むっちゃんのスペイン語日記

アルゼンチンでスペイン語を覚えるためにスペイン語で日記を綴る

栃木県知事杯 地区大会

2014-09-21 11:57:09 | 試合

予選だけは通過して




@栃木カントリークラブ


歴史を感じるクラブハウス。

夏ならではのコーライグリーンと、微妙なアップダウンでカットは85と予想。




寄せとパットで凡ミスしなければ、くらいの感覚だった。




インスタートの前半42(18)。

どうしてもパットが届かない。乗らなきゃボギーの淡々とした展開。


後半で我慢できない。

5番ショートでOB!
打ち直して進むが球が見つからない。
戻って打ち直して8にする。

7番ショートで5wをチーピン打ってまたOB。ここで終わったな。


ボギーを淡々と重ねておくことが我慢出来ず、どっかでいい球が出ると欲張ったのかな。


展開に逆らわず、絶対に無理をしない。また学ぶべきラウンドとなった。

IT

2014-09-16 09:53:18 | メンタル

調子が良かったのに
ベストスコアだったのに
勝てる内容だったのに


よく聞く反省。



ラウンド中にどう振っていいかわからなくなったりする。





自分ができることを前提にすると、無意識の呼吸もぎこちなくなる。


それが振っている。
それが入れたがっている。
それが勝ちを意識している。


「IT」

「それ」に置き換えることで自分を俯瞰して見られたりする。

テンションを上げちゃいけないスポーツってあまりないよね。

9番アイアン

2014-09-13 12:55:29 | アプローチ

転がすゴルフ




まずはグリーン周りに9番を持っていけるかどうか。(自信は8番)

サンドやウエッジしか使わないゴルフはかえって難しい。

使えそうな場面でなるべく9番を使ってみる。

イメージが掴めれば結果は良くなるし、応用も効く。



【落としどころが近いほどゴルフは楽になる】


ボールを使って

2014-09-10 13:47:53 | ストレッチ

いろいろボールトレーニングがあるけれど



メディシンボールでのトレーニングとか




バランスボールとか


やらないと邪魔扱いされるし、家で隠す場所にも困る。


まして



遊び盛りが二人もいると、家が壊れていくっていう深刻な環境破壊。


もう少し待つか。

雨ゴルフ

2014-09-09 13:29:08 | ボギーの哲学

涼しくなってゴルフシーズン到来。

雨が降りやすいのと背中合わせ。天気予報とか台風とか気になるよ。


雨でも絶対キャンセルしちゃダメ。コースに失礼って教えられた。



確かに。

雨ゴルフのスコアが自分の平均スコアだったりする。

雨に平均を下回るゴルフができればいい。



天気とか条件で崩れるのは早打ちが原因なんだ。

飯食うぐらいの普段の感覚で雨のゴルフができればいい。

実力を過信しないこと。