のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

さくらラッピング新幹線を狙え!③  (熊本コレクションボックス編)

2014-03-23 22:50:00 | 新幹線
さくらラッピング新幹線を狙え!① (筑後船小屋編)
さくらラッピング新幹線を狙え!② (熊本編) の続きです。

③は熊本駅の11番線(新幹線口側)のガラス張りコレクションボックスを狙いました。

鹿児島中央方面から入線。


ゆっくり停車。

停車位置が若干前よりになれば鼻先がもうちょっと見えたりするのですが、ちょっと残念な位置に停まってしまいました(^^;)

コレクションボックス的には「熊本駅」の下にノーズが来るのが一番かっこいいので出発した直後を狙います。

本当は「駅」の真下に鼻先を持っていきたいところですが、ロゴや櫻の文字に格子をかぶせないようにすると、これがベストだと思うのですがどうでしょうか…?

熊本駅前は新幹線営業運転が始まってから、駅前の開発がどんどん進み、マンションが増えました。
反対側の山からの見通しがどんどん悪くなっており、いつまで撮影可能かなあ…といった状況です。
でも、そのマンションの間を通り抜けるこのポイントは、撮影してみると意外とかっこよくて気に入りました。

もちろんトリミングしていますが、モザイクのようで素敵だと思いました。



さくらラッピング新幹線を狙え!②  (熊本編)

2014-03-23 22:40:00 | 新幹線
さくらラッピング新幹線を狙え!① (筑後船小屋編)の続きです。

筑後船小屋駅での撮影のあと、友人の車で熊本駅に行きました。

進め!卒業式新幹線!!


つばめ2羽。

N700系と。

この時間、熊本駅周辺は駐車場に空きがなく、友人は撮影が終わるまで周辺を走って待っててくれました。
いつも「撮ってみたい」という私のわがままに付き合ってくれて、本当に感謝しています。
ありがとう!!

さくらラッピング新幹線を狙え!① (筑後船小屋編)

2014-03-23 22:34:00 | 新幹線
期間限定、さくらラッピングを狙え!!

お気に入りの筑後船小屋駅で駅名を入れて。

13番線でお昼寝中の800系との並び。

筑後船小屋駅では昼間2時間ほど、800系がお昼寝しに来るようです。

後追い。

折返して来たさくらラッピングを再び狙ってみた。

11番線はガラス張りに近く、12番線とは違った感じになるのできっちり決めたかったけど、引き付け不足で失敗…。
この次のコマは頭が切れていました。