(2017年1月撮影)
大牟田の新銀座の散策、まだ続きます。
屋根がなくなってしまった通りも。アーケードは鳶作業で費用も高額ですから、修繕はかなり大変ではと思います。
平日の日中ですが全く人通りもなく。。。
そんな中、かなり昭和な美容院を発見!
窓枠や窓ガラスのデザインから、昭和20年代のものと思われます。。
かつてはおもちゃ屋さんも
はがれかけてしまった看板
. . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
久留米とありましたが大牟田の誤りでした。訂正いたします。
JR久留米から西鉄電車でひと駅、新栄町駅へ。
駅前には現代的なアーケードがありましたが、平日のお昼間という事もあってか閑散と。。
まずはお目当てのガード下食堂へ。残念ながらやっていませんでした。
最近廃業したようですが、我々が訪れたときはプロパンガスボンベもあり、一足違いであったようです。
ガー . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
豊後高田を後に、久留米を経て嬉野温泉へ。
武雄温泉駅からバスで嬉野温泉へと参りました。
バスターミナルは観光案内所などもあり、建物は昭和テイストムンムン。
これで売店とか蕎麦屋とかあれば最高なんですが(笑)
宿へ向かうまで街並みを散策。
温泉街の周辺は郊外の住宅地、なのですが温泉街のある地帯は昔ながらの町並みがポッカリと旧市街地のごとく残っておりました。
家 . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
豊後高田の旅、もう少々お付き合いください。
宇佐から豊後高田へやってまいりました。昭和を全面的に押し出した街です。
そこかしこが昭和テイストムンムン。レプリカや復元ではなく、モノホンです。
平日の日中ということもあり、ゆるい空気が。
ラジオ商という商売もまた昭和ですね。
スタンドも実際に営業はしていませんが、うまく再現されています。よくまあ昔のポ . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
九州を巡る旅、まだまだ続きます。
小倉から南下しまして宇佐へ。USAの国旗に見えると評判の駅名表もチェック。
駅構内はUSA一色でした。
跨線橋の案内もどこかレトロ
宇佐駅からまずは宇佐神宮を目指します。
宇佐は2007年に訪問して以来でほぼ10年ぶりでしたが、良い意味で変わらずホッとした気分
駅では案山子展をやっていました。
バスを待つ間、駅 . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
大変お待たせいたしました。
2018年も清々しく明けました。本年もよろしくお願いいたします。
さて、旦過市場→黄金市場と回り、バスで筑豊商店街へ移動。
ここは昭和7年(1932)開設という北九州では現存最古の市場です。
ここもかつてはかなり大規模な市場であったようですが、空き地がちらほらと。。。
案内図を見ますと、やはり大規模な市場のようです。
それ . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
翌朝、再び旦過市場へ。
いい感じの青空です。
平日の朝9時過ぎですが、夜とは打って変わってにぎやか。
お肉屋さんや惣菜屋さん、八百屋さんがずらり。
脇には新旦過街も枝分かれしてました。
昔懐かしい市場の雰囲気。とにかく何でもあります。
素晴らしいゴチャゴチャ感
カマボコ専門店でしょうか。大きな市場なので特化したお店も数多くあり楽しい。
. . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
小倉駅前に宿を取りまして、夜の旦過市場の散策はまだ続きます。
時刻は夜8時を少し回ったところ。
夜の新旦過街へ。ここは旦過市場に隣接した飲み屋街で、「昭和館」という現役の映画館もあります。
「ようこそ 新旦過街え」の「え」の表記がいい。
新旦過街にて「ぬけられます」
少し前になくなってしまいましたが、東京・下高井戸下北沢駅前にあった駅前食品市場と似た雰囲気 . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
北九州の台所、夜の旦過市場を散策してまいりましたのでレポートいたします。
小倉駅からも歩ける距離で、駅からはアーケード商店街でつながっており楽しい。
さて、夜の旦過市場はいかなる風景なのか。。。
入口付近はやっているお店も。
内部はさすがにやっているお店はゼロでした。人通りも殆どありません。
昼間の喧騒とは打って変わって。
のぼりや台もあり、紛れもなく . . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
パンダの看板に反応しつつ、さらに探索を続けます。
あさ8時なのでシャッターが締まっていますが、ぼつぼつ店開きの準備を始めているお店も。
通路は完全な碁盤の目というわけでなく、蛇行したり入り組んだりとややフクザツな構造。
左手の大衆食堂が気になります。
シャッターが開いているであろう日中に再訪したいです。
マップを見るとお店がびっしり!
. . . 本文を読む
(2017年1月撮影)
9年半ぶりに九州へ再上陸いたしました。
今回のお目当ては九州北部の木造市場巡りです。特に北九州市は木造市場の数がアマと匹敵するくらい多く、
鉄道駅からは遠いところもあり、時間の都合で今回はごく一部しか回れませんでしたが、
いくつか念願の木造市場を巡ることが出来ました。
北九州の小倉駅から、モノレールで香春口三萩野駅へ。一瞬「青春口」と読み間違えてしまいました。。
駅を . . . 本文を読む