のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

わが子は主役

2010-07-19 | 思うこと
本日は晴天なり~
 孫のはじめての運動会
  会場は西区のサンプラザ

 昨夜、『○○○○のおばあちゃん』と
   ネームカードを作りました
  
  
  
  年中の孫はまずは『かけっこ』から
 
  あれれ…デジカメが壊れてるぅ~
  上の観客席からでは
   どの子も同じに見えて??
 
    とにかく緑の帽子を応援すればいいんだな
 
   ふと…思ったのよなんかヘンだなって

    運動会につきものの拍手がない
    子供たちは一生懸命走って
     両手をあげてゴールしているのに…

    みんなみんなわが子の写真撮影に必死なんだな

    まぁ~デジカメが壊れたのりたまは
     しっかり応援しましたよ
     壊れてなかったら
     どうだったかは自信はないですがネ

   一枚の写真も大切な思い出かもしれないですが
   たくさんの拍手や歓声も
   心の中に残る大切な思い出ではないかな?     
     
   競技に出ていないときも
   わが子の撮影に追われてる若いお父さん、お母さんの姿に
   時代の流れというものをヒシヒシと感じました
   
   なにはともあれ
   怪我もなく無事運動会は終わりました
   先生もお疲れさまでした

   汗びっしょりかいてがんばった孫に
   「よくがんばったね!」ハグハグ
   
  夜 TVで『はじめてのおつかい』を見ました 
   
   ここでもがんばるちびっ子にしたり
   したり

  幼い子どもの一生懸命さに
   心打たれた一日でした

  マオ姫はいい子して
    お兄ちゃんやお姉ちゃんの姿を追っていました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海

2010-07-18 | 季節の楽しみ
あっつい一日でした

雨つづきで家に篭りがちだった義母のノブエさんを
ドライブに誘い
家から市内を抜けて東雲の辺りで
クレアラインに乗ろうとしたところ
 乗り場を間違えて
  山陽道にUターンあれれ…
   ナビはというと
    まっしろっけっけの中を進んでいます
  まぁ~勉強不足ということで反省です
      
 ちょっと気になった所があったので
  寄ってみました
 川尻町の奥まった海岸線です
  やっぱり崖崩れです
  ごっそりと…
  
  大急ぎで復旧工事が進められています
  ここのつい先には 
  
  知る人ぞ知る『七浦海水浴場』があります
   そして…またここにはオールシーズンやっている
    海辺の『波輝カフェ』があるんです

    
    7月4日に海開きだったそうで
    みなさん、途中で車を置いて少し歩いて来ていました

   今日はオーナーさんもいて
    ちょっとお話しできました
   ムスコと同じ年でなかなかのイケメン

   この前、来たときは
    春だったのですが
    スタッフがひじきの加工をやっていたし
    周りの畑も少しずつですが広がっています
  
   地域の人たちと交流が出来て
    なかなか楽しそうです
   
   TVのダッシュ村のミニ版みたい
 
   オットも
    「わしも加えてくれんかいのう」と
     羨ましがっておりました
   次は孫たちと一緒にこよっと
   
   来週の水曜日ごろには復旧するそうです
 
    なんかおもしろい海水浴場です
    格安で泊まれますしね    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は鳥刺し

2010-07-17 | 料理
あれほど待ち遠しかったお日様ですが
 いざ、対面してみると
 思ってた以上に暑く感じて…
 もう少しやる気が出るかと思っていましたが
  ちょっと凹んでます

 昨夜は
  カープの負け試合を見ながら
  庄原の土砂災害の報道も気にかかり
  (亡くなった方もいらっしゃるようで
      心からお悔やみ申し上げます)

  あげくに日中の暑さに疲れたのか
   今日はよく歩いたもの…

   半分夢の中でいきなりオットが
   「 9時前には出るでぇ~~」

    「えっ?何処へですか??」
  
  ってなことで、眠い目をこすりながら
   『必死剣鳥刺し』観て来ました
  
  絶対寝るわぁ~と思っていたけど
   意外や意外ずっと起きていました
 
  なぁ~るほどネ
   なんで豊悦なのか?!わかりましたぞ
   
    豊悦は時代劇にはデカ過ぎちゅうの  
 
 お休みが続くので
 はちみつジンジャーゼリーをもう一度作ってみました 
  栗原はるみさんの『すてきレシピ』からです

  ミルクゼリーは他のゼリーでも使えそうです
  はちみつが残っていたりしたら
  作ってみてください
  

はちみつジンジャーシロップ
1.しょうが80gを皮をむいて薄切りに
 はちみつ1Cと混ぜて冷蔵庫で一晩置く。

ゼリー
1.容器に水大さじ2を入れ
 粉ゼラチン1袋(5g)を振り入れ軽く混ぜふやかす。

2.鍋に水2/3カップを入れ中火にかけ
 沸騰したら火を止めて1のゼラチンを加えて溶かす。

3.2にはちみつジンジャーシロップ2/3Cを加えよく混ぜる。

4.器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。

ミルクソースゼリー
1.水大さじ1に粉ゼラチン1/2袋(2.5g)を
 振り入れ軽く混ぜふやかす。
2.耐熱容器に牛乳1/2Cにラップして
 電子レンジで1分加熱
3.2が熱いうちに1のゼラチンを加えてよく溶かす
4.コンデンスミルク大さじ3と生クリーム1/2Cを順に入れて
 よく混ぜる
5.器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固める。
作るのが面倒だったら練乳だけをかけても
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨があがりました

2010-07-15 | 思うこと
今日は時たま小雨が降ったり
  うす日がさしたり
  穏やかな一日でした

  
  今朝もキンカンの周りはハチさんの仲間がいっぱい
  ブンブン忙しそうに蜜を吸っていました 
  
       がんばろう!

  ご近所の玄関で
   私の背丈ほどに育った先っぽに
    それはそれは見事なカサブランカの花が
    2輪咲いていました

       うわぁ~きれい!

  いつも前を通るマンションの管理人さんが
   今日もにこやかに「おはようございます!」と
   あいさつしてくれました
  
       行ってきまぁ~す!
 
  
  mintoさんがアソビグリコのおまけを
   分けてくれました
   私が持っていない分です

       ありがとう! 

   おかげさまで 
     今日も一日楽しく過ごせました

     お仕事が暇だったので
     事務所の掃除をがんばってみました

  きれいな夕焼けはごほうびのようで嬉しかったです      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨です

2010-07-14 | 思うこと
今日ばかりは
 さすがに出勤拒否したくなりました

 ちょうど家を出ようとした時
  地面をたたきつけるようなどしゃぶり

 アストラムに行くまでに
 びしょびしょになるわぁ~
 こりゃダメだ!!と
  家の前からバスに乗ってしまいました

 各地で被害も出ているようですね
 交通機関もガタガタで
  みなさんたいへんだったようです

 こんな日は訪ねてくるお客さんもいないし
 電話もあまりかかってきません
  ちょっと早めに事務所を出て
  いつも通りにアストラムで
  
  大田川がこんな姿になってます  
    かなりヤバイです
     広い河川敷がすっかり浸かっています
    
    いたる所で危険水位を示す
    赤いランプが点灯していました

   今夜、また大雨が降ったら
    たいへんなことになるかもと
    気が気ではありません

   でもね…
    家にたどり着いたときに
    今が満開のキンカンの木に
    たくさんのハチさんたちが
    忙しなく働いている姿に
    心打たれました
   
    しばし…呆然とながめてしまいました
    
    負けてはおられませんよね
    明日が降ろうとも
     がんばって行きますぜぃ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパ地下ウォッチング

2010-07-13 | 思うこと
昨夜は一晩中よく降りました
 朝、なんとなく危機感を感じまして
 
 お風呂をきれいに洗い、水をたっぷりと入れ
 お鍋にもヤカンにも水を入れて出かけました
  ただなんとなくですけど…

  備えあれば…ですが
  この辺り、今のところは異常なしです

 危機感を感じた割には
  お昼にはのんびりデパ地下ウォッチングなどと 
  うつつ抜かしてまして
  
  福屋さんの地下で
   いつものおじさんからワカメを買い
   焼きイワシの試食をたんまりもらいました  
   
   骨ごと食べられる小イワシです
   軟らかくて、全然魚臭くないです
    甘さ控えめで、これはいいです!

   パン屋さんのコーナーでは
   夏用に冷たくして食べるパンが目立ちます
   一度食べてみなくては…
   
   スィーツのコーナーでは
   ちゅるちゅるゼリーが人気とか?!

   真紅の薔薇のジャムにも心惹かれます
  
   皇居の周りで採れたハチミツというのもありました

   しっかりと目で楽しませてもらいました
   
   こんな日はこんなことでもしないと
   一日中、事務所に閉じこもっていたら
    カビそうで… 
   
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もしょうがネタです

2010-07-12 | 季節の楽しみ
「本日は曇りだった」と
 日記には書いておきましょうか?!
  雨傘を持って出たのに使わずじまい

  でも今はシトシト降っています

 先日、栗原はるみさんの本を見て
  しょうがシロップを作り
   ゼリーを作ってみました
   
   オットやムスコ夫婦がいたく気に入って
    「美味しい!!」と褒めてくれました

   へぇ~みんなそんなにしょうがが好きだったん?!と
    びっくりしちゃいました
   人の好みってわからないものだなぁと
    その時、しみじみ思いました 
   たまには変ったものを作ってみるのもいいですね
    少し前だったら、絶対に作らないゼリーです
    上に乗せた練乳と牛乳のゼリーとよく合っていました   

  ちょっと嬉しいので見てやってください
     先ほど焼きあがりました!! 
     
    今夜は少し涼しいせいかな?!
     よ~く膨らんでくれました
      よし!よし!
    こんなことで幸せを感じて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうが1.4キロ

2010-07-11 | 季節の楽しみ
雨の日曜日
 なぁ~んにもやる気が起こらない

 それでも…
  やらんといけんことが
  
  昨日買ってきた
   新ショウガがテーブルの上にドーンと置かれたままなので

    仕方なく重~い腰をあげて

   1キロちかくは
    佃煮にしました
   
   チリメンもゴマも昆布も
    たんまり入っています
    熱々ご飯にはたまりません

     残りのショウガは
     先日、本でみつけたレシピで
      ジャムを作ってみました
      強烈な辛さは残っていますが
     ヨーグルトとの相性はバッチリでした    
      
     なんて書いていると  
      随分とショウガ好きに見えるでしょうが

     私がショウガが好きになったのは
      つい最近のことです…
     
     朝はショウガ紅茶ではじまる我が家
      当分はショウガ三昧です
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破魔勇は元気です!

2010-07-09 | 季節の楽しみ
今日も日傘と雨傘の選択を間違ったかと思いきや
  
   帰りに雨傘持ってて正解でした
   
  今朝、通勤途中でちょっとだけ街角ウォッチング~
    今年もきれいに咲いていました
  
  被爆ハマユウの子孫です 
 YMCA2号館の南西側から
  北西側に移植されたので大丈夫かな?と
  心配していたのですが

  周りには百合の花まで引き連れて
  ますます元気に青々と葉っぱを出して
  真っ白い花が次から次へと咲いています
  
  ホッとしました
   一時は枯れる寸前だった年もあったりしたので…

  もう少し歩いて……
   ふと上を見上げると
    や…や…や…
    あれは?ひょっとして
     ブラックベリーでしょうか?
     
    たしか、幼稚園の園庭です
    2階ですけど
      街中ですからね
    
    先生!カラスに取られる前に採ってくださいな~
 
     いいなぁ~、落ちてこないかな?!

    そうそう!落ちているというと
    街路樹によくある『山モモ』の実
     この時期には真っ赤になって落ちています
    
     山モモ酒なんかもいいですね  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タデ食う虫も…

2010-07-08 | 季節の楽しみ
うぅ~ん!雨がふりませんねぇ~
 
 近頃よく見かけます
  大柄な花なので目立ちます
   名前はアガパンサスだったかな?
   我が家でも株が巨大化しております 

 こんなムシムシ暑い時でも虫君たちは
  よく働いています
  どんな虫が食べているんだろうと
   覗いてみると
  あらら…あなたですか? 
  
  高砂ゆりの葉っぱがどんどん食い尽くされて
  みじめな姿に…
  あまりの必死さに心打たれますが!

  山椒の木には
   定番中の定番のちょっと臭う青虫君
   あらら!もうこんなに大きくなって
   
  
   キュウリにはきゅうりに
    ナスにはなすにそれぞれ着く虫がいるのには
    本当に感心します

   昨日も玄関に置いてあったトウモロコシからヨトウ虫君が…
    
    その逃げ足の速さといったら
     そりゃぁもうびっくりです!

  いやいや!感心しとる場合ではないんですがネ
  
   虫のいない花や野菜も怖いものはあります

   だからと言って
    決して虫が好きなわけではありませんですよ     
   
  大切なバジルに居ついている
    小さな小さな青虫と真剣に勝負しているところです
    なかなか手ごわい相手です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする