今日は久しぶりにお城の南から水之尾への道を
城山四丁目まで歩きました。
写真は 報徳二宮神社を過ぎた辺り。
↓左は報徳博物館。
道は緩やかな上り坂。
↓左側に04年に小田原高校に統合された「小田原城内高校」が見えます。
(城内高校は公立には珍しい女子校だったそうです)
更に坂を上ります・・・
あ、(お馴染みの?)旧町名標だ。
ここが「小峯」ですか?
(ずっと上の「小峯の大堀切」のあたりを指すのかと思ってましたが、
武家屋敷としての「小峯」はこの辺りの事 ですってー)
三叉路に出ます。
右に行くと「青橋」です。
↓今立っているのは三叉路の手前の「城山トンネル」の上。
正面の建物は「国際医療福祉大学」です。
↓東海道本線+箱根登山鉄道も この水之尾への道の下を通っています。
更に坂を上ると 左手に競輪場が見えてきます。
↓競輪場の南には「小田原女子短大」があります。
↓競輪場のバス停。まだまだ坂が続きます。
↓左手に現れるテニスコートは相洋高校のもの。
(懐かしいなあ白球です。部活はソフトテニスだそうですよ)
↓学校はもう少し上。
↓振り返ると 競輪場のコースが見えます。
↓ここが相洋高校の正門。
(相模の洋 という校名にぴったりの舟の帆の様なデザイン)
学校の塀に沿って更に坂を上ります。
↓上りきった所に相洋高校のグラウンドがあります。
向かいは「小峯の大堀切」入口。
時にここに立つバス停は 以前は「アジアセンター」でしたが、
2006年にアジアセンターODAWARAが閉館となり・・・
バス停名も「城山四丁目」になったようです。
アジアセンターってどんな施設だったのだろう?と調べてたら
2007年の「タウンニュース」がヒットしました↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2007_1/02_10/odaw_top2.html
え?「絶好のロケーション」?
素晴らしい場所だったようですね。
跡地は 今どうなっているのでしょうー?
↑相洋高校のグラウンドの南の桜・・・
地図をみると どうやらこの奥が
「アジアセンター」のあった場所のようですが・・・。
何かできるのかな?
城山四丁目まで歩きました。
写真は 報徳二宮神社を過ぎた辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/5ccb15b963f8f438955db602c47066f8.jpg)
↓左は報徳博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/c659a9b78a31be546a1bed96cf9d3d39.jpg)
道は緩やかな上り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/75b2b158c55a3faab2aa431d1351d8e8.jpg)
↓左側に04年に小田原高校に統合された「小田原城内高校」が見えます。
(城内高校は公立には珍しい女子校だったそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/cc5f8566d0b54c3916f47dab8a71960d.jpg)
更に坂を上ります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/6a110867e2e6f7ce1be846cdfc43952a.jpg)
あ、(お馴染みの?)旧町名標だ。
ここが「小峯」ですか?
(ずっと上の「小峯の大堀切」のあたりを指すのかと思ってましたが、
武家屋敷としての「小峯」はこの辺りの事 ですってー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/4b64807ae2c69fcc8dbc096a3b85fc19.jpg)
三叉路に出ます。
右に行くと「青橋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5f/396e6c8b9009bbeb669b628e389973fb.jpg)
↓今立っているのは三叉路の手前の「城山トンネル」の上。
正面の建物は「国際医療福祉大学」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/ce2a2b4a19f073394d998ccabb83dd80.jpg)
↓東海道本線+箱根登山鉄道も この水之尾への道の下を通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/5bd4bacc1428301e443cca7527f7e1f3.jpg)
更に坂を上ると 左手に競輪場が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/7a3f093d9ee7e46f8f26cb83fef8c50d.jpg)
↓競輪場の南には「小田原女子短大」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/8ec4a7b2e8c13d4259d2de3850baf485.jpg)
↓競輪場のバス停。まだまだ坂が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/0a042e9e5628bb254338b107bea831ea.jpg)
↓左手に現れるテニスコートは相洋高校のもの。
(懐かしいなあ白球です。部活はソフトテニスだそうですよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/6b856669ffc6fb326e647de226b1e31c.jpg)
↓学校はもう少し上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/0816a96d652ae472aab56f9a14ea9e6b.jpg)
↓振り返ると 競輪場のコースが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/09d1ac133ab44fc593d139ec8295c16f.jpg)
↓ここが相洋高校の正門。
(相模の洋 という校名にぴったりの舟の帆の様なデザイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/23/3cf7e9b09e220fbb5166672b0164de04.jpg)
学校の塀に沿って更に坂を上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/e35e8f6ab78639488ea849545cbc8a8b.jpg)
↓上りきった所に相洋高校のグラウンドがあります。
向かいは「小峯の大堀切」入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/14671df71a774cba652abc58b08cbc21.jpg)
時にここに立つバス停は 以前は「アジアセンター」でしたが、
2006年にアジアセンターODAWARAが閉館となり・・・
バス停名も「城山四丁目」になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/779717927d7f276eae7e3d0dcd5aa6af.jpg)
アジアセンターってどんな施設だったのだろう?と調べてたら
2007年の「タウンニュース」がヒットしました↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_odaw/2007_1/02_10/odaw_top2.html
え?「絶好のロケーション」?
素晴らしい場所だったようですね。
跡地は 今どうなっているのでしょうー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/d4cc5b066d86536a7a1ebcf2ccf39bf3.jpg)
↑相洋高校のグラウンドの南の桜・・・
地図をみると どうやらこの奥が
「アジアセンター」のあった場所のようですが・・・。
何かできるのかな?