
  
  カギだけは自分でカシャっとしたいです  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通科学館デート

2009-08-13 | 思うこと
今日からお盆休み
朝、お嫁さんに電話
 あれこれ話してて
結局 『交通科学館』で会うことになりました
 11時から
 マツダRX500の生エンジン音公開
 
    
    あまり記憶にないのですが…
   それもそのはず
    世界に1台しかないのだそうです
   
   5分間だけということで
    実際にエンジンをかけてくれました
   じっと聞き入る孫ちゃん

  「僕は大きい音の車が好きなんだぁ~」
   
    うっそ…!! 
  

ほかにもたくさんの車が展示してありました
 「僕はこのRX-7が好きなんだぁ!!」

 「ばぁちゃんも好きなんだ!!かっこいいね!」

初めて行ってみました
 いやぁ~楽しいところです
特に車好きにはたまんないでしょう
大人から子供まで
 しっかり楽しめます

RX500のエンジン音は
 しっかりビデオに収めてきました
お仕事で一緒出来なかった
 じいじにおみやげです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角ウォッチング…夏編

2009-08-12 | 季節の楽しみ
今朝のアストラムラインは
 ひっそりとしていました

いよいよお盆休みに突入したのでしょうね

 曇り空
  
 ならば…久々にやりましょうか
  城北駅で降りてウォッチング~
    真夏の広島城の表情です
   
   可愛い白い花が満開です
   ジャスミン系でしょうか??
   しっかり香ります
  
広島市の花『キョウチクトウ』
いつもは遠目に眺めるだけですが

 
  初めて近くでしみじみと
  
  なかなかチャーミングですね
  控えめですが香りがあります
   優しい杏仁豆腐のような香りです
    また食べ物かいな…

そして…おまけです
ここでもクレーンは頑張っております

裁判所の新築工事です
 近くでは合同庁舎5号館の建築も始まりました

街中では大小のクレーンが頑張っています
 広島の街が活気づくといいですね

なんてったって
  私、広島の街が好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝登山は楽しい思い出

2009-08-11 | 季節の楽しみ
夏にセミの脱け殻を見ると思い出します



私は小3の一学期まで
尾道に住んでいました

そして…
忘れられない夏休みの思い出

夏休み恒例千光寺早朝登山
朝、4時台に起こされて
着のみ着のままで家をでて
坂を下って、国道2号線をひたすら走り

途中、寝台特急に
 手を振りながら…

上級生についてただただひた走る
 そして、間違ってもロープェイという選択肢はない

登山道を行くのです
 
目的地の千光寺にはおばちゃんたちがいて
カードにスタンプを押してくれます
毎日違ってました
それがもう嬉しくて…
多分休みはなくて毎日だったと思います

帰りは楽々下り坂
その頃には目もパッチリ

途中に動物園あり
猿さんにあいさつしたり
遊園地あり…
自由気ままな
もう子供たちの至福の時間です

尾道の七夕祭りの翌朝は
本通りアーケードの中を通って帰ります
祭りのあとの楽しさが子供ながらにあったのです

もちろん大人なんて誰もついて来ません
じゃぁ~ダラダラすると思うでしょ…
ところがどっこい
そうはいかんのです

帰って幼稚園の園庭のお掃除が待ってます
みんなで竹ぼうきで掃いて

かいさ~ん!!

いやいや!そうはいかんのでっせ

そこから
 ラジオ体操です
 終わって、上級生にハンコをついてもらって

 …やっとかいさ~ん!!

小学校1・2年生のことでした

今、思えばすごいですよね
何がすごい!!って
大人が誰もついて来てなかった
私を起こして
親はグースー寝てたのだと思います

距離にして…どれくらいですかね?
子供の足ではずいぶんあったように思います

登山の皆勤賞は大学ノート一冊だけ

でもそれがとっても嬉しくて嬉しくて…宝物

そして…
私は登山の途中で
セミの羽化するところを見ました
何がなんだかよくわからない

ちょっと複雑
「セミが出てきよるんよ!」と教えてもらって…

子供ながら心が震えたのを覚えています

今思うと
説明出来ない気持ち悪さと
 なんかこう神秘的なものが混ざった経験でした

ヘビの脱けガラもその時みつけました

今の子供たちにもこんな感動味わって欲しいなぁ~と
思うんですよ

知識も確かに大切でしょう
でも、それ以上に
 自然が教えてくれる
  生きていく知恵は大切なのでは??

そして、自分の生き方に
 自分で責任持ってもらいたいなぁ

そんなばぁばのひとり言…
きっと時代錯誤もいいところだって
 言われるのだろうなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!パスピー通勤

2009-08-10 | 季節の楽しみ
やっとアストラムラインもICカード時代に
当初の予定よりずいぶん遅れましたが
8日より開始

私は今朝はじめてタッチでピッと通過しました

やはり速いです!

さてさて…
カードですが

定期でないのだったら
どのカラーでもOK!!ですってことなので

オットはブルー
 私はピンクを選びました

これでバスに乗るのもピッでOK!!です

世の中がどんどん進んで
スピーディで便利になっていきます

この先どこまで付いていけるだろうかなぁ~

そしてどんどん増えるカードに
振り回されることなく
使いこなしていけるだろうか

その場でオロオロしないように
気ぃつけんとね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする