京急蒲田駅の北側、第一京浜を渡ってすぐの場所にあるキネマ通り商店街を今回は探索します。
かつてここには蒲田キネマという映画館があった事に由来して居るようだ。
ちなみに撮影所のあった場所はこことは全く別の場所で、JR蒲田駅そばの大田区民ホール(アプリコ)一帯が蒲田撮影所の跡。

大田区は町工場の町。商店街の入り口にはいかにも大田区らしい商店が。

すぐお向かいには煎餅屋さんが盛業中。コーラの看板はあたらしめのようです。

お隣には「レーザーデスク」のお店。通信カラオケ全盛の時代にはたしてレーザーディスクはまだあるのでしょうか

たまたま人が居ない時間ですが、夕方や日中は結構人どおりはあります。深夜までやってる肉屋さんなど個性的なお店も。

左半分は定食屋、右半分は中華料理店というお店。中も棚で仕切られてるようです。入って見たい。。


一歩裏通りへ入って見ます。郵便局のある通りでみかけた富士山。無気質なブロック塀に遊び心を少し施し、ペイントで雪まで施されていて面白い。

キネマ通りの1本北側。東蒲田1丁目付近。このあたりは町工場銀座とも言える一帯。工場といっても電子部品や金型の工場が多く、鉄工所と違って振動も騒音も煙もほとんどなく、非常に静かなものです。

昔の工場跡。なにげにすごい古い建物が点在。

アパートも相当年季が入ってます。

レトロ感あふれる町内会の掲示板。もちろん現役。

にほんブログ村
かつてここには蒲田キネマという映画館があった事に由来して居るようだ。
ちなみに撮影所のあった場所はこことは全く別の場所で、JR蒲田駅そばの大田区民ホール(アプリコ)一帯が蒲田撮影所の跡。

大田区は町工場の町。商店街の入り口にはいかにも大田区らしい商店が。

すぐお向かいには煎餅屋さんが盛業中。コーラの看板はあたらしめのようです。


お隣には「レーザーデスク」のお店。通信カラオケ全盛の時代にはたしてレーザーディスクはまだあるのでしょうか

たまたま人が居ない時間ですが、夕方や日中は結構人どおりはあります。深夜までやってる肉屋さんなど個性的なお店も。

左半分は定食屋、右半分は中華料理店というお店。中も棚で仕切られてるようです。入って見たい。。


一歩裏通りへ入って見ます。郵便局のある通りでみかけた富士山。無気質なブロック塀に遊び心を少し施し、ペイントで雪まで施されていて面白い。

キネマ通りの1本北側。東蒲田1丁目付近。このあたりは町工場銀座とも言える一帯。工場といっても電子部品や金型の工場が多く、鉄工所と違って振動も騒音も煙もほとんどなく、非常に静かなものです。

昔の工場跡。なにげにすごい古い建物が点在。

アパートも相当年季が入ってます。

レトロ感あふれる町内会の掲示板。もちろん現役。


キネマ通りは近所なので良く通ります!
ブログにリンクさせて頂きました!
キネマ通りは好きなのでちょくちょく通りますが、西糀谷あたりとあいまっていい雰囲気の建物が多いですね。
映画の内容は何故か新鮮さを感じました。大田区の狙いは実は各地方でも通じる事だと思いました。上映後は会場の親近感がとても心地良かったです。監督さんでワップフィルムの理事長の高橋さんはお若くてハンサムで、不思議君のイメージでした。キネマ通り商店街も、しっかり映ってましたね。ありがとうございました。
大田区を舞台にしている映画、とても気になります。WEBを拝見しましたが、六郷や大森など馴染みのある場所でロケをされてるようで、一度是非見てみたいな、と思っております。
大田区は古き良き昭和が残ってる箇所が多くて非常に気に入っております。
夕方からの営業のようです。近所なので自転車で行こうかしらん。
キネマ通り商店街のゲートの看板が
大田区から 撤去命令が出てるらしく
あの人 映画 商店街な人 監督 高橋和勧理事長が さっそく 立ち上がったようです
http://t.asahi.com/a5t2
大田区vs京急蒲田問題 も解決へ導いたある意味 救世主U+2048
何者なの~~
商店街 町工場の地域活性化の先駆者だよね。
要チェック人物ですね
キネマ通りは 確かに 終わった?死んでるU+2047
商店街U+1F639
ものづくりの底力みせてほしいと 期待してるのですがね(⌒-⌒; )
香ばしいといえば、交差点に止まっていたベンツのワンボックスのせいでおばあさんが他の車にひかれそうになったり、宅配便が右折できなかったりと難渋してたので警察につうほうしたら、付近のリリー薬局からDQNがでてきて逆切れされ、脅された、香ばしい思い出があります。ここの野球チームの一員だ、仲間が黙っちゃいないぞとか顔を近づけ口臭を撒き散らせながら・・・
警察は来なかったね。流石蒲田警察!
品川・・・ま 9です!
見かけたら野球はどうですかと声をかけてやってください!
さて、せっかくコメントをちょうだいして申し訳ないのですが、当サイトでは、香ばしいという意味は「なつかしい」という意味で捉えておりまして、文中でもそのように用いております(他所ではネガチブな意味で用いる場合もあるようですが)。当ブログでは、純粋に昭和の雰囲気を残す商店街を散策し、情報を共有することを目的としており、政治宗教思想をはじめ、地域の優劣や行政への要望、苦情を上げることを目的としておりませんので、
どうかこの点、ご理解いただけますと幸いであります。