(2011年4月撮影)
ども。年末でバタンバタンしておりまして更新が2週間ほど滞っておりましたが、お待たせいたしました。
ネタはたっぷりあるのですが、なかなか更新が追い付かずであります(ブログに載せてるのはまだ半分弱)
北は岩見沢から南は豊後高田まで、まただま期待してやってください。
今回はすこし前の訪問になりますが(今もあまり変わらないと思うのですが)群馬県下仁田町の散策の模様を
ご紹介したいと思います。かなり写真を撮ってきたので、高砂以来の大型物件であります。
上野駅から高崎線で2時間弱(新幹線で44分)。高崎駅にまいります。

そこから上信電鉄というローカル私鉄に乗り換え。富岡を経て、終点下仁田まで1時間かけて参ります。

上信電鉄のホームで見かけたポスター。いい味。
銀河鉄道999のラッピングトレインが走っており、観光地でおなじみ顔出しパネルもありました。


下仁田駅に到着。
下仁田と申しますと、ネギが有名ですが「名前は耳にするけどどんなところかいったことが無い」人が大半だと
思われます。
下仁田は、電車で10分チョットである富岡市の、富岡製糸場に勤める女工さんが買い出しに来る町として
栄えた歴史があったそうで、昔ながらの町並みがあり、特に化粧品店が多いらしい、という情報を耳にしまして、
なにか面白そうな町並みがあるのではないか、と思ってやってまいりましたのであります。


駅前のタクシー事務所。

駅前の商店街はこんな感じですが、なにやら香ばしい予感がムンムン。さっそく探検してみまっす。

いい感じの焦点に遭遇。看板建築ですね。大正後半から昭和初期にかけての建物と思われます。

駅を出て西方向へ左折、歩くこと数分。中央通というかつてのメインストリートらしき場所に出てまいりました。

ショウケースの日よけがいい感じ。いろんな商店街を回ってますが、こんなの初めて見ました。いや、ゆるい時間が過ぎてます。

これはビリヤード場。

さらに進みますと、化粧品店が。女工さんで栄えただけあって、化粧品店がいくつもあります。、

下仁田の探索、まだまだ続きます。期待してやってください。

にほんブログ村

にほんブログ村
ども。年末でバタンバタンしておりまして更新が2週間ほど滞っておりましたが、お待たせいたしました。
ネタはたっぷりあるのですが、なかなか更新が追い付かずであります(ブログに載せてるのはまだ半分弱)
北は岩見沢から南は豊後高田まで、まただま期待してやってください。
今回はすこし前の訪問になりますが(今もあまり変わらないと思うのですが)群馬県下仁田町の散策の模様を
ご紹介したいと思います。かなり写真を撮ってきたので、高砂以来の大型物件であります。
上野駅から高崎線で2時間弱(新幹線で44分)。高崎駅にまいります。

そこから上信電鉄というローカル私鉄に乗り換え。富岡を経て、終点下仁田まで1時間かけて参ります。

上信電鉄のホームで見かけたポスター。いい味。
銀河鉄道999のラッピングトレインが走っており、観光地でおなじみ顔出しパネルもありました。


下仁田駅に到着。
下仁田と申しますと、ネギが有名ですが「名前は耳にするけどどんなところかいったことが無い」人が大半だと
思われます。
下仁田は、電車で10分チョットである富岡市の、富岡製糸場に勤める女工さんが買い出しに来る町として
栄えた歴史があったそうで、昔ながらの町並みがあり、特に化粧品店が多いらしい、という情報を耳にしまして、
なにか面白そうな町並みがあるのではないか、と思ってやってまいりましたのであります。


駅前のタクシー事務所。

駅前の商店街はこんな感じですが、なにやら香ばしい予感がムンムン。さっそく探検してみまっす。

いい感じの焦点に遭遇。看板建築ですね。大正後半から昭和初期にかけての建物と思われます。

駅を出て西方向へ左折、歩くこと数分。中央通というかつてのメインストリートらしき場所に出てまいりました。

ショウケースの日よけがいい感じ。いろんな商店街を回ってますが、こんなの初めて見ました。いや、ゆるい時間が過ぎてます。

これはビリヤード場。

さらに進みますと、化粧品店が。女工さんで栄えただけあって、化粧品店がいくつもあります。、

下仁田の探索、まだまだ続きます。期待してやってください。

にほんブログ村

にほんブログ村
入り口の左上にある時計もいい味を出しております。
ビリヤード場はこれまた凄い物件です!
かなり歴史がありそうです。大正?昭和初期?
次回の展開が楽しみです!
下仁田もそうですが、上毛電鉄の駅は味のある昔ながらの駅舎が多く、なかなか楽しいのであります。
ビリヤード場はイベントの時に中がみられるようです。
http://geogunma.blogspot.jp/2013/11/blog-post_28.html
http://blogs.yahoo.co.jp/damesuke777/folder/653078.html
また近々に再訪してみたいと思っています。