![4月の記録(2024年)と諸々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/f0/59fa2d9e82c8ce0bad30d1aefaf6a01f.jpg)
4月の記録(2024年)と諸々
ウォーキングを始めたら、記録を取ることをおすすめします。目標達成に向けて、進捗状況を確認するためでもあるのですが、自分がどれだけ成長したかを知ることが最大の理由であります。全く歩か...
![びわが食べたくなったら、やっぱりこれ!たらみの「びわゼリー」<おやつタイム>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/e4/b16443b4e744509f19c864388ce22171.jpg)
びわが食べたくなったら、やっぱりこれ!たらみの「びわゼリー」<おやつタイム>
東京にまたやって来ました。今年も夫の単身赴任が継続することとなったためです。一応、何かサポートできることがあるかもしれないと思って上京するのですが、単身赴任3年目の我が夫、家事が上...
![東京でカフェタイム : パンの予約ができない時はこちらのカフェへ<ペリカンカフェ・東京編>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/c9/585013c8d86b2dd251337eb4ce06ec83.jpg)
東京でカフェタイム : パンの予約ができない時はこちらのカフェへ<ペリカンカフェ・東京編>
1ヶ月に最低1本は、カフェの記事を書こうと決めております。そんな訳で5月の特集「東京」で取り上げるカフェはどこにしようかと、マジで悩みました。だって「東京」ですよ。しこたまあるじゃ...
![5月・ウォーキング特集①:東京の狛犬を見に出かけよう!あとカフェ!<浅草神社>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/ea/f48464bf3c66857b4b268a50a03fbf66.jpg)
5月・ウォーキング特集①:東京の狛犬を見に出かけよう!あとカフェ!<浅草神社>
ウォーキングの途中で神社を見かけると、ちょこっとご挨拶するために立ち寄ることがあります。そんな訳で、建物の様式や鳥居の種類などに興味を持つようになりました。もちろん、狛犬にも。あと...
![5月・ウォーキング特集②:背中をよじ登ろうとしている子供狛犬を見つけよう!<東京編・牛天神北野神社>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/80/7c7bc500b373a94abd234a9288ba8a3b.jpg)
5月・ウォーキング特集②:背中をよじ登ろうとしている子供狛犬を見つけよう!<東京編・牛天神北野神社>
狛犬に正式名称があることはご存知でしょうか。(私は知らなかった。)「獅子・狛犬」と言うのだそうです。ちなみに口を開けている(阿形)方が「獅子」で、口を閉じている(吽形)方が「狛犬」...
![5月・ウォーキング特集③ : 仲良くおしゃべりをしている?狛犬<東京編・麻布氷川神社>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/44/8023337f99ad440f9924df3321062b92.jpg)
5月・ウォーキング特集③ : 仲良くおしゃべりをしている?狛犬<東京編・麻布氷川神社>
狛犬の起源は古代メソポタミアの時代(紀元前6千年紀:紀元前6000年~紀元前5001年)の頃まで遡るそうです。最初は、神や王の左右を守る霊獣としてライオンやヒョウなど、ネコ科の猛獣...
![東京でカフェタイム : 生地がとても美味しい大きなドーナツをいただく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/95/95c34098522e20e831406830c8bd75d5.jpg)
東京でカフェタイム : 生地がとても美味しい大きなドーナツをいただく
「麻布十番」(東京都港区)と言うと、大使館などがあって、ちょっとハイソな感じのするエリアであります。とても活気のある商店街があり、平日でもたくさんの人が訪れます。ですから、ゴールデ...
![5月・ウォーキング特集④ : 民俗学的にものすごく珍しい狛犬(最終回)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/fd/05f60e07d2d363d848db697f9123e1b7.jpg)
5月・ウォーキング特集④ : 民俗学的にものすごく珍しい狛犬(最終回)
日本の狛犬は最初から神社の参道に置かれた訳ではないようです。最初は宮中や神殿などに置かれていました。神社の参道に置かれるようになったのは、江戸時代初期。狛犬愛好家の方は、屋内に置か...
![札幌・街の一コマ : まさかこんなにすごいとは…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/fd/c0ba9b96ac2aad25c6b63b80871d1771.png)
札幌・街の一コマ : まさかこんなにすごいとは…
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関...
![東京でランチ : たまごサラダの優しい味わい・ピザトーストをいただく<COFFEE JAZZ GENIUS>](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/90/7d0c5aab98cfde576c85289c4200b8b9.jpg)
東京でランチ : たまごサラダの優しい味わい・ピザトーストをいただく<COFFEE JAZZ GENIUS>
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店でも食事してみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立...
- おにぎり(3)
- はじめに(1)
- いきさつ(3)
- ウォーキングの醍醐味「街歩き」(413)
- 「鉄道」でウォーキングする(9)
- 歩いてGET!駅スタンプの旅(10)
- 色々集めると楽しい「スタンプ」(16)
- 全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング(216)
- 街の設置物を観察する・「ボラード/ガードパイプ/単管バリケード」(60)
- 歩いて探す「ご当地ポスト」(45)
- 街歩きのお楽しみ「マンホール」(96)
- 風景写真「路地・路地裏」(11)
- 「坂道」を歩く(9)
- 夜ウォーキングのお楽しみ「夜景鑑賞」(24)
- 各地で観察すると楽しい「植物」(244)
- 街のネコたち(9)
- 「おやつ」も食べたい!(149)
- 歩いて買いに行く「食べ物」(58)
- 笹かまレポート(8)
- 駅弁シリーズ(12)
- 探して食べたい「面白チョコレート」(4)
- ウォーキングの楽しみ「グルメ」(376)
- フルーツでうんちく(4)
- パン屋探訪(59)
- ウォーキングの楽しみ「ショッピング」(20)
- 私の愛用品(40)
- レビュー(6)
- 一考察(15)
- 札幌・北海道ライフ(346)
- 東京ライフ(170)
- 横浜・神奈川ライフ(63)
- 水戸・茨城ライフ(52)
- 仙台・宮城ライフ(63)
- その他の地域の情報(5)
- 自分の成長を確認する「今月の記録」(159)
- ちょこっとだけでも歩き隊!(ツイッター)(103)
- その他(176)