※東村山市ではなく、武蔵村山市の誤りでした。訂正いたしました。
(2015年2月撮影)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!
秋津駅前ストアを後に、次なる目的地「日の出ストアー」を目指します。
最寄駅は桜街道駅ですが、東大和市駅からバスがあることがわかり、さっそく都営村山アパート(団地)へ。
最寄バス停である「団地中央」で下車。
かなり大規模な団地です。
. . . 本文を読む
(2015年2月撮影)
※秋津駅前ストアは「清瀬市」でした。訂正いたします。
秋津駅は東村山市ですが、駅前すぐに市境があるようです。
お知らせいただきましてありがとうございました。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!
西武線の秋津駅前に香ばしい市場があると聞き及び、出かけてまいりました。
駅を出ますと駅前にいい感じの市場が。
色あせた看板が年季を感じさせ . . . 本文を読む
(2014年9月撮影)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!
姫路城の北側に、古いアーケード商店街があると聞き及び出かけてまいりました。
姫路駅北口からバスで6、7分ほど。河問町か野里門バス停が最寄。本数は多く、姫山公園方面に
向かうバスならどれでもOK。
バス停から商店街へ向かう途中で見かけた画一的な建物。沖縄にはこういったタイプの建物がありました。
. . . 本文を読む
(2013年9月撮影)
湯浅町・栖原地区の散策はまだまだ続きます。
石垣、蔦、木造。栖原の路地にて。
路地には魚屋さんもありました。
さらに進むと左手には有田オレンジユースホステルが。民宿「ヤマギワ」も併設。湯浅滞在時の私の定宿です。
かれこれ17,8年位のお付き合いです☆
何気に古い家屋がそこかしこにありました。
いまや珍しくなった木の牛乳箱
物置もレトロ
. . . 本文を読む
(2013年9月撮影)
幾度となく特集しております和歌山県の湯浅町でありますが、
中心部だけでなく、すこし中心部から数キロ離れた栖原(すはら)地区もまた、古い町並みが色濃く残っておりました。
ここは海水浴場と漁港、そしてみかん山の街であります。地元客向けの小さな栖原温泉もあります。
ここは「三宝柑(さんぽうかん)」という柑橘の特産地でもあり、栽培条件が難しいこともあって、
この地区でしか生 . . . 本文を読む