本庄駅ちかくまでプラプラと旧街道を歩きながら戻って参りました。
駅北口から高崎寄りに3分程歩いたところ、銀座1丁目交差点に、威容を誇る看板建築が!
これはスゴイ。これだけの規模、状態のものは東京の神田須田町・多門(看板建築多発地帯)でも
なかなかありません。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otsuya/majikanomi/kandsuda.htm


建物には昭和テイストムンムンなデザインの看板が!
さらに名前は「オシャレコ」

側道から裏手を見ますと、改築を重ねて来た歴史と生活感が漂います。
建築様式からして、おそらく大正(関東大震災後)から昭和初期にかけて
建てられた建物だと思うんですが、補修を重ねていまも現役なのであります。

上の建物のななめ向かいに、駅へショートカットできそうな道を発見
しましたので潜入することに。なんかもう、入り口からして香ばしそうな予感がしたもんですから、あたくしのレーダーが(笑)

これまたスゴイ。。。途中には広めの井戸が。

これまた何か、もと飲み屋さんっぽい感じですが、穴場ですね穴場

本庄は、駅を出てすぐの辺りは普通の郊外の町並みなんで、
昭和テイストじゃないんですが、ちょっと裏通りに入ったり数百m歩いて
旧街道まで行くととたんに香ばしくなるのであります。
特にレストラン「はじめや」の一角(銀座2丁目付近)はもくみつ多発地帯。
今回はリサーチ不足で見逃した物件もいくつかあって、またリターンマッチしたいところであります。
香ばしい町並み発掘の法則としては
「市役所の近辺は旧い町並みが残ってる事が多い(市街の中心部なので商店が多い)」
「旧街道沿いは何かあることが多い」
「ある程度人口のあった地域ほど香ばし度数が高い(商店街が発達してたから)」
「産業で栄えていたところなどは要チェキ」
おまけ。蕨駅から程近い場所にある「国鉄旅行社」
コクテツがJRになったのは1987年のことですが、まだここにはしっかりと「国鉄」が健在でした。


民家っぽいたたずまいがイイ。
駅北口から高崎寄りに3分程歩いたところ、銀座1丁目交差点に、威容を誇る看板建築が!
これはスゴイ。これだけの規模、状態のものは東京の神田須田町・多門(看板建築多発地帯)でも
なかなかありません。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otsuya/majikanomi/kandsuda.htm


建物には昭和テイストムンムンなデザインの看板が!
さらに名前は「オシャレコ」

側道から裏手を見ますと、改築を重ねて来た歴史と生活感が漂います。
建築様式からして、おそらく大正(関東大震災後)から昭和初期にかけて
建てられた建物だと思うんですが、補修を重ねていまも現役なのであります。

上の建物のななめ向かいに、駅へショートカットできそうな道を発見
しましたので潜入することに。なんかもう、入り口からして香ばしそうな予感がしたもんですから、あたくしのレーダーが(笑)

これまたスゴイ。。。途中には広めの井戸が。

これまた何か、もと飲み屋さんっぽい感じですが、穴場ですね穴場

本庄は、駅を出てすぐの辺りは普通の郊外の町並みなんで、
昭和テイストじゃないんですが、ちょっと裏通りに入ったり数百m歩いて
旧街道まで行くととたんに香ばしくなるのであります。
特にレストラン「はじめや」の一角(銀座2丁目付近)はもくみつ多発地帯。
今回はリサーチ不足で見逃した物件もいくつかあって、またリターンマッチしたいところであります。
香ばしい町並み発掘の法則としては
「市役所の近辺は旧い町並みが残ってる事が多い(市街の中心部なので商店が多い)」
「旧街道沿いは何かあることが多い」
「ある程度人口のあった地域ほど香ばし度数が高い(商店街が発達してたから)」
「産業で栄えていたところなどは要チェキ」
おまけ。蕨駅から程近い場所にある「国鉄旅行社」
コクテツがJRになったのは1987年のことですが、まだここにはしっかりと「国鉄」が健在でした。


民家っぽいたたずまいがイイ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます