2泊3日の旅、いやぁ楽しかったっす!
まず1日目で福井県福井市入りし、その夜に入った福井駅近くの「松田屋」さん。「厚焼き玉子のみぞれあんかけ」や「白えび揚げ」などの料理(最初の写真)とともに地ビール「八海山泉ビール」が絶品!今回の旅が楽しくなりそうな予感さえしちゃいますよね(笑)
そして、2日目の「福井県立恐竜博物館」。想像以上の規模、そして迫力に大人でさえも興奮すること間違いなしです!
たまたま同じようなアングルで撮れた写真があったので添付。
↓骨格標本↓
2日目の午後は福井県から栃木県へと再び車を走らせて、宇都宮市入り。名物「餃子」をツマミにビールをいただきました。12個全て味が違うものを頼んだのですが「激辛」は無くてもいいと思った夜でしたね(苦笑)
そして、3日目の「東部ワールドスクエア」。
ここまでやるか!という本気さ&精巧さに驚き、隠れキャラ?的なのも色んなところに出没してて楽しかったです!世界一周した気分にもなれるかも?(笑)
国会議事堂:現在の総理なども人形で貼付けられているところにビックリ!
入口のモニュメント
今回の旅の走行距離は約2千キロ。そしてなんと、今回の旅の途中でオイラの相方(愛車)の総走行距離が20万キロを突破しました!まさに相方の頑張りがあってこその旅でしたね。本当に感謝!
そんなこんなで、やっぱ、旅はいいよ♪
まず1日目で福井県福井市入りし、その夜に入った福井駅近くの「松田屋」さん。「厚焼き玉子のみぞれあんかけ」や「白えび揚げ」などの料理(最初の写真)とともに地ビール「八海山泉ビール」が絶品!今回の旅が楽しくなりそうな予感さえしちゃいますよね(笑)
そして、2日目の「福井県立恐竜博物館」。想像以上の規模、そして迫力に大人でさえも興奮すること間違いなしです!
たまたま同じようなアングルで撮れた写真があったので添付。
↓骨格標本↓
2日目の午後は福井県から栃木県へと再び車を走らせて、宇都宮市入り。名物「餃子」をツマミにビールをいただきました。12個全て味が違うものを頼んだのですが「激辛」は無くてもいいと思った夜でしたね(苦笑)
そして、3日目の「東部ワールドスクエア」。
ここまでやるか!という本気さ&精巧さに驚き、隠れキャラ?的なのも色んなところに出没してて楽しかったです!世界一周した気分にもなれるかも?(笑)
国会議事堂:現在の総理なども人形で貼付けられているところにビックリ!
入口のモニュメント
今回の旅の走行距離は約2千キロ。そしてなんと、今回の旅の途中でオイラの相方(愛車)の総走行距離が20万キロを突破しました!まさに相方の頑張りがあってこその旅でしたね。本当に感謝!
そんなこんなで、やっぱ、旅はいいよ♪