(2015年1月撮影)
横浜市内には木造の市場がまだいくつか残っており、浜マーケットや丸山市場は結構有名ですが、
まだまだマイナーな市場も探せば残っております。
今回も古い木造市場があると聞き及び、
京急の花月園前駅から徒歩3分の場所に「稲荷市場」へ出向いてまいりました。
花月園前駅は各駅停車しか停まりませんが、JR鶴見線の国道駅からも徒歩5分ほど。
マルエツの斜め向かいに市場がポッカリと口をあけておりました。

内部はいくつかお店が軒を連ねております。


棚に並んだ缶詰がいい感じ。

市場の右脇へ。左側は市場の建物です。洗濯物がゆらゆら。

奥にはお稲荷さんも。

横にも入り口があったので市場へ

タライがいい味

見事な木造です。
以上、横浜市鶴見区の稲荷市場でした。

次回、国道駅へ向かいます。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾散策ルートとスポットも公開中!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

横浜市内には木造の市場がまだいくつか残っており、浜マーケットや丸山市場は結構有名ですが、
まだまだマイナーな市場も探せば残っております。
今回も古い木造市場があると聞き及び、
京急の花月園前駅から徒歩3分の場所に「稲荷市場」へ出向いてまいりました。
花月園前駅は各駅停車しか停まりませんが、JR鶴見線の国道駅からも徒歩5分ほど。
マルエツの斜め向かいに市場がポッカリと口をあけておりました。

内部はいくつかお店が軒を連ねております。


棚に並んだ缶詰がいい感じ。

市場の右脇へ。左側は市場の建物です。洗濯物がゆらゆら。

奥にはお稲荷さんも。

横にも入り口があったので市場へ

タライがいい味

見事な木造です。
以上、横浜市鶴見区の稲荷市場でした。

次回、国道駅へ向かいます。


ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 足尾散策ルートとスポットも公開中!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

木造市場が随所に残っております。
ただ、ここ数年は休眠状態の市場が次々と
マンションになり、天王町日用品市場や六浦日用品市場もなくなってしまいました。。
北九州の木造市場みたいです。