♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

フェンダー・カスタムショップ

2006-07-04 19:25:25 | ベース
Fender/CustomShop

好きです。値段がもう少し安ければ嬉しいのですが。

Fenderというブランドが好き

それほど熱狂的でもありませんが潜在意識のなかにあるようです。最近、自覚しましたから。

ミュージシャンで言うとChar。

無意識のうちにCDやDVDを持ってました。

特に誰のファンとか意識しない人間なのでこれもまた最近、自覚したんですけどね。

 中学生のころ音楽(特に洋楽)を一切わからない子供だった私がテレビでCharに興味を持った記憶があります。でも、レコードは買わなかった。積極性のない消極的な子供でしたから。

 今でも詳しくないんですけどね、新旧問わず洋楽全般 

 ちなみにベースを始めたのは25歳の時ですから。楽器屋さんのベース教室に通いました。同じクラスはほとんど高校生。でも、フェンダーは買わなかった。何故かトラディショナルなモデルが嫌いでしたから。それから30歳で結婚を期にバンドを辞める。
まさか40歳でまたベースを弾くとは想像もしてなかった。

 CharというとFenderという繋がりでやはり必然的な流れでしょうか。私のメインベースが白で鼈甲ピックガードなのはCharのムスタングの影響だと思います。

 カスタムショップがそんなに良いか

 フェンダーはフェンダーですから・・・ネックがハイ起き気味なのが多いし(たまたま私のベースだけ?)USA製品の大雑把な部分があったりします。でもレギュラー品と比べれば当たり前ですが良くできてます。
バイク乗りの人に説明するならハーレー・ダビットソンと同じです。この一言で理解できるんじゃないかな
自分で書いておきながら妙に納得してます。
元バイク乗りの私はハーレーに乗りたいと思ったこと無いんですけどね。

 それにアクティブ全盛の時代ですから(どうなんだろ?)日本製でアクティブのベースがある意味良いのかもしれません。

しかし、自動車と同じで安くて壊れず出来の良い日本車を皆が選ぶとは限らない。

とは言うものの日本製ジャズベースが何度欲しいと思ったかわからない。

FREEDOM、SONICあたりのジャズベースが欲しかった事がありますが・・・。

やっぱりfenderロゴじゃないとね~ってところですかね。

まあ、Fender教の信者ということで・・・