![全国高校ラグビー大会 滋賀代表「光泉カトリック」1回戦で敗退(12/28)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/54/4c5de2585f265ca867a3847d48ff941a.jpg)
全国高校ラグビー大会 滋賀代表「光泉カトリック」1回戦で敗退(12/28)
今年も東大阪・花園で「全国高校ラグビー大会」が始まった。12月28日(水)10時から、「光泉カトリック(滋賀)」は「茗溪学園(茨城)」と1回戦を戦ったが「53対0」で敗れた。 近...
全国体力テスト 滋賀県の小中男女 すべて低下
「運動好き」授業作り必要 スポーツ庁が12月23日に公表した今年度の全国体力・運動能力...
![ご当地ナンバー 「彦根」の住民アンケート 彦根市が甲良町と共同で導入目指す](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/79/675edc210bc46f864958d7f3628ddc85.jpg)
ご当地ナンバー 「彦根」の住民アンケート 彦根市が甲良町と共同で導入目指す
彦根市は12月21日、甲良町と共同で自動車のご当地ナンバー「彦根」の導入を目指し、住民ア...
![ぴょんぴょん元気な年にと 迎春の「野々宮神社」大絵馬(東近江市)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/99/73a7137e81a372bb540fc43f3801697d.jpg)
ぴょんぴょん元気な年にと 迎春の「野々宮神社」大絵馬(東近江市)
迎春を知らせる東近江市八日市地区の風物詩、「野々宮神社」(東近江市八日市金屋1丁目)の大絵馬がこのほど、氏子総代らの手によって設置された。...
![2023年春の「長浜曳山祭」は13基が勢ぞろい 長浜開町450周年祝う(長浜市)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/e1/2bc34a4c49bbd947be66a54861f8d9a9.jpg)
2023年春の「長浜曳山祭」は13基が勢ぞろい 長浜開町450周年祝う(長浜市)
2023年の長浜開町450周年を記念し、来春の「長浜曳山(ひきやま)祭」で、13基全ての曳山が一堂に会す「曳山勢揃(ぞろ)い」が実施されることが正式に決まった。祭を取り仕切る総当...
![山あいに「いどころ」を 東近江の灰谷さん夫妻、古民家活用し飲食店開業(東近江市永源寺)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/76/ff970915cc9ecc71346384651e8b5894.jpg)
山あいに「いどころ」を 東近江の灰谷さん夫妻、古民家活用し飲食店開業(東近江市永源寺)
東近江市永源寺相谷町の山あいの集落で、灰谷剣さんと真理子さんの山好きな夫妻が築約300年とされる古民家を店舗にした飲食店「ゐ処(いどころ)」を始めた。...
![滋賀県の「幻の安土城」復元プロジェクトセミナー参加者募集](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/fc/cef5dba1211a3340a8785c87cce5c269.jpg)
滋賀県の「幻の安土城」復元プロジェクトセミナー参加者募集
滋賀県は、来年3月25日開催の「幻の安土城」復元プロジェクト・歴史セミナー「安土城復元研究の過去・現在・未来」の参加者を募集している。...
![最近よく入感する「コソボ」の「Z62NS」局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/d0/5022027fa64fd374f7805916cd3cd630.jpg)
最近よく入感する「コソボ」の「Z62NS」局
最近よく入感するEUの「コソボ」の「Z62NS」局が出ている。 「コソボ」はEU内でも余りアクティビティが高くないのかEUの局も多数コールしている。日本から同一時間帯でEUとJA...
![酒蔵で日本料理を味わう 愛荘町の「藤居本家」が飲食店「かくれ蔵 藤居」オープン(滋賀県愛荘町)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/5a/aead527fbad61fb67c8b3a3da96f117b.jpg)
酒蔵で日本料理を味わう 愛荘町の「藤居本家」が飲食店「かくれ蔵 藤居」オープン(滋賀県愛荘町)
滋賀県愛荘町長野の蔵元「藤居本家」が、一般に開放している国有形文化財「東蔵(ひがしぐら)清酒蔵」内の一角で、日本酒を中心にした飲食店「かくれ蔵 藤居」を始めた。 ...
【国際線フライトと海外の旅の物語】 (第42回) ノーマルチケットでも搭乗拒否されたカイロからJAL便
日本航空はいつまで飛ばしていたか定かでないが1979年の時点、週1便エジプトのカイロー東京...