(2024年2月撮影)
昭和レトロ商店街108箇所の写真集&コラム『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303BOOKS)重版出来!
★Amazon→https://x.gd/Oc8aO
★著書のご紹介→https://303books.jp/showashotengai/
溝の口駅西口商店街が気になりまして、10年ぶりに再訪。
JR南武線で来たのですが間違って南口に出てしまい、ぐるっと駅を半周することに。。
東急線乗り場を目指し、そのまま東急側の駅舎の西口から出るのがわかりやすい。
商店街のアーチは10年前と変わらず鎮座していました。
ここは戦後の闇市由来で、暗渠の上に形成された商店街とのこと。
デザインも当時と変わらず。キレイな状態でしたのできちんとメンテされているのでしょう。
訪れたのは平日の正午過ぎということもあって、ほとんどのお店は開店準備中でしたが、一部のお店は昼のみもできるようです。
ほの暗い雰囲気ですが、夜になると飲み屋となって賑わう。
すぐ横はJR南武線が走り、昭和の飲み屋街の雰囲気
商店街の中ほど、八百屋の所でY字分岐しております。このあたりも暗渠らしくゆるりとカーブを描いたり、分岐したり。
ひとまず線路沿いの左手へ
ホント戦後闇市の雰囲気。首都圏ではこのような場所はかなり珍しくなってきました。
南武線沿いの出口。昭和の飲み屋街という雰囲気で、ちょっとお気に入りのアングル。
そのまま交通量の多い県道へいったん出まして、先ほどのY字分岐の片割れ、北側の入り口を目指します
ぐるりと回る途中、イイ感じの洋館が。カフェとしてリノベされてるようです
お向かいには米穀店兼燃料店が。どちらも重量物で定期宅配するものなので、古い商店で米&燃料店のコンボは時々見かけます。
昔は掛け売りが多かったので、資力がある大店が多いのも特徴。
そしてタバコスタンドも。
そうこう歩くうちに北側の入り口に到達。右手は先ほどのY字分岐にあった青果店です。
この雰囲気もなかなか良き
暗渠らしく、川の形状に沿ってうねっています
以上、2024年の溝の口駅西口商店街の現況でした
昭和レトロ商店街108箇所の写真集&コラム『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303BOOKS)重版出来!
★Amazon→https://x.gd/Oc8aO
★著書のご紹介→https://303books.jp/showashotengai/
溝の口駅西口商店街が気になりまして、10年ぶりに再訪。
JR南武線で来たのですが間違って南口に出てしまい、ぐるっと駅を半周することに。。
東急線乗り場を目指し、そのまま東急側の駅舎の西口から出るのがわかりやすい。
商店街のアーチは10年前と変わらず鎮座していました。
ここは戦後の闇市由来で、暗渠の上に形成された商店街とのこと。
デザインも当時と変わらず。キレイな状態でしたのできちんとメンテされているのでしょう。
訪れたのは平日の正午過ぎということもあって、ほとんどのお店は開店準備中でしたが、一部のお店は昼のみもできるようです。
ほの暗い雰囲気ですが、夜になると飲み屋となって賑わう。
すぐ横はJR南武線が走り、昭和の飲み屋街の雰囲気
商店街の中ほど、八百屋の所でY字分岐しております。このあたりも暗渠らしくゆるりとカーブを描いたり、分岐したり。
ひとまず線路沿いの左手へ
ホント戦後闇市の雰囲気。首都圏ではこのような場所はかなり珍しくなってきました。
南武線沿いの出口。昭和の飲み屋街という雰囲気で、ちょっとお気に入りのアングル。
そのまま交通量の多い県道へいったん出まして、先ほどのY字分岐の片割れ、北側の入り口を目指します
ぐるりと回る途中、イイ感じの洋館が。カフェとしてリノベされてるようです
お向かいには米穀店兼燃料店が。どちらも重量物で定期宅配するものなので、古い商店で米&燃料店のコンボは時々見かけます。
昔は掛け売りが多かったので、資力がある大店が多いのも特徴。
そしてタバコスタンドも。
そうこう歩くうちに北側の入り口に到達。右手は先ほどのY字分岐にあった青果店です。
この雰囲気もなかなか良き
暗渠らしく、川の形状に沿ってうねっています
以上、2024年の溝の口駅西口商店街の現況でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます