(2015年3月撮影)
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!
日暮里舎人ライナーの江北駅を出まして、東に1.5キロほど歩いたところに「沼田ストアー」という古いストアーが
あると聞き及び出向いてまいりました。
途中のバス停にはいい感じのベンチが。

住宅街の商店街を歩きながら向かいます。途中、ちょっと古めの床屋さんが。

足立区は比較的最近開発されたイメージがありましたが、結構古い建物が残っておりました。

ちょっと懐かしい感じの製麺所も。

15分ほど歩きまして、目的地の沼田ストアーへ到着。
日曜日ということもあってかお休みでした。

奥様の店というフレーズがいい

ぶっとい文字が力強い。

再び駅へ戻りまして、今度は西側を散策。
江北4丁目バス停前には、ベニーサイクルの看板が。

そのまま西へ向かい、都営江北4丁目アパート南の、江北仲通り商店街へ。

江北の散策、まだ続きます。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ!
日暮里舎人ライナーの江北駅を出まして、東に1.5キロほど歩いたところに「沼田ストアー」という古いストアーが
あると聞き及び出向いてまいりました。
途中のバス停にはいい感じのベンチが。

住宅街の商店街を歩きながら向かいます。途中、ちょっと古めの床屋さんが。

足立区は比較的最近開発されたイメージがありましたが、結構古い建物が残っておりました。

ちょっと懐かしい感じの製麺所も。

15分ほど歩きまして、目的地の沼田ストアーへ到着。
日曜日ということもあってかお休みでした。

奥様の店というフレーズがいい

ぶっとい文字が力強い。

再び駅へ戻りまして、今度は西側を散策。
江北4丁目バス停前には、ベニーサイクルの看板が。

そのまま西へ向かい、都営江北4丁目アパート南の、江北仲通り商店街へ。

江北の散策、まだ続きます。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

いつもこのブログを楽しく拝見している者です。
遂に私の地元、足立区にもお越しいただいたようで嬉しいです。実は私、写真にもある「沼田ストアー」の近所に住んでいます。
このストアー、昭和50年代後半位までは賑わっていて、建物向かって左側は鶏肉・惣菜等を扱うお店、中に入ると今でも孤軍奮闘している肉屋、一番奥はたしかクリーニング屋でした。
右側は八百屋・魚屋・雑貨屋の順に店があったと記憶しています。
因みに、未だ営業している肉屋のメンチカツがそこそこ有名と話に聞いたことがあります。
足立区編2も期待しています。
沼田ストアーは建物も中々のものですね。
昭和30~40年代建築でしょうか。
「奥様の店」のフレーズもGOODです!
いつもご覧いただきありがとうございます。
沼田ストアーのご近所にお住まいなのですね!
最盛期のころに訪れてみたかったです。
また是非お肉屋さんが開いてる日にお邪魔したいと
思います。
足立西郵便局の周辺の商店街もストビューで見て気になりだしました(笑)
hiroさま>
江北駅の周辺は、団地があることもあってか
なかなかに古い商店街が多く、次回ご紹介の
江北仲通り商店街は愛知県の萩原銀座とよく似た
雰囲気。
さらには駅近くにはマーケットもあったりと、
なかなか見どころが多いエリアであります。
よく見つけられますね!
日暮里舎人ライナー沿線は開通前まで陸の孤島だった地域ですからね。当然団地もあれば寂れた街並みも多いですね。
偶然発見する物件も多く、楽しいですね。
古い団地のそばは古い商店街があるケースが多く、要チェックです。
こちらのブログを参考にさせて頂き、機会があれば訪れて記事を書かせて頂いております。(亀甲Mとか)
逆に、もし参考になれば、拙ブログも参考にして頂ければと思います。
http://sanpototabi.blog.jp/
今後とも宜しくお願いいたします。
ご紹介ありがとうございます。
早速参考にさせていただきます☆
日の出ストアはうなぎ様のブログで知りました!
これからも楽しみ拝見させていただきます