(2011年3月撮影)
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
商店街を端まで歩いてみますと、笹山中央マートの右手50mほどのところにポッカリとアーケード商店街があるのを偶然発見。

アーケードが大好物のあたくしとしては早速潜入を試みました(笑)

入り口はこんな感じ。行き止まり式のようです。

こちらはいくつかお店が営業しておりました。お布団屋さんやパーマ屋さんなど個性豊か。


帰りのバスの中で偶然見かけたいい感じの理容店。バーバー太陽。星川と天王町のちょうど中間。宮田町交番の横です。


すぐ近所には「ハマのアメ横」と呼ばれる洪福寺松原商店街もありました。



次回。2013年10月に再び笹山団地へ再訪したときの模様をお伝えします。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
香ばしマップ順次更新しております。散策のご参考にどうぞ
商店街を端まで歩いてみますと、笹山中央マートの右手50mほどのところにポッカリとアーケード商店街があるのを偶然発見。

アーケードが大好物のあたくしとしては早速潜入を試みました(笑)

入り口はこんな感じ。行き止まり式のようです。

こちらはいくつかお店が営業しておりました。お布団屋さんやパーマ屋さんなど個性豊か。


帰りのバスの中で偶然見かけたいい感じの理容店。バーバー太陽。星川と天王町のちょうど中間。宮田町交番の横です。


すぐ近所には「ハマのアメ横」と呼ばれる洪福寺松原商店街もありました。



次回。2013年10月に再び笹山団地へ再訪したときの模様をお伝えします。


イイネ!と思って頂いたらポチッとお願いします☆

コウバシイネ!と思ったら是非!励みになります☆
入口から見たお写真は、まるで和歌山の七曲商店街のようですね。
お店は結構開いていて安心しました。
理容店これは凄いです。まるで映画のセットのようです。グリーンの木戸が良いです。
洪福寺松原商店街のお写真を見ますと、沖縄の那覇の市場を思い出しました。
非常にアジアっぽいですね!
和歌山の七曲市場とチョット似てますね。笹山中央ストアも含め、最盛期は1970年代だそうですが、この団地は居住者も多く、まだまだ商売になるのでしょう。
この理容店は横浜駅に戻り途中にバスの車窓から見つけ、すぐに途中下車してわざわざ訪問(笑)
洪福寺商店街から歩いて行ける距離です。
洪福寺商店街はまたじっくり探検したいところですが、ここもビル内市場など香ばしいお店があるようです。