むっちゃんのスペイン語日記

アルゼンチンでスペイン語を覚えるためにスペイン語で日記を綴る

後悔は経験

2014-12-22 10:06:44 | メンタル

後悔はしない生き方



その原因究明とか逆に焼きついてしまうんだとか。

経験して切り替える。
同じことをしない為の対策は必要。


ラウンド中に対策はしなくていい。つぎの一打に全ての経験を駆使して向かっていくこと。

入れこまずにね。それが切り替えるってこと。

分厚いインパクト

2014-12-20 16:35:25 | 練習

腰を落とすとか、手元が浮くとかいう



手先ではなく、しっかり体重を乗せて打つ。

アマチュアによくあるやつ




クラブには遠心力がかかる。

手元をアドレスよりも低く通すことが、遠心力に負けず、しっかり当たる。


シャンクする時にもこういう現象が多いかな。

体幹で振るとも言うね、最近は。

2日連続で

2014-12-19 13:23:49 | ラウンド

いつ以来か、2日連続のラウンド。



おかげでいい天気が続いた。

@アイランドゴルフパーク東那須


ほぼトップスタート。




寒いけど冬の空気は嫌いじゃない。
スコアはこんな感じ。





凍ったグリーンとか、冬の条件は悪いことばかり。言い訳しても仕方ない。



冬ゴルフはスコアよりもスイングを作る時期。そしてこのオフシーズンはミスを続けないことが宿題。


ダボでもダブルパーでもいい。次のホールでいつものスイングに戻す。

多分これが一年出来れば大叩きもないし、平均スコアも縮められる。

欲張らないゴルフってやつ。



にしても、最近バーディがないな(笑)

バッバワトソン

2014-12-18 11:44:25 | 選手

マスターズはレフティが有利



最近、これだけ印象に残る選手もいない。

ヘッドがピンクのドライバーで350ヤードとか

とにかく曲がるし曲げて攻めてくる。


どんな状況でもいつもこの表情。
初めてタイガーウッズを見た時の印象と似ている。

ワトソンといえば、往年の名選手がいる。バッバって呼ばれることが多い。


家の子供がメッシに似てるって言ってたな。

緩まないインパクト

2014-12-17 13:24:47 | パット

ショットと同様に、どう振るかよりも大事なこと



インパクトが緩まないこと。

強く打つ事じゃない、イメージしてる音をしっかり出すこと。

短い距離をカツンとオーバーするやつもコレが原因。


打ち方に意識が行き過ぎて、肝心のインパクトで無意識に緩めてしまう。


緩めるなって言うと




大概は左に外す。

だから真っ直ぐしっかり打つ時は、カップ右いっぱいでもちょうどいい。



そもそも真っ直ぐ打つって一番難しいんだけどね。