のりたま日記

平凡な日常でも
 愉しいこと探せばいっぱいあるはず

89

2015-02-18 | 家族のこと
朝、出かけようとしたら雨
  「いやだなぁ~」と思いながら
 傘をさしてアストラムの駅に着いたら

 まさかの大きな虹
隣の駅の方から立ち上がってくっきりと

 嬉しくなりましたぁ

 久しぶりに城北駅で降りて
 いつものお城のお堀には
 相変わらず元気印の鳥さんたち
 向けると
  一斉にこっちに寄って来るのが
  ここの一団の特徴
 

    
 かわいいですね 
  
 今日は父の89歳のお誕生日
 
 いつもお世話になっている人たちと一緒に

  お祝いしました

 18歳で大久野島の毒ガス工場に入り
 シベリアでの捕虜生活も体験して
 決して平たんではなかった人生ですが
 89歳まで生きてこれたこと
 幸せと思わなくっちゃね

  この場に母が居ないことはさびしいですが
  
   お父さん、おめでとう  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコの安売り

2015-02-17 | 思うこと
パン屋さんの
 今月のキャラクターパンです

 おもわずホッコリです

アストラムラインの本通駅から上がって
 本通から福屋の電車通り側までの間に
 いったい何店あるだろうね?

 ドラッグストアーの話ですけど

 赤松薬局と中央薬局以外は
 どこぞのチェーン店のように思います
 
 どうしてお店の前にチョコが並んでいるんだろうね

 しかも、超安い!
 スーパーも値段合戦ではとうてい勝てないよ
 お菓子の安売りのお店も勝てない

 meijiの板チョコなどは
 60円を切っている時がある
 そんな時は一人二枚まで!となっている

 以前はさすがにチョコ二枚だけ持って
 レジには並べなかったけれど
 近頃は並べるようになりました
 
 人間がど厚かましくなったんだろうね

 そうして買った板チョコだけど
 いまだに積まれたままになっている
 タカキのピープもそのままに…

 あぁ~あ

 バレンタインディはあっというまに過ぎ去って
 このままだと安物買いの銭失いになってしまうのね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広銀さんが移転して

2015-02-16 | 思うこと
今日あらためて眺めてみたけれど
 やっぱり大きなビル群です
 

 第二広電ビルと日本生命第二ビル

  ここにあった広島銀行八丁堀支店は
  本日から近くに移転して営業を始めました

  共同ででっかいオフィスビルに
  生まれ変わるんですって

  その隣には朝日会館跡地もあって
  いずれはビルになるのでは?

  ならば
  シャレオがこの下辺りまで伸びて
  ビルの地下1階がつながって
  都会の地下街のように洗練されたエントランスに。。。

  なぁ~んて
  夢のまた夢だよねぇ

  広島の街は
  どこをどう切り取っても中途半端スギです

  シャレオも結局は通勤通りでしかない
  わざわざお買いものにと降りる人がいるのかしら?
  私だったら降りないと思う

  テナントが次々と変わって
  だんだんと魅力を失っているように思います

  外国人が行ってみたい名所の
  五つのうちに二つも入っているにも関わらず
  イマイチ、街に魅力がない
  本通りもどこにもありそうなお店ばかりが並んでいる

  アンデルセン本店もそんな雰囲気に同化しているように映る
  魅力的な建物なのにもったいないなぁ

  広島の輝く未来街構想
  
  点じゃなくて
  もっと広い視野で考えて欲しいものです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きです、坦々麺

2015-02-15 | お知らせ
今週はお休み無しでよう働きました

 今日も一人黙々と事務所にこもっとりました
 
 来る日も来る日も一人というのはさびしいですが
 たまに一人だとよく仕事がはかどります
 なにより人に気をつかわなくていい
 お昼も食べたい時に持参のおむすびを食べればいい

 明日からは
 またじいさまの世話もしつつ
 自分の仕事もしつつ
 お客様のお相手をしなくっちゃあ

 朝、起きる時に
 「15日までにちゃんと終わるのかなぁ?!」とどよょ~んと生汗が出ます
 何かに押しつぶされそうになりますが
 ………
 ………
 なんとか気持ちを持ち直して
 出かけるようにしています

 毎年、なんとか終わっているので
 今年もたぶん終わるんじゃあないのかなぁ?!と
 なんちゃ根拠はないですが
 そこにしがみついて
 一つずつ山を片付けるしかないですね

 今夜は久しぶりの一人ごはん

 
 帰り着いたのが8時だったので
 ご近所さんで
 馬肉坦々麺
  花山椒の香りがたまりませんわぁ
   ピリリとして
   「しあわせ~~~
 
さぁ!明日からもがんばろっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理チョコ

2015-02-14 | 思うこと
今朝も冷たかったです

 そう言えばこの時期になると土筆が出てる所があるのを
 思い出して、通勤途中で立ち寄ってみると

 
 

 期待を裏切らない自然に感謝です

 よく見ると辺り一面に土筆が~~~スゴイ!!
 あっという間にザル一杯になりそう
 だけど、よそんちの土地なので
 勝手に採っちゃあダメです!!ザンネン

 でも、もう春ですねぇ
 
 今日、またしてもガチャを回しました

  
  カルメナエ。(左側)っていうんですって

  この前に出たのはオウレイ(右側)です

  コーヒーフレッシュ位の径ですから
  置く所を選ばない

家に帰ったら
 お嫁ちゃんと孫っちで作ったケーキが届いていました

  
  チョコチップがいい感じで
  ミルクティととってもよく合って
  美味しかったです

  リタイアしてからというもの
  義理チョコも無くなったオット君
 
  「唯一のチョコでよかったねぇ~!」

 材料を揃えたのに
 なんにも作らなかった私

  コウキが来るとわかっていたら
  夜なべしてもチョコ作るんだったのに~と
  大いに反省    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープのチケット

2015-02-13 | 思うこと
仕事場の近くに
 カープベースボールギャラリーがあります
  

 カープの入場券売り場と
 グッズショップが併設されてます

 今日はその前に終日長蛇の列が出来ていました
 「なに?」気になりつつも暇がなくて。。

 夕方になって、ちょっと時間が出来たので
 覗いてみました
 列はとっくに無くなっていました

 「何があったんです?」って聞いたら

 「オープン戦のチケットの販売」ですって
 昨日から始まったのだそうです

 お店の人が言うには
 「今年はやばいよ!!」

 チケットを手に入れるのが難しくなりそうです
 
 貰って帰ったグッズのカタログを見て
 ため息です

 
 いつの間にこんなに増えたの???って
 ページをめくりながらびっくりです

 欲しいモノがいっぱいで目移りします

 すでに手に入らないモノもあるとか。
 そうなると余計に欲しくなるのがファン心

 三月のチケット発売日にはそれはそれはなが~い列が
 できるんだろうなぁ~

 昨年もすごかったからネ

 今年もカープから目が離せません 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチャ

2015-02-11 | 私のお気に入り
昨日は
いつもは大連(中国)で生活している男性が来られて
 一年分のお話しを聞いていたら
 おもしろすぎて
 あっという間に時間が過ぎてしまいました

 今日はその穴埋めにと
 仕事に行ってきました

毎日、数字とにらめっこで何か刺激が欲しいのりたま
 アストラムラインの本通駅で降りて
 本通を突っ切っていると
 
 ゲーセンに足が向いてしまって
 もちろん中まで入る勇気はないのです
 お店の前のガチャコーナーにフラフラと
 引き寄せられて

 「何か面白いモノはないかしら?」と真剣に物色

  ありましたぁ~!!
 
 
 デスクトップガーデン(多肉植物)シリーズ 6種類

   1回 200円×2

  たま~にはまることがあります
 
 これならあまり邪魔にならいから
 だれかさんにつべこべ言われなくてもいいかなぁと思うのですが。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたてもみまん

2015-02-09 | 私のお気に入り
昨日の宮島についてもう少し

 宮島口駅から地下道を歩いて
 待ち時間がない丁度の便は松大汽船フェリーだったので
 多くの人はそちらに

 私は全くの思い込みで
 イコカはJRフェリーしか乗れないものだと信じて 
 風のよく通る桟橋で次の便を待ったのです

 お蔭さまで前の方に座ることが出来ましたが
 宮島まではわずか10分
 Sちゃんと話していたらあっという間に着きそう
 
 だけど桟橋方向よりやけに外れて遠回りになっていると思った
 そしたら
 速度も落として、ゆっくりと大鳥居に近づきました
 みなさんが一斉にカメラを構えてカシャカシャやり始めました
  
 大鳥居と厳島神社を真正面に撮影できます

 「そう言えばこういう特典があったのだ!」と思い出しました
 
 外のデッキは人がいっぱいだったし
 寒いし腰があがりませんでした

 前に乗った時はちゃんと撮影しましたから
 今回はいいことにしました

 後でJRフェリーも松大汽船フェリーも
 パスピーとイコカが使えることがわかり
 勉強になりました。。。←今さらかい?!情けない


 参道の藤い屋さんの奥で
 
 焼きたてのもみじ饅頭を食べました

 皮がカリッとした焼きたてもみまんは全くの別もんですよね
 ちょっと渋めのアツアツ緑茶との組み合わせが
 本殿で冷え切った体と胃袋には嬉しくて
 思わず「お代わり!!」と出そうになった言葉を
 必死で飲み込みました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所に同期生

2015-02-08 | 思うこと
今日の宮島です
 

 寒いこの二月でも
 観光客がたくさんいるものだと感心しました
 行きも帰りもフェリーは満杯

 高校の同期会は
 厳島神社にてご祈祷から始まりました

 ちょうど外は雪が舞っていて
 吹きさらしの本殿で
、敷かれたゴザに座って
 「上着は脱いでください」と言われ
 正直、どうなるこっちゃと心配しましたが
 
 不思議と寒さを感じませんでした
 
 宴会は錦水館の大広間

 
 クラスごとに着席
 お料理も少しずつ、いろいろと出していただいて
 ことに宮島産のカキは味がギュッとつまっていて
 美味しかったです

 会食前に全員で撮った写真も帰る前には
 各人に手渡されて
 幹事さんたちには感謝です

 四年に一度のにしき会も
 今回で八回めになります

 顔ぶれはあまり変わりません
 還暦記念とあってはもう少し新顔さんが増えるかなと
 期待していましたが
 そうでもなくて、まぁ~こんなもんか!と
 いつもながらにガッカリしてしまいます

 孫の話
 親の介護の話
 どこに行っても同じですが
 
 高校の先生をしていた男子が
 「孫は可愛かろうが早くからちゃんと躾をしてやれよ!」
 「我慢ができる子にしてやれよ!」と
 言っていたのがとても印象的でした

 先日、お母さんを介護施設に入れて
 今、とても落ち込んでいるという男子もいました

 昨年ご主人を亡くしたという女子も
 
 みんな60年も生きてきたので
 本当にいろいろありますね

 でも青春時代をともに過ごした仲間は
 飾らない自分で話せるから
 気が楽です

 そして、今日一番の笑いは
 いつも酒祭りなどに一緒に行っている町内会の男性が
 朝、JR可部線で一緒になり
 「どこに行くん?」と始まって
 高校の同期と言うことが判明

  どういうこと?
 お互いに全く覚えがない。。。

 こういうこともあるんですねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがさん

2015-02-07 | 料理
休日は何かと忙しい
 母のホームに行ったり
 父をお風呂に入れたり

 今日は義母の散髪の段取りも…

 なんでこうなるの~
 いつまで続くの~

 時には愚痴も出ます
 いや!時にはと言うよりいっつも思ってます

 だから休日は嫌いです

 たまらなくなると台所に逃げ込むのです

 パンを焼いたりして自分を閉じ込めてしまいます
 今日は
 
 あの小じゃがさんの煮っころがしを作ってみました

 付いていたレシピは甘めの味噌味でした
 それに豆板醤、バター、ニンニクを足して
 コトコトしてみたら
 思った以上に美味しくて
 つい食べ過ぎてしまいました

 残ったたれでキャベツも煮てみたら

 ご飯とよく合うのですよ~

 これじゃあまるでストレス太りまっしぐらだよねぇ~

  バターとニンニクと醤油(味噌)って
  悪魔の方程式ですこわ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする