のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

アンパンマントロッコ

2013-07-28 08:26:00 | 在来線 (JR四国)
四国といえばアンパンマン列車!!
風を感じながら瀬戸大橋を渡るアンパンマントロッコに乗車しました。

2011年までは高松駅からトロッコ(キクハ32)に乗車できたのですが、現在は瀬戸大橋部分の坂出-児島での乗車になります。
(高松-坂出はキハ185に乗車)

お天気はあいにくの曇り空…。
でも家族にはトロッコで瀬戸大橋を思う存分楽しんで欲しいと思いながら出発しました。

ゆっくり走るアンパンマントロッコ。
最初に端岡駅に停車しました。

今まで何回か乗りましたが、比較的長く停車する駅では親子連れが記念撮影している光景を目にしました。
でも今回は乗車率が高かったものの、誰も降りてきません…。

気兼ねせず思う存分撮れるのはいいのですが、何かさみしい…。

車掌さんは「○分停車します」とは言うけど
「降りてもいいですよ」とアナウンスしないので、降りてもいいのかわからなかったのかなあ…。

普通電車が追い越し…

反対側をマリンライナーが駆け抜け…

トロッコは次の停車駅の鴨川に向けて出発しました。



端岡を出発して…

3駅進んで鴨川到着。
あっと言う間です(笑)

レールや枕や保線車両が置いてある駅でした。

カーブがきれいな駅です。



このあと坂出からトロッコに乗り込み瀬戸大橋を渡りました。

坂出の工場群。
トロッコはこれ1枚だけしかありません。


なぜかって?


もう大人も子供も大混乱だったんですよ…(´Д`)
高松から乗れればスタンプ押したり記念撮影も余裕があると思うのですが、
なんせ1区間のみなので満席だと大変なのです…。
私は何回か乗ったことがあるので、車内の記念撮影は遠慮しました。

高松からだと子供には時間が長くて、肝心のトロッコで熟睡…なんていう光景も(^^;)

家族は初めて乗って混乱っぷりに驚いていましたが、瀬戸大橋を満喫できたようで安心しました。