(2010年5月撮影)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
前回ご紹介した揚げパン屋さん。

同じ並びにある釣具屋さん。

この界隈は古い本屋さんもあっていい感じ。


忘れられかのように、昔ながらのガチャガチャも。

どうもこの通りは昔のメインストリートのようです。

夜店の看板。いわゆるお祭りのテキヤさんが駐車場や広場に集まって露店を出すやつです。ほかの地方は知りませんが、
和歌山市はお祭りでなくても夏場は露店が各所に出てにぎわいます。

通りを南下すると昔ながらの薬局が。このあたりは古い商店の宝庫のようです。

川沿いの道を淡島神社方面へ。漁港ももうすぐ。

この界隈も古い建物が随所に残っていました。全体的に黒と茶色の世界。

前回ご紹介したお店も健在。ちっとも変わっていません。

淡島神社横の旅館も健在でした。

淡島神社に参拝してまいりました。

お隣の「加太観光センター」も香ばし物件ですね。
1階が「活魚定食コーナー」2階が「展望大食堂」3階は宴会場!しかもお土産もある。。マニア(笑)には夢のようでは?
昭和レトロ好きにはたまらないビルです。
お土産コーナーもかなり期待できそうです(笑)

おまけ。
帰り道。お隣の「磯ノ浦駅」で下車して海岸を散歩。
こういったスリリングな踏切や、

もう使われなくなった農業用給水塔(20年位前までは何か所か残ってました)

夏場は海水浴客でたいへんにぎわいます。

わたくしの出身校の隣の学校(中学校は同じ学区)なんですが、後輩たちの作品のようです(笑)


次回は、保土ヶ谷区笹山団地(横浜市)の古いマーケットを散策してまいります。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
前回ご紹介した揚げパン屋さん。

同じ並びにある釣具屋さん。

この界隈は古い本屋さんもあっていい感じ。


忘れられかのように、昔ながらのガチャガチャも。

どうもこの通りは昔のメインストリートのようです。

夜店の看板。いわゆるお祭りのテキヤさんが駐車場や広場に集まって露店を出すやつです。ほかの地方は知りませんが、
和歌山市はお祭りでなくても夏場は露店が各所に出てにぎわいます。

通りを南下すると昔ながらの薬局が。このあたりは古い商店の宝庫のようです。

川沿いの道を淡島神社方面へ。漁港ももうすぐ。

この界隈も古い建物が随所に残っていました。全体的に黒と茶色の世界。

前回ご紹介したお店も健在。ちっとも変わっていません。

淡島神社横の旅館も健在でした。

淡島神社に参拝してまいりました。

お隣の「加太観光センター」も香ばし物件ですね。
1階が「活魚定食コーナー」2階が「展望大食堂」3階は宴会場!しかもお土産もある。。マニア(笑)には夢のようでは?
昭和レトロ好きにはたまらないビルです。
お土産コーナーもかなり期待できそうです(笑)

おまけ。
帰り道。お隣の「磯ノ浦駅」で下車して海岸を散歩。
こういったスリリングな踏切や、

もう使われなくなった農業用給水塔(20年位前までは何か所か残ってました)

夏場は海水浴客でたいへんにぎわいます。

わたくしの出身校の隣の学校(中学校は同じ学区)なんですが、後輩たちの作品のようです(笑)


次回は、保土ヶ谷区笹山団地(横浜市)の古いマーケットを散策してまいります。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
カラーも良いし、モノクロで撮れば更に良い感じになりそうだと思いました。
加太観光センターはやっぱり良いですね!
土産物屋には普通にペナントとか置いてそうですね・笑
1階の活魚定食コーナーが気になっております。
次回も中々香ばしそうですね!楽しみにしております。
モノクローム!これはいいことを聞きました。
近々に緊急特集をやります。思いつきです(笑)
写真家の薗田氏風味な写真にしてみます。
加太観光センターは土日祝しかやってないようです。
今回はきちんと撮らなかったんですが、淡島神社境内の売店もかなり香ばしいです。しらすごはんも美味しいらしい。こんどは土日に観光センターを攻略してみたいです。