■お知らせ■
香ばしい町並みブログが本になりました!
303BOOKSより、「昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所」にて、北海道から沖縄まで厳選した108個所の昭和レトロ
商店街をご紹介。商店街にまつわるエピソードやコラムも載せており、商店街愛にあふれた一冊です☆
Amazon、楽天、hontで予約受付中ですので、是非ご高覧頂ければ幸いです。
サンマルサンブックス 昭和偏愛シリーズ|202 . . . 本文を読む
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
思いつきの緊急特集としまして(笑)和歌山県のレトロな風景をモノクロ化してみました。
単にグレースケール変換しだだけでも面白くないので、フィルムカメラ風味になるよう、ガンマ調整をして深みを持たせてみました。
なんか昭和30年代くらいに撮ったように見えれば幸いです(笑)
それでは、昭和88年の風景をお楽しみください。
和歌山県湯浅町、 . . . 本文を読む
(2010年5月撮影)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
前回ご紹介した揚げパン屋さん。
同じ並びにある釣具屋さん。
この界隈は古い本屋さんもあっていい感じ。
忘れられかのように、昔ながらのガチャガチャも。
どうもこの通りは昔のメインストリートのようです。
夜店の看板。いわゆるお祭りのテキヤさんが駐車場や広場に集まって露店を出すやつです。 . . . 本文を読む
(2010年5月撮影)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
前回の訪問から2年ぶりに、再び加太へと向かいます。
2年の間に、あたくしの香ばしセンサーとレーダーもパワーアップしたようで、前回見落とした個所をバシバシ撮影してまいりました(笑)
磯ノ浦駅を出たあたりで。和歌山市駅からずっと続いていた住宅地が途切れ、一気に山間部に入るのがわかります。
加太駅に到着。今回 . . . 本文を読む
(2008年5月撮影)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
加太駅を後に、淡島神社までの1キロちょっとの道のりを歩いてまいります。
ところどころに小学生の描いた看板が。香ばしい町並みも守りましょう(笑)
駅を出て坂を下りますとすぐ目につくのは銭湯。
サカサクラゲと煙突がイイですね。
県道沿いには、旧加太警察署の建物も。現在は文化財になっています。
県道は . . . 本文を読む
(2008年5月撮影)
南海和歌山市駅から南海加太線に乗りまして、終点の加太へ。
加太と書いて「かだ」と呼びます。三重県には加太(かぶと)という鉄道マニアには有名であった
関西本線の峠の信号場がありますが、全く別の場所。
こちらが南海和歌山市駅。和歌山市の最盛期に建てられたこともあって威容を誇る。
昭和47年(1972)に南海が当時のお金で27億円を投じて竣工した駅ビルであります。
JR . . . 本文を読む
(2007年8月撮影)
貴志川線は経営環境は厳しいのですが、支援を呼びかけるのぼりが。
当方も「もっと!ずっと!香ばしく!」ご声援よろしくお願い申し上げます(笑)
おもちゃ電車で貴志駅を後に。
電車の中はガチャガチャがいっぱい!
遊び心満点であります。乗客が少ないローカル線であることを逆手に、遊び心あふれる車両なのはイイですね。
大池遊園駅にて。地元の人は「おいけ」と呼ぶので . . . 本文を読む
(2007年8月撮影)
少し前の写真が続きますが、和歌山大特集ということで、しばらくディスティネーション和歌山におつきあいください。
友人と和歌山駅からわかやま電鉄貴志川線に乗りまして、ネコのたま駅長で有名な貴志へと向かいます。
和歌山はもともとローカル私鉄が発達しているところで、貴志川線、野上電鉄、有田鉄道、紀州鉄道と
小規模な線がいくつもあるのであります。現存してるのはかろうじて貴志川線、 . . . 本文を読む
(2008年5月撮影)
野上町と美里町が合併して「紀美野町」となったのであります。
今回は野上電鉄の跡もチョットご紹介。
撮影は2008年のものですが、今もあまり変わらないと思います。
比較的駅舎や車両が整備されて残されている有田鉄道と比べ、野上電鉄は一部の車両が残されているほかは
さっぱり痕跡がありません。会社そのものが無くなってしまったことも大きいのでしょう。
1994年の3月末に廃止 . . . 本文を読む
(2014年2月撮影)
いよいよ待望の船尾市場に到着いたしました。オレンジのストライプがいい感じ。
いい感じに熟成されたお店も多く、歩いていて実に楽しい。
いよいよアーケードへ。
生鮮食品のお店が多いかと思いきや、洋品店が思いのほか多かったのであります。電話番号はイロハニ!
市内局番も一桁!和歌山市は1979年に電話交換が自動化された際に、市内2桁(0734-**-****)、
. . . 本文を読む
(2014年2月撮影)
スーパー跡の通りを船尾市場方面(和歌山市方向)へと歩いて参ります。
どうもこのあたりはかつてのメインルートっぽいようで、古い商店が集積しておりました。
煉瓦造りの倉庫も!
おとなり紀三井寺はメリヤスの生産がかつて盛んであったのですが、これもひょっとするとそれらの工場か倉庫
だったのかもしれません。
前回ご紹介した書店は開店準備中でした。まだ朝の8時半すぎですから . . . 本文を読む
(2014年2月撮影)
この日は和歌山駅前に宿をとりまして、朝8時すぎの電車でお隣海南市へ。早朝の散策であります。
JRきのくに線海南駅から徒歩10分足らずの場所にある「船尾市場」を目指して歩いてまいりましたので、
その模様をご紹介いたします。
黒江は漆器で有名で、工房がいくつもあるほか、漆器の伝統工芸館もあります。また、名手酒造も有名。
黒江付近は国道の一本裏手、山側に古い町並みが . . . 本文を読む
(2014年2月撮影)
かつて城下街や宿場町であったところ、旧街道沿いの街は何かしら古い町並みが残されていることが多い、
というのが、あちこち探索をして得た経験則であります。(大和街道、美濃路(西枇杷島)・本庄市などなど)
昨年訪問の大和街道シリーズで、妙寺も帰宅後に香ばしいということがわかり、今回訪問いたしました。
和歌山線沿線ですと、岩出以東、、岩出、、打田、粉河、名手、笠田、妙寺、高野 . . . 本文を読む
※昨年1月に橋本、ほんまち商店街を探訪したときの模様。
http://blog.goo.ne.jp/nutack_kasima/e/f11e0b6c93d0a183b8e912d49f496cc2
(2013年9月撮影)
和歌山線の旅もいよいよ終盤、橋本駅前のほんまち商店街の様子が気になりまして、1年9か月ぶりに再訪してみました。
前回訪れたときは再開発真っ只中でありましたので、だいぶ変ってしま . . . 本文を読む