【11月22日(水)】
今日の朝は氷点下まで冷え込みました。
インフルエンザの予防接種をしたらよいか悩んでいるところです。
さて、先週の12日(日)の夕刻から15日(水)まで、北秋田市議会市民福祉常任委員会の管外所管事務調査を島根県松江市と鳥取県境港市で実施しました。
この管外所管事務調査は年一回、所管の課題になっている項目について、先進地に訪問し事例を研修するものです。
委員7名と当局職員(福祉課)1名、随行者(議会事務局)1名の計9名で実施。
最初の目的地、松江市では「障害者福祉施策」について研修を行いました。
松江市議会議会事務局から紹介を頂き、松江市福祉部 福祉総務課、障害福祉課から説明を受けました。
松江市では、「松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」を施行されていて、差別を無くし、相互理解の推進に取り組まれています。
また、障害者を含めた災害時における要援護者支援登録を実施しており、対象者25,000人に対し、同意確認をした人が約1万人になったとのこと。
北秋田市では、このシステムについては、まだ取り組んでいる最中であり、今後の施策について大いに勉強になりました。
松江市の担当職員の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/8c694230d7572b89ec374d4580ed00d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/86ba1a0b8a86f9bced01891623f74314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/8706318e9eea3c43b1aaa1fb6431aba4.jpg)
今日の朝は氷点下まで冷え込みました。
インフルエンザの予防接種をしたらよいか悩んでいるところです。
さて、先週の12日(日)の夕刻から15日(水)まで、北秋田市議会市民福祉常任委員会の管外所管事務調査を島根県松江市と鳥取県境港市で実施しました。
この管外所管事務調査は年一回、所管の課題になっている項目について、先進地に訪問し事例を研修するものです。
委員7名と当局職員(福祉課)1名、随行者(議会事務局)1名の計9名で実施。
最初の目的地、松江市では「障害者福祉施策」について研修を行いました。
松江市議会議会事務局から紹介を頂き、松江市福祉部 福祉総務課、障害福祉課から説明を受けました。
松江市では、「松江市障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例」を施行されていて、差別を無くし、相互理解の推進に取り組まれています。
また、障害者を含めた災害時における要援護者支援登録を実施しており、対象者25,000人に対し、同意確認をした人が約1万人になったとのこと。
北秋田市では、このシステムについては、まだ取り組んでいる最中であり、今後の施策について大いに勉強になりました。
松江市の担当職員の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/8c694230d7572b89ec374d4580ed00d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/86ba1a0b8a86f9bced01891623f74314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/8706318e9eea3c43b1aaa1fb6431aba4.jpg)