中津川の左岸に沿って、粉河寺方向へどんどん歩きます。「株式市場新聞」の看板のかかる建物。
このあたりはこういった建物が非常に多かったです。

すこし広い通りに出ましたので左折し、駅前メインストリートへ。
途中には昔ながらの商店も

お向かいには洋行という屋号を関したお店も。

粉河駅と粉河寺を結ぶメインストリートに出て参りました。
角にはいい感じのスーパー「ちからや」さん

メインストリート周辺は道路拡張されたようで、
古い建物はほとんどありません。

メインストリートから西側へ脇道を入ると、廃業した理髪店跡が(グーグル地図には理容さかいとあったので、最近まで
営業していたようです)


再び「ちからや」さんの前を過ぎ、粉河駅方向へ。
紀陽銀行の手前に良い感じの路地を見つけたので左折し中津川方向へ。

完全に時間が止まった一角でありました。

昭和テイストな喫茶店も

粉河温泉もすぐ近い。ニャンコとも遭遇。かなり人懐こかったであります。

再び駅前へ。昔ながらの倉庫

和歌山線の旅、次回は橋本駅前再訪です。
昨年1月に訪問した際は既に再開発が進んでいましたが、1年9か月を経てどのように変化したのか?
ご期待ください。
※昨年1月に橋本、ほんまち商店街を探訪したときの模様。
http://blog.goo.ne.jp/nutack_kasima/e/f11e0b6c93d0a183b8e912d49f496cc2

あまり古い建物は残ってないかなあと思いながらウロウロしておりましたが結構残っておりました。
スーパーの屋上の建造物は気になりますね。。
屋上遊園地ではまさかないと思いますが、たぶん想像ですが総菜とかそういう加工スペースかな?などと思ったり。見れば見るほど謎なスペースであります。
スーパーの屋上の建築物も非常に気になる所です。