(2016年10月撮影)
神戸市もかなり広いのですが、神戸市の香ばし市場の旅はまだ続きます。
高速長田駅からバスで名倉市場へ。
このあたりはとても高低差が激しいうえ、地区を縦断する水路にかかる橋が非常に少ないため、
地図を良く見て進まないと、かなりの大回りとなります。
名倉市場に到着、住宅地の真ん中で地図が無いと到達はかなり難しい位置です。

ほとんどがシャッターですが、1軒のみおばあさんが経営している駄菓子屋さんがあるとのこと

日曜日だからが、角の駄菓子屋さんはお休み。
新しめの駄菓子の空き箱があったので、まだ営業はしてそうです。

かつては市場の外に掲げられていたであろう看板

かつては所狭しとにぎわったのでしょう。

駄菓子屋さんの横にて。味わいのある看板。

市場はL字状に曲がっていますが、もう片方の出口はけっこうな高低差でした。

扇風機ももう回らないんでしょうかねぇ。

名倉市場も最後の駄菓子屋さんが店を閉じる意向を示しているそうで、ここもいずれ遠からず無くなってしまう
のでしょう。
次回、長田区の丸五市場を散策します。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 神戸の市場も更新!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

神戸市もかなり広いのですが、神戸市の香ばし市場の旅はまだ続きます。
高速長田駅からバスで名倉市場へ。
このあたりはとても高低差が激しいうえ、地区を縦断する水路にかかる橋が非常に少ないため、
地図を良く見て進まないと、かなりの大回りとなります。
名倉市場に到着、住宅地の真ん中で地図が無いと到達はかなり難しい位置です。

ほとんどがシャッターですが、1軒のみおばあさんが経営している駄菓子屋さんがあるとのこと

日曜日だからが、角の駄菓子屋さんはお休み。
新しめの駄菓子の空き箱があったので、まだ営業はしてそうです。

かつては市場の外に掲げられていたであろう看板

かつては所狭しとにぎわったのでしょう。

駄菓子屋さんの横にて。味わいのある看板。

市場はL字状に曲がっていますが、もう片方の出口はけっこうな高低差でした。

扇風機ももう回らないんでしょうかねぇ。

名倉市場も最後の駄菓子屋さんが店を閉じる意向を示しているそうで、ここもいずれ遠からず無くなってしまう
のでしょう。
次回、長田区の丸五市場を散策します。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 神戸の市場も更新!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

駄菓子屋さんが閉店した後が気になりますね。出来ればこのまま残しておいて頂きたいです。
なんでもそろう感じであります。
高低差が激しい地形のため、市場もアップダウンが激しい。
駄菓子店は最後の店舗ですので、無くなってしまうとあとが気になります。。。