
AMPEGのパワーアンプ部だけを使っている訳です。
それなら他のパワーアンプでも良いかも

ということでPA用のRAMSAをBTL出力にて使ってみる。
一応、同じ8Ω200Wだ。(WP-1100)
ただ、スピーカー出力が1本なのでキャビが1つしか使えない。
試しに10インチ×4のキャビだけで音を出してみた。
問題なし。これだけでも良いかも知れない。以前は気に入らなかったのに。
15インチ1発のキャビも単独で試したがイマイチ。
2つのキャビを使うなら一つの端子から2本づつケーブルを出せばいいのか?
そうなると出力が半分になるのかな

まあ、やってみよう。と言う事でつないでみる。
それほどパワーの差も感じない。
何だか予想外の展開に自分でも驚き。
交互に繋ぎ直すこと数十回。
やっと差を分析できた



RBIのプリ自体、ザラッとした音だと思うのでRAMSAでも丸すぎず好きな音です。それから微妙だけどクリアーでノイズが少ないかな。
良く言えば真空管っぽいかな

RAMSAが良いかも知れない

思えばYAMAHA、ビクターとパワーアンプを買い換えた経験がある。そんな訳でRAMSAが好きな事は事実。


これはマニアックで良いなと自画自賛

でも、どちらも好みの味で甲乙つけがたいとも言えますが・・・。

これも



こんなに良いプリアンプは秘密にしたいくらいです
