(2024年2月撮影)
昭和レトロ商店街108箇所の写真集&コラム『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303BOOKS)重版出来!
★Amazon→https://x.gd/Oc8aO
★著書のご紹介→https://303books.jp/showashotengai/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/8b2d81c9adc3704f1aa03a910ada54ed.jpg)
溝の口駅西口商店街が気になりまして、10年ぶりに再訪。
JR南武線で来たのですが間違って南口に出てしまい、ぐるっと駅を半周することに。。
東急線乗り場を目指し、そのまま東急側の駅舎の西口から出るのがわかりやすい。
商店街のアーチは10年前と変わらず鎮座していました。
ここは戦後の闇市由来で、暗渠の上に形成された商店街とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/13e20a0cfce463c195342628e1519d40.jpg)
デザインも当時と変わらず。キレイな状態でしたのできちんとメンテされているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/b14f281d3dac092102a826c02424734e.jpg)
訪れたのは平日の正午過ぎということもあって、ほとんどのお店は開店準備中でしたが、一部のお店は昼のみもできるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/f3bb198a89cc0fe09f6e1d3f5d6a860e.jpg)
ほの暗い雰囲気ですが、夜になると飲み屋となって賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/3d7f790032904dc44bc9a1591fbb08a0.jpg)
すぐ横はJR南武線が走り、昭和の飲み屋街の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/5a004c66331adca904cb195451d3d8ef.jpg)
商店街の中ほど、八百屋の所でY字分岐しております。このあたりも暗渠らしくゆるりとカーブを描いたり、分岐したり。
ひとまず線路沿いの左手へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/0b95ff835568ff64b908242e82b3bcb9.jpg)
ホント戦後闇市の雰囲気。首都圏ではこのような場所はかなり珍しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/ece5abcddb9acac92f6c182232306a56.jpg)
南武線沿いの出口。昭和の飲み屋街という雰囲気で、ちょっとお気に入りのアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/ee8dd6b29757bc755f9a08ea71ec1f41.jpg)
そのまま交通量の多い県道へいったん出まして、先ほどのY字分岐の片割れ、北側の入り口を目指します
ぐるりと回る途中、イイ感じの洋館が。カフェとしてリノベされてるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/bd820660ce51adbdadc8ec53fd7297a0.jpg)
お向かいには米穀店兼燃料店が。どちらも重量物で定期宅配するものなので、古い商店で米&燃料店のコンボは時々見かけます。
昔は掛け売りが多かったので、資力がある大店が多いのも特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/001b370935088404a2b29aec47424392.jpg)
そしてタバコスタンドも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/fc70ad814f570c8d910214c500e6b6b7.jpg)
そうこう歩くうちに北側の入り口に到達。右手は先ほどのY字分岐にあった青果店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/42a184b6818ae3c129dccf5b7dff0da0.jpg)
この雰囲気もなかなか良き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/0138b487f2198e4847e79efa1ece10c4.jpg)
暗渠らしく、川の形状に沿ってうねっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/cfad4aac69786a5f17eec7fba226d9f1.jpg)
以上、2024年の溝の口駅西口商店街の現況でした
昭和レトロ商店街108箇所の写真集&コラム『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303BOOKS)重版出来!
★Amazon→https://x.gd/Oc8aO
★著書のご紹介→https://303books.jp/showashotengai/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/8b2d81c9adc3704f1aa03a910ada54ed.jpg)
溝の口駅西口商店街が気になりまして、10年ぶりに再訪。
JR南武線で来たのですが間違って南口に出てしまい、ぐるっと駅を半周することに。。
東急線乗り場を目指し、そのまま東急側の駅舎の西口から出るのがわかりやすい。
商店街のアーチは10年前と変わらず鎮座していました。
ここは戦後の闇市由来で、暗渠の上に形成された商店街とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/13e20a0cfce463c195342628e1519d40.jpg)
デザインも当時と変わらず。キレイな状態でしたのできちんとメンテされているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/b14f281d3dac092102a826c02424734e.jpg)
訪れたのは平日の正午過ぎということもあって、ほとんどのお店は開店準備中でしたが、一部のお店は昼のみもできるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/f3bb198a89cc0fe09f6e1d3f5d6a860e.jpg)
ほの暗い雰囲気ですが、夜になると飲み屋となって賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2e/3d7f790032904dc44bc9a1591fbb08a0.jpg)
すぐ横はJR南武線が走り、昭和の飲み屋街の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/5a004c66331adca904cb195451d3d8ef.jpg)
商店街の中ほど、八百屋の所でY字分岐しております。このあたりも暗渠らしくゆるりとカーブを描いたり、分岐したり。
ひとまず線路沿いの左手へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dd/0b95ff835568ff64b908242e82b3bcb9.jpg)
ホント戦後闇市の雰囲気。首都圏ではこのような場所はかなり珍しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/ece5abcddb9acac92f6c182232306a56.jpg)
南武線沿いの出口。昭和の飲み屋街という雰囲気で、ちょっとお気に入りのアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/ee8dd6b29757bc755f9a08ea71ec1f41.jpg)
そのまま交通量の多い県道へいったん出まして、先ほどのY字分岐の片割れ、北側の入り口を目指します
ぐるりと回る途中、イイ感じの洋館が。カフェとしてリノベされてるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/bd820660ce51adbdadc8ec53fd7297a0.jpg)
お向かいには米穀店兼燃料店が。どちらも重量物で定期宅配するものなので、古い商店で米&燃料店のコンボは時々見かけます。
昔は掛け売りが多かったので、資力がある大店が多いのも特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/001b370935088404a2b29aec47424392.jpg)
そしてタバコスタンドも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/fc70ad814f570c8d910214c500e6b6b7.jpg)
そうこう歩くうちに北側の入り口に到達。右手は先ほどのY字分岐にあった青果店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/42a184b6818ae3c129dccf5b7dff0da0.jpg)
この雰囲気もなかなか良き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/0138b487f2198e4847e79efa1ece10c4.jpg)
暗渠らしく、川の形状に沿ってうねっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/cfad4aac69786a5f17eec7fba226d9f1.jpg)
以上、2024年の溝の口駅西口商店街の現況でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/d429d5f71d821dba7be8026c298ca4e4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます