

これだけだと圧迫感なしですがビジュアル的にはさびしいです。
家のスタジオではアンプとPAからの音を出している。
練習なら別に気にしないのですがスタジオLIVEの為に常にPAからの音作りにも気合を入れています。PAの音を優先に考えてRBIを調整していくとアンプからの音が決まらない。アンプを優先するとミキサーのイコライザーでは調整しきれずPAからの音がダメ。
アンプ側にイコライザーを入れてみたところ一気に解決。イコライザーも買い足さないといけない。
RBIとパワーアンプ、イコライザー、ラックチューナー、電源モジュールはラックケースに収めるようになりそうだ。将来的にdbx160(持ってないけど)も入るかもしれないので8Uサイズのラックケースが必要になりそう。デカイな~

よく考えると総重量30kgを越える。腰痛オヤジに8Uは無理だ。
実際は7Uで足りるから3Uと4Uの2つに分ければいいかな。
それにしてもこのセット以外は使う気がしない。
外でライブをやる事になってもラックを持ち出さないと気が済まないだろう。荷物が大変だけど。
思い切ってコンパクト・エフェクター売り払うか

悩む
