![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/0f0dd6a0029ddf6098594f841de2a1c0.jpg)
いろいろPAのセッティングをしていると行き詰まるものです。
それぞれベースごとに音を造るから大変で迷子になるんですけどね。
そこで使わないケーブルを引っ張りだしてきた。
Fenderのオマケの奴だ。
上のは最近のものだと思われる。
下のメッキのはJVシリアル期の1982年製。
こんなものダメだ~なんてしまい込んでいた。
でも使いよう(組み合わせ)によっては良いんです。
このベースにはこのケーブル!なんて決めるようになりました。
とりあえず持ってるベース全部の音が決まりライブを待つだけだ。
春にはライブができますように・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
それぞれベースごとに音を造るから大変で迷子になるんですけどね。
そこで使わないケーブルを引っ張りだしてきた。
Fenderのオマケの奴だ。
上のは最近のものだと思われる。
下のメッキのはJVシリアル期の1982年製。
こんなものダメだ~なんてしまい込んでいた。
でも使いよう(組み合わせ)によっては良いんです。
このベースにはこのケーブル!なんて決めるようになりました。
とりあえず持ってるベース全部の音が決まりライブを待つだけだ。
春にはライブができますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます