先日NHKで紹介されたらしいのですが、花巻市台温泉郷近くの山野草咲く万寿山へオカンと一緒に行って来ました。
午前中は天気がビミョーなところもあったので行くのをためらってましたが、とりあえず行って天気が悪ければ温泉だけ入って来よう、と決めて出発。
ちょうどお昼頃に台温泉郷の駐車場に着き、車中で昼食を取ってるうちに、お日様が出て来たので、登山を決定♪
いざ登ってみると、いや~登山道の両脇に山野草が咲いてますね~。
山野草その1
ショウジョウバカマ
山野草その2
ミスミソウ
途中見晴らしの良い展望地があったりもしつつ、歩を進めて着いた頂上は見晴らしも山野草も何もない林のなか(苦笑)
それでも山野草好きなオカンは満足げな様子だったので、少しは親孝行になったかな、と。
下山後は、台温泉の中嶋旅館に寄ってから帰宅の途に。
万寿山の山野草はまだまだ楽しめそうですが、登り口などの案内はないため、行く際には事前に調べておくことをお勧めします。
12:20登山口(台温泉駐車場)~13:30展望地~14:10頂上~14:50下山(台温泉駐車場)
万寿山:岩手県花巻市、標高410.1m、四等三角点あり、ネーゼ…やっぱオカン?(笑)
午前中は天気がビミョーなところもあったので行くのをためらってましたが、とりあえず行って天気が悪ければ温泉だけ入って来よう、と決めて出発。
ちょうどお昼頃に台温泉郷の駐車場に着き、車中で昼食を取ってるうちに、お日様が出て来たので、登山を決定♪
いざ登ってみると、いや~登山道の両脇に山野草が咲いてますね~。
山野草その1
ショウジョウバカマ
山野草その2
ミスミソウ
途中見晴らしの良い展望地があったりもしつつ、歩を進めて着いた頂上は見晴らしも山野草も何もない林のなか(苦笑)
それでも山野草好きなオカンは満足げな様子だったので、少しは親孝行になったかな、と。
下山後は、台温泉の中嶋旅館に寄ってから帰宅の途に。
万寿山の山野草はまだまだ楽しめそうですが、登り口などの案内はないため、行く際には事前に調べておくことをお勧めします。
12:20登山口(台温泉駐車場)~13:30展望地~14:10頂上~14:50下山(台温泉駐車場)
万寿山:岩手県花巻市、標高410.1m、四等三角点あり、ネーゼ…やっぱオカン?(笑)