goo blog サービス終了のお知らせ 

オカンの鳥唐揚げ

いつでも心に余裕を。
どんなときも、何があっても。
そして人生を思い切り楽しみたい。
ただそれだけ…

世界遺産登録間近の平泉へ(中尊寺編)

2011年06月12日 22時07分30秒 | 日々の出来事
今月中にも世界遺産登録が確実視されている平泉を散策して来ました。

まずは明治25年創業の「泉橋庵(せんきょうあん)」で腹ごしらえ。

「鴨南蛮そば」の鴨肉が分厚くて旨かったっす。

お腹が満たされたところで「中尊寺」へ。出だしの月見坂がちょい息切れしちゃうぐらい、なかなかの急坂(汗)

んで、八幡堂、弁慶堂、薬師堂、地蔵堂と見たあとに「本堂」へ。


その後、峯薬師堂、不動堂、大日堂、鐘桜、阿弥陀堂、弁財天堂、能舞台、讃衡蔵と見たあとに中尊寺で一番の見所、国宝「金色堂」へ。

※この建物のなかに金ピカのお堂がありんす。

んで、経蔵、旧覆堂と見て、中尊寺編は終了。

松尾芭蕉先生も散策に訪れてました(笑)


中尊寺
第1駐車場(400円)
金色堂、讃衡蔵の拝観は有料(共通拝観券800円)所要時間約1時間30分
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わび・さび | トップ | 世界遺産登録間近の平泉へ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の出来事」カテゴリの最新記事