パット練習 2014-12-05 11:06:08 | パット 本番さながら 入れたいじゃ入らない 入れると思ったら打て。 カシオで久しぶりに優勝した片山プロは入った後の自分のガッツポーズをイメージして打つという。 もちろん勝負どころで。 寄せる、入れるのメリハリは大切。 入れなきゃいけない場面で不安がよぎることがある。 そんな時に気持ちをポジティブにしてから打つことも準備。 練習なら外さない距離。じゃあ練習だと思える開き直りも必要かな。 やっぱりダメ、って思わないこと。 パットは外して当たり前だから。
重いボールを放る 2014-12-03 10:51:13 | 練習 嘘だと思ったらやってみて カラダの正面で投げる感覚がわかる。 この動きをスイングに取り入れる。 アマチュアのほとんどが振り遅れてることがわかる。 クラブを目標に投げる、そんなカラダの使い方。 わかっちゃいるんだけどね。
練習の環境 2014-12-01 10:29:26 | 練習 最近 ネットで買ったメディシンボール。 子供のおもちゃを回避するのに3キロを買った。 これが重い(笑) なのでこれに乗って立つ。 出来るだけ長く。 すると内モモがプルプルしてくる。根拠はないけど効果はありそう。 打ちっ放しだけが練習じゃない。 すぐそこに練習や、トレーニングが出来る環境が重要。 どうせやらないクセに とか、白い目に晒されないようご注意を。