バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

アクリル画~制作過程その2

2010-07-15 09:40:19 | アクリル画
先日のアクリル画、少し描き進めてみたので、Upします。
一応明日の水彩画教室がアクリル最後の日ということになっていますので、それまでに少しでも描き足しておこうと思ったのですが…
私自身、どうもアクリル画っていうものがよくわかっていないので、暗中模索状態!

上から次々に色を塗り重ねていけるので便利なようですが、反対にそれだからこそ、余計に煩雑!
で、私の性格的にもアクリルは合っていないかもです。

ただ写真をそのまま絵にするのではなく、もっと芸術的に!…なんて、自分の腕を棚に上げて欲張ってしまうので、益々頭の方が回転しなくなってしまう。
もっとキャンバスの上で暴れたいなぁ~って思うんですけどねぇ。
私のような凡人には、到底無理なことのようですぅ。

家で描くのはこれくらいにして、また明日先生のアドバイスを受けて、もうひと頑張りしてみますか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクリル画~制作過程 (F6) | トップ | デュランタ宝塚 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てくてく)
2010-07-17 13:25:37
確かに地色との相乗効果を狙う水彩画や俳画とは違う難しさがあるんでしょうね。
簡単に修正できるとなると、小生など逆に途方にくれそう(笑)
フィニッシュの姿が楽しみです。
返信する
Finish はもうあと少し… (violet)
2010-07-17 13:44:52
てくてくさん、いつもコメント有難うございます。
実は昨日のアクリル画の時に、この水生植物園の写真を持参するのを忘れたのです。
なので、教室ではこの続きを自分の想像で描き進めました。
まぁ、そういうこともありかもですが…
あともう少し描き込んだら、終了ということにします。
まだまだいくらでも重ねていけるというのは、どうも思い切りがつかなくて、私の性格にはむいていないような…
どちらかというと、これ以上は手が入れられないというか、入れてはダメになると、きっぱり諦めがつく俳画や水彩画のほうが、いいかなぁ。
返信する

コメントを投稿

アクリル画」カテゴリの最新記事