(2016年3月撮影)
フジワラ売店は6月で既に閉店し、バスセンター自体も9月30日で閉鎖が決定しております。
19時過ぎですがバスセンターは殆ど人がおらず静か。
まさに1970-80年代の地方都市の国鉄駅にタイムスリップしたような錯覚が。


かつて公衆電話があったと思われるブース。三色がカワイイ。

フォートスタジオのフォントがとっても昭和。

たこ焼き屋さんもフジワラ売店とともにお、既に6月末で閉店してしまいました。

バスの発着場も夜来るとちょっと幻想的。


出発合図灯。構内は狭いため、発車の際は指令員による出発合図灯の点灯と誘導員による誘導が必要とのこと。
コレがピッカリ光るとバスはおもむろに発車します。

開業当初から殆ど変っていないであろうドアー。色あせと灰色の世界。

時計店のポスターもかなり時代物ですね。1980年代でしょうか。

待合室を外から。すだれ、長椅子、いちいちいい。

みなさまの、フジワラ売店。こちらも6月末の閉店後、まもなく撤去工事が始まり、現在は撤去されているようです。


以上、夜の盛岡バスセンターからお届けしました。

次回、バスセンター周辺を散策します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

フジワラ売店は6月で既に閉店し、バスセンター自体も9月30日で閉鎖が決定しております。
19時過ぎですがバスセンターは殆ど人がおらず静か。
まさに1970-80年代の地方都市の国鉄駅にタイムスリップしたような錯覚が。


かつて公衆電話があったと思われるブース。三色がカワイイ。

フォートスタジオのフォントがとっても昭和。

たこ焼き屋さんもフジワラ売店とともにお、既に6月末で閉店してしまいました。

バスの発着場も夜来るとちょっと幻想的。


出発合図灯。構内は狭いため、発車の際は指令員による出発合図灯の点灯と誘導員による誘導が必要とのこと。
コレがピッカリ光るとバスはおもむろに発車します。

開業当初から殆ど変っていないであろうドアー。色あせと灰色の世界。

時計店のポスターもかなり時代物ですね。1980年代でしょうか。

待合室を外から。すだれ、長椅子、いちいちいい。

みなさまの、フジワラ売店。こちらも6月末の閉店後、まもなく撤去工事が始まり、現在は撤去されているようです。


以上、夜の盛岡バスセンターからお届けしました。

次回、バスセンター周辺を散策します。
ご旅行に!レジャーに!昭和香ばしい町並みマップをご参考にどうぞ! 尼崎の市場の詳細な場所も網羅!

イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

ますね。
この後、ここには何が出来るのか気になりますね。
貴重な昭和遺産なんですが、耐震強度の問題はいかんともしがたく、なんとも寂しい限りですね。
ご幼少の記憶がよみがえったとのお褒めの言葉、
とても嬉しく思います。
最近は地方都市の駅前はどこも同じになり、
特色が薄れつつあるなーと思っておりましたが、
まだまだ戦後の生活が残っている場所もありますね。
今も残る昭和の街なみを追い求めて、まだまだ
散策してまいります。