(2011年11月撮影)
マーケットの北側、滝頭(たきがしら)地区にほど近い場所に丸山市場があり、
ハママーケットから1キロほど歩いて出かけてまいりました。
浜マーケットの並びも中々香ばしいです。
浜マーケットの裏側を横目に北上。マーケットの裏側も増改築を繰り返してスゴイ状態に。素晴らしいゴチャゴチャ感
丸山市場への道すがらには、ところどころ味のある建物が。
丸山市場前の商店街に到着。ここは門前町のように商店が立ち並んでおりました。
市場の入り口のひとつ。いい感じです
さっそく内部へ
昭和を感じさせる表記
内部はシャッターになっている箇所もありましたが、元気に営業しているお店も思いのほかありました。
以上、横浜市磯子区の丸山市場のご紹介でした。
次回、尼崎市内の市場を探索します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
マーケットの北側、滝頭(たきがしら)地区にほど近い場所に丸山市場があり、
ハママーケットから1キロほど歩いて出かけてまいりました。
浜マーケットの並びも中々香ばしいです。
浜マーケットの裏側を横目に北上。マーケットの裏側も増改築を繰り返してスゴイ状態に。素晴らしいゴチャゴチャ感
丸山市場への道すがらには、ところどころ味のある建物が。
丸山市場前の商店街に到着。ここは門前町のように商店が立ち並んでおりました。
市場の入り口のひとつ。いい感じです
さっそく内部へ
昭和を感じさせる表記
内部はシャッターになっている箇所もありましたが、元気に営業しているお店も思いのほかありました。
以上、横浜市磯子区の丸山市場のご紹介でした。
次回、尼崎市内の市場を探索します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 群馬県エリアの香ばしスポット追加しました
イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆
「丸山 日用品市場」というネーミングも素晴らしいです。
しかし横浜には、結構香ばしい場所が残っているのですね。
存在したそうです。
その頃にタイムスリップしたい。。。。
現在は現存しているのは、4,5か所以下のようです。
私が知る限りでは、浜マーケット、丸山市場、六浦日用品市場、西前日用品市場・・・後日掲載、未訪問ですが八反橋フードセンター)
閉鎖されて建物があるものだと、山下、千代崎、天王町などですね。
川崎は昭和、亀甲、小向、生麦駅前、鶴見市場にマーケットがあり、まだありそうです。
本日この市場から徒歩5分のとこから引越しました
こういう文化のないとこ出身だったので驚きました
とはいえここだけでなくこの岡村滝頭広地町周辺が
おしゃれで人通りの多いイメージの横浜とは
狭く汚くい日中でも暗くまさに闇市でした
店は14:00閉店と書いてありました
19時で人っ子一人いないw
現状ですが、
今はT字のアーケイド街は製麺所と肉屋しか開いていませんし、緑のカーペットもはがされています
店は14時閉店とはスゴイ。丸山市場のすぐ近く、
滝頭(たきがしら)には2000年代初めまで滝頭市場があったそうです。不審火で焼けてしまい再建されずなくなったそうですが。。
お店もどんどん減っているのですね。
根岸駅の近くの浜マーケットや、相鉄天王町駅近くの洪福寺商店街、地下鉄阪東橋駅前の商店街などはとても賑わっています。是非。