(2015年12月撮影)
日々、香ばしい昭和レトロなスポットは無いかとアンテナを張り巡らしまくっているのですが、
さすがに大東京、まだまだ昭和テイストなスポットがございました。
目黒線の奥沢駅に隣接した「サンケイプラザ」と「ファミリーショップ」をご紹介します。
都営団地や公団など、公共団体の建物に入居している商店は往々にして昔ながらのスタイルを残していることが多いのですが、
このファミリーショップも区の建物らしく、昭和な雰囲気がムンムンでございました。
奥沢駅を出て目の前にあるサンケイプラザ。
ファミリーショップとつながっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/ad12f3f55aadb65636c41857dca918c2.jpg)
さっそく店内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/8d5dd29dd3c625b529a7d9dbfd8549fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/013f22ff3ec76210a3eec46462d90a83.jpg)
店内はお店がそこかしこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/e8660aee44988c503f7694e11e7499c2.jpg)
案内板もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/7973f6acf7cba4fdab1c82cff8fe5ef9.jpg)
ファミリーショップのロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/0ed330d1c007ed3f0ae96f7866fcd537.jpg)
黒板が市場って感じでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/ca710762812adf16bd5e4c8e2ade95b4.jpg)
ファミリーショップの外観。
夜なので分かりにくいですが、昭和40-50年代テイストの外観であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/98bb7073af4a9274e7a9b1a6c83279e3.jpg)
お昼間に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/363fa53742dc58c2a2eefa3d41b0ff60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/86580acda7fbb1afbf842840e808e991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/050b2f81d8e323c247b44cff00ec15ed.jpg)
チェーン系の本屋さんが台頭する中、まだまだ町の本屋さんも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/9947da8f269727aac323821952d1310e.jpg)
建物内の案内表示。おそらく創立時からのものでしょう。ロゴがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/972c43e8590c4a066244c85a3d81578d.jpg)
店内は昭和50年代そのままでした。
黒地のアンドン看板、ヤマザキのロゴ、いちいちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/7c84adf9f7a6b153201778ae702056d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/ff184048384cc76f1882d7bdb51bd150.jpg)
以上、目黒線奥沢駅前のサンケイプラザとファミリーショップの散策でした。
次回、いよいよ秘境の群馬へと足を踏み入れます。
今回は3日間かけて群馬各地を散策しました。大型物件続出のグンマにご期待ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/a33ddc2d92ed7eb9c83f1a7135ed791d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/b1d433f1cfc2a9406d04d2b8c0392767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/a8cb0ed86bc35dd585ccc565eb53d7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/351663982e1a9887ce053d8523d331fa.jpg)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
日々、香ばしい昭和レトロなスポットは無いかとアンテナを張り巡らしまくっているのですが、
さすがに大東京、まだまだ昭和テイストなスポットがございました。
目黒線の奥沢駅に隣接した「サンケイプラザ」と「ファミリーショップ」をご紹介します。
都営団地や公団など、公共団体の建物に入居している商店は往々にして昔ながらのスタイルを残していることが多いのですが、
このファミリーショップも区の建物らしく、昭和な雰囲気がムンムンでございました。
奥沢駅を出て目の前にあるサンケイプラザ。
ファミリーショップとつながっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/ad12f3f55aadb65636c41857dca918c2.jpg)
さっそく店内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/8d5dd29dd3c625b529a7d9dbfd8549fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/013f22ff3ec76210a3eec46462d90a83.jpg)
店内はお店がそこかしこに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/e8660aee44988c503f7694e11e7499c2.jpg)
案内板もいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/7973f6acf7cba4fdab1c82cff8fe5ef9.jpg)
ファミリーショップのロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/0ed330d1c007ed3f0ae96f7866fcd537.jpg)
黒板が市場って感じでいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/ca710762812adf16bd5e4c8e2ade95b4.jpg)
ファミリーショップの外観。
夜なので分かりにくいですが、昭和40-50年代テイストの外観であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/df/98bb7073af4a9274e7a9b1a6c83279e3.jpg)
お昼間に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/363fa53742dc58c2a2eefa3d41b0ff60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/86580acda7fbb1afbf842840e808e991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/050b2f81d8e323c247b44cff00ec15ed.jpg)
チェーン系の本屋さんが台頭する中、まだまだ町の本屋さんも健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/9947da8f269727aac323821952d1310e.jpg)
建物内の案内表示。おそらく創立時からのものでしょう。ロゴがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/972c43e8590c4a066244c85a3d81578d.jpg)
店内は昭和50年代そのままでした。
黒地のアンドン看板、ヤマザキのロゴ、いちいちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/98/7c84adf9f7a6b153201778ae702056d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/ff184048384cc76f1882d7bdb51bd150.jpg)
以上、目黒線奥沢駅前のサンケイプラザとファミリーショップの散策でした。
次回、いよいよ秘境の群馬へと足を踏み入れます。
今回は3日間かけて群馬各地を散策しました。大型物件続出のグンマにご期待ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/a33ddc2d92ed7eb9c83f1a7135ed791d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/b1d433f1cfc2a9406d04d2b8c0392767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/a8cb0ed86bc35dd585ccc565eb53d7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/351663982e1a9887ce053d8523d331fa.jpg)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ](http://taste.blogmura.com/showaretro/img/showaretro88_31.gif)
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
![にほんブログ村 旅行ブログ 古い町並みへ](http://travel.blogmura.com/machinami/img/machinami88_31.gif)
建物の外観が素晴らしいです。
次回の群馬、マネキンが凄いです・笑
名前はブログ名ですが、それはともかく、
最後の3枚の写真には、ぐっと来ました。
センスの好さに圧倒されました。
ありがとうございました。
読者にならせて頂きます。
ここは区民センターも併設しており、
駅のすぐ横なのですが、そこそこ繁盛しておりました。
ある意味ガラパゴスなのですが、23区内は意外と
こういった昔ながらの商店が残っているケースが多い
ですね。四万温泉はマネキン多発地帯でした(笑)
胡同窯変さん>
オホメいただき恐縮でございます。
ブログも拝見させていただきました。
中国フートンという古い街並みが残っていると
聞いたことがありますが、機会があれば実際に
歩いてみたいなあと思います。