しばらく更新が途絶えてしまってすみません。
久々の更新、お待たせしました!
9月15日、16日に今年度2回目の食べる力を育てる研修会を行いました。
前回は医療的な内容も多かったですが
今回は私たちの原点である「子育て」「子育ち」「教育」の観点から
静的弛緩誘導法を色濃く前面に出した研修会になりました。
まずは丹羽先生から「ひろがり」についてお話を伺い
野村先生の講義につながる下地を研修生のみなさんに作っていただいてから
石黒先生の舌の動きや嚥下の仕組みなどをわかりやすくお話していただきました。
そしてお待ちかね
もうこの研修会の顔である野村先生の講義です
実技で、あご下、のどをやりました。
今回は初めての方も多く、実技中は悩む声や
うまくできたよろこびの声などが響き渡りました。
2日目は特別ゲストをお招きして実践報告があり
研修生のみなさんも「ナルホド」といった様子で
たくさんメモを取っていました。
取り組みを参考にそれぞれの現場で活かしていってほしいです。
今回も多くの方に参加していただきありがとうございました
今度は12月に向井先生の講演会があります。
くわしくは、チラシなどをご覧ください。
順次送付予定です。
またこちらでもアップしますね
今年度3回目。
8月18~19日に、わくわくプロジェクトを行いました。
今回は大人の方が参加し
私たちスタッフも「ゆったり」しながらおこなうことができました。
まずは、いつものウェルカムメニューの……
カレー
これがなくっちゃはじまりません
おいしく食べておなかを満たし、ひと休みしたところで研修です。
研修なんていいますが
基本は「ゆったり」なのでみんなで一緒に
身体を休めましょうという感じですのでご安心を
事前に「こんなことを勉強したい」「これを教えて!」と
リクエストをいただいていたので一緒に考えました。
朝起きた時に、どうしたら腰がラクになるか?
これって永遠のテーマですよね~
研修の後はお待ちかね、おやつタイム
日頃のストレ……じゃない
疲れを吹き飛ばせ!
夏の風物詩 スイカ割り
みんなで一生懸命に割って、おいしいところだけをかぶりつきました!!
おいしかったよね~
晩ごはんにはこんな光景も
いつもお世話になってます。
あ、いえ、どうもどうも……
まま、今日は一杯
あ、ははァ では、遠慮なく
大人だからこその、ほほえましい光景です
2日目は少しバタバタしましたが
いつもの記念撮影のあとに
ひろがりの家から車で5分くらいの場所にある
英虞湾クルーズにいってきました。
これが今回乗船する、エスペランサです。
遊覧船とあって、ゆったりと運行しますが
乗組員(クルー)はとても楽しんでます
いいでしょ、いいでしょ??
なかなかこういう経験できませんもんね
下船後、現地解散の運びとなりましたが
今回も大満足していただきました。
ありがとうございます。
またきてね~ まってます
デイの紹介、また利用予定者のみなさんにも
雰囲気を味わってもらいたく
そして私たちスタッフのお勉強のためにも
夏休みを利用してプレオープンをしました!
全部で5日間、日にちを設けて
せっかくの夏休み、デイでのんびりして
夏休みを楽しもうとたくさんの親子が参加してくださいました
デイサービスでの私たちの願いは「ゆったりしてもらえる場」です。
学校で疲れているみんながここのデイで心と身体をゆったりさせて
リラックスして疲れを少しでも取り除いてから
家庭でゆったり過ごしてもらいたいのです。
その実現のためになにができるのか。
スタッフも一生懸命考えています。
腹話術で楽しい時間を過ごし
ときには音楽療法の先生をお招きして
のんびりゆったりと音楽療法を楽しんで。
子どもたちも、そして家族の方々も
みんなで一緒にゆったりできますように。
10月開所予定です。
スタッフ一同、がんばります
どうぞみなさん、お気軽に遊びに来てくださいね
7月28日に、ふれあい体操の研修会がおこなわれました
ふれあい体操の著者である、丹羽陽一先生と武井弘幸先生を講師にお招きし
ふれあい体操の基礎とその考え方を実践を通して学びました。
研修生どうしでお互いに障がい児となって
先生に触れてもらう体験を通してなにを感じ、なにを思うのか考えました。
でも、そんなことよりも「気持ちいい~」という声が
先生方も疲れてるんですよね~みんなでリラックス
実際に体験する機会は滅多にないので
先生方も貴重な経験となったようです。
それぞれの現場で活かしていきたいという声も多く寄せられ
スタッフ、講師一同とてもうれしかったです。
研修生のみなさんに、エールを送ります