![大海人皇子(後の天武天皇)と額田王の銅像(妹背の里公園・滋賀県竜王町)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/01/11184302d1d6d6a08fe834769c0f6c33.jpg)
大海人皇子(後の天武天皇)と額田王の銅像(妹背の里公園・滋賀県竜王町)
↑大海人皇子(後の天武天皇)と額田王の銅像 額田王(ぬかたのおおきみ)は生歿年不詳であるが、万葉の代表的歌人で才色兼備の女性とされ、7世紀後半...
5/19「聖徳太子伝説の太郎坊宮お田植え大祭と銘酒、銘菓めぐりハイキング」(イベント紹介)
「里山を親しむ清水・小脇街づくり委員会」は、「聖徳太子伝説の太郎坊宮お田植え大祭と銘酒、銘菓めぐりハイキング」を5月19日(日)に開き、参加者を募集している。...
![【滋賀・近江の先人第29回】近江商人夫人としての女子教育の淡海高等女学校創設者・塚本さと(東近江市)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e8/08059fb0ab661e6ee8bde6bca13868a0.jpg)
【滋賀・近江の先人第29回】近江商人夫人としての女子教育の淡海高等女学校創設者・塚本さと(東近江市)
塚本 さと(つかもと さと、天保14年(1843年) - 昭和3年(1928年)は、明治時代から大正...
5/25 サッカー天皇杯予選 MIO滋賀対FC大阪戦(東近江・布引グリーンスタジアム)
5月12日(日)、天皇杯の県代表の座を懸けて争う県サッカー選手権大会が行われ、「MIOびわこ滋賀」がレイジェンド滋賀FCに2-1で勝利し、2年連続での天皇杯出場を決めた。...
東近江市愛東地区の特産品「あいとうメロン」の出荷始まる
滋賀県東近江市愛東地区の特産品「あいとうメロン」の出荷が始まった。メロンを販売している「道の駅あいとうマーガレットステーション」(東近江市妹町)のあいとう直売館には、初夏の味覚を味...
6/2「あづち信長まつり」(近江八幡市安土町)(イベント紹介)
近江八幡市安土町で6月2日に「あづち信長まつり」が開催される。武者行列はまつりの呼び物で、今年は総勢400人が隊列を組んで、活津彦根神社から安土小学校までの2.1kmを練り歩く。和...
![全国佐々木源氏の発祥地「沙沙貴神社」と「なんじゃもんじゃ」(5/18)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/b1/671a9f48b803edc436975f32e88d2855.jpg)
全国佐々木源氏の発祥地「沙沙貴神社」と「なんじゃもんじゃ」(5/18)
↑沙沙貴神社のなんじゃもんじゃ 近江源氏や全国の佐々木源氏発祥の地などで有名な「沙沙貴神社」。東近江市の隣の安土にある沙沙貴神社を5月18日(土)午前...
「あいとうマーガレットステーション」の20万本のポピーが見頃!(東近江市)
東近江市にある道の駅「あいとうマーガレットステーション」では、およそ20万本のポピー...
![太郎坊宮「お田植え大祭」<東近江市>(5/19)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/3c/1a5e3f27100716faa5b563c8beea2476.jpg)
太郎坊宮「お田植え大祭」<東近江市>(5/19)
↑太郎坊宮お田植え大祭 勝運の神、令和元年の太郎坊宮・「お田植大祭」は5月19日(日)午前に行われた。...
![【東近江・寺社総巡り】第1回・野々宮神社(東近江市八日市金屋)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/a9/a75c8fd0ef2ddb5c0fd53b3bfb083a50.jpg)
【東近江・寺社総巡り】第1回・野々宮神社(東近江市八日市金屋)
↑野々宮神社 東近江市内にはざっとみて370程度の寺社がある。3年程度を掛けて東近江市内の全寺社仏閣を巡ってみたいと考えている。第1回として、5月17日(金)午後、何度...