続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

これにて、母のお正月は終わり

2025年01月10日 | 家族の事
1月10日(金曜日)     

寒い。



雪のピークは過ぎましたが、寒さが半端ない。
外に出ると、のどが ピリッ します。

そんな、空気がピリッとしている中、息子君はアパートへ戻っていきました。



と言っても、途中ちょっと寄り道して、ペンシルベニア・ピッツバーグ 観光していくらしいです。
一気に10時間の運転よりは、楽かもね。
寒そうだけど

`お正月の終わり’を感じることは何回もありましたが、息子がいる間は、何となく、少しお正月気分も残っていた母ですが、見送って、部屋を片付けて、これで、ほんとにお正月は終わり。
今日からは、今まで通り、お父さんとぐれさんとの、静かな日常です。


お父さんの長い休みもあり、息子と二人でゆっくり、という時間はあまりなくてちょっと残念な気持ちもありますが、色々話せたし、助けてもらえたこともあったから、いい時間ではありました。

卒業した大学に 息子が今の研究室に入るきっかけとなった、恩師が居ます。
アタシより、少し年上らしい、日本人の女性の教授。
その研究室で、新たなことを始める、と聞き、息子も参加しに行きました。
そして 持ち帰ってきたのは・・・

大量のレタス。



さすがに全部は食べきれないので、お友達にお裾分け。
管理下で収穫も一番いい状態の時の収穫なので、美味しい。
フワフワで甘みもあって スーパーに売っているレタスとは 全然違う。

市販用ではないし、あくまでも、研究の副産物なので、あまり公に出来ないらしい
研究者の特権!ってことで

ちなみに、某国立大学で生物の研究をしていた お父さんの叔父さん(もう引退している)は、研究後の ウニ をいつも食べていたらしい(笑)

今更なんだけど、まさか、わが息子が、あの のほほんとしていた おしゃべりで どちらかというと不器用な息子が、実は お父さんと同じ理系の子で、研究の道へ進むとは!!

変な感じ

家での最後の夕飯 ‘何が食べたい?’と聞くと、行きそびれた ‘町のレストランへ行きたい’というので、昨日の夕飯は外食。



アタシも久しぶりだわ。
あれ?
ハンバーガー小さくなってない??
美味しかったけど


そんなこんなな 息子君がいた3週間でした
気をつけて帰ってね

所で、次はいつ帰ってくる??




 ふーちゃん成長記 

なんのポーズ??(笑)







今日の ぐれちゃんショット

年末送られてきた魚が入っていた発泡スチロールの箱。
ぐれさんお気に入り。
すっぽり はまっています(笑)



売り物にするか??


息子・帰省中

2024年12月20日 | 家族の事
12月20日(金曜日)    

しとしと雪が降り続いています。

みきっち地方にも少し降ったようね。



降り始めは大粒の雪でしたが、どんどん その粒は小さくなり、静かに雪が降り続いています。
そんな中、息子君は、都会まで出かけていきましたわ。



☆ ーーーーーーーー ☆

水曜日の夜6時前、予定通りの時間に 息子君、無事家に到着しました
約10時間の運転・・・オツカレサマ。

実家に帰ってくるだけなのに、スーツケース2つ+大きなBag.!
何もってきた??

聞くと、スーツケースの一つは、全部、洗濯物だということでした
ま、自分でやるらしいから、いいけどね

今回、息子君からのお土産が!

 バターレタス 



ふーちゃんの頭ぐらいの大きなレタスです。
今、彼が研究している中で収穫できた、副産物?
OHIOにいた時は、それはそれはとても美味しいトマトでした。
今、研究で作っているものが このレタス。

アタシ、このレタス好きなのよ。
Costcoに行ったら、買ってくるもの。
これは、ありがて~~。
しばらく、レタスには困らないですわ。

夏の日本帰国以来ね。
久し振りに、3人での夕飯。
良くしゃべりますわ。
ちっちゃい頃と変わらない(笑)
大学院2年生。
この先どうする??な話をしたり、車の話をしたり。
TVが頭に入ってこなかったよ

昨日は、息子へのクリスマスプレゼントを買いに、都会へGo

「俺、運転するよ」と当然 言うのかと思ったら・・・
シレっと、助手席に座る、っていうね

欲しいと言っていた、コートを買い、買い物終了
お昼でも食べて帰りますか。

向かったのは、大学近くのピザ屋さん。





ここのピザ、美味しいんだよね。

アタシは、ランチサイズで Roasted Girlic Pizza



ガッツリ ガーリックが効いていて、美味しゅうございます。

息子君は、なぜか冒険して ベーコンとオニオンのジャム?が入った ハンバーガー



これがね・・・大失敗
肉汁?と、レタスの水分で、びっちゃびちゃ。
持つ手が デロデロになります。
謎のジャムが変に甘くて・・・さすがのK也も、半分でギブ

ここは、息子君にご馳走してもらいました。

3週間ほど、帰省していますが、その半分は 家にいない
家にいたとて、何するわけでもないしね。
母も、普通にしております。
夕飯づくりは、やり甲斐があるけどね



<昨日の夕飯>



*生姜焼き
*生春巻き
*ハム
*ほうれん草の胡麻和え


息子君が好きなので、生春巻き。





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

あらら、ほっぺに引っかき傷







今日の ぐれちゃんショット

し・せ・ん・・・(笑)




ふーちゃん尽くし

2024年11月15日 | 家族の事
11月15日(金曜日)     

どんよりな寒空が広がる金曜日です。
今日の 最高気温は12度。
買い物行こうかな・・・と思ったけど、この空の色で、テンション
本日も、引きこもってしまいましょう



☆ ------------------------ ☆


なんだかなぁ~~。
心の中がスッキリしません
思うことがたくさんあります
考えるほど、沈んでいくよ

天気が良くないね。
スカッと晴れれば、心も少しは軽くなる?


そんな時は、ふーちゃんに癒されましょう



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ママと二人、電車に乗って 鉄道博物館に行った時の写真。
ドドンといきますね。



ばぁばの暗い心とネタ切れを、ふーちゃんで誤魔化します(笑)






<昨日の夕飯>



*チキンの生姜焼き
*焼いただけピーマン
*タコキムチ
*きゅうりとメンマの和え物(残り物)
*ワカメスープ


 ヒューマングルメンタリー オモウマい店  で、豚の生姜焼きならぬ、チキンの生姜焼きを見て 真似しました。
豚さんより、味が落ち着く。
生姜焼きって、何気に難しいんだよね




今日の ぐれちゃんショット

どーゆー状況??



構図が面白いわ


めんべい VS 南部せんべい

2024年10月10日 | 家族の事
10月10日(木曜日)    

いい天気が続いています。
朝は寒いけど、オイルヒーターが、種火程度の熱を放出してくれているので、
ま、大丈夫だ。

日射しは強く、運転していると 暑く感じます。
天気が良すぎて、気持ちよくて、一人カラオケのボリュウームも、どんどん上がってしまいます




どうでもいい話デス

年に1回のお楽しみの日本への一時帰国

食べるものも、お友達との時間も、もちろん ふーちゃん達との時間も、すごく楽しい。
そんな楽しい時間も、当たり前だけど、終わってしまう。

米国に戻り、片付け。
しばらくは、家の中が日本の物であふれていて、そんなあふれたものを見ているだけで し・あ・わ・せを感じられるのです。

日本にいる間に会うお友達からは、いつも、たくさんのお土産をもらいます
片付けの中で、一番大好きな時間。

それは・・・たくさんもらった お菓子の箱 に、賞味期限を書き込み、早く食べなくちゃいけない順に重ねます。
高く積みあがった箱が低くなっていくのは寂しいけど、「今日はこれ」と、選んで食べるのが楽しい

最後に残るのは、どうしたって、おせんべい系のお菓子です。

今回のお土産で最後に残ったのは めんべい と 南部せんべい

アタクシ、好きなものは最後に食べたい派。
さ、どっちが最後に残るでしょうか??

悩んだよね~~~

  

        VS




で、最後に食べたのは・・・・

南部せんべい!!!

子供のころから大好きなおせんべい。
南部せんべいの周りのヒラヒラ(わかる??)をまず食べ・・・ここが、美味いのだよ。
一番好きなのは、ゴマ。
イカもりんごも好き。

イカはお父さんに取られてしまって残念だ

日本のお菓子、終わっちゃった
寂しいわ



いつも、大好きなものをくれるお友達に、感謝感謝



どうでもいい話でした





<昨日の夕飯>



*キャベツと鶏肉の煮たもの
*イカと里芋の煮物
*焼いただけ ベルペッパー
*ラディッシュの甘酢漬け


鶏肉と煮たキャベツは、ットッロトロ。
もも肉を使ったのでかなり脂が出てしまった。
焼いただけベルペッパー。
本当は、日本のピーマンで食べたいけど・・・
大きなベルペッパーでも それなりに美味しく出来ました。
これは、今後頼もしい1品になりそうです




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ふーちゃんのセクシー入浴シーン



あ~~、お風呂入りたい




今日の ぐれちゃんショット

猫飼いあるある。
箱が捨てられない
捨てる前に、一旦遊ばせてしまう。

靴の箱とか



野菜の箱とか。




結果、家中のあちこちに箱が置かれる





久しぶりに、Jungle Jim's  に行ってきた

2024年03月08日 | 家族の事
3月8日(金曜日)     

お昼ごろから、シトシト雨。
このまま降り続くようです。
気温は15度ありますが、お日様が出ていないので、少し寒いですね。



久しぶりに、Jungle Jim's に行ってきた。
というか、連れて行ってもらった



アタシが知っている店舗ではなく、新しく出来た店舗。
ずいぶん前にできたんだけどね

明るくてきれいな店内は、所狭しと世界中の食料品が並べられておりました。
お目当ての商品は無かったけど、JAPANコーナーで、ちょこっと買い物し、野菜をたんまり買い込んで、
タンクのおビール買って、大満足で帰ってきましたわ。

お昼は、チャチャっと済ませられるように、近くにあった このお店。



メキシカンのFast Food店です。
見たことないお店だったな。

オーダーしたのはこれ。

bubbakoo's philly steak burrito (silly philly)



メキシカンあるあるだけど、口に入りきらないくらいの太さと、食べきれないであろう重量感。
でもね、これが美味しかった

よくある、chipotle より、好きだわ。
身近にあればいいのに、このお店。

楽しいお買い物でした。




<昨日の夕飯>

Jungle Jim'sで SUSHI GRADE  のハマチを見つけました。
しかも、半額。
買うよね~~



身は、たしかに ハマチです。



SUSHI GRADE とは書いてありますが・・・ちょっと、それは不安。
ということで、ブリ照り、ならぬ、ハマチ照り。
このお店に来たら必ず買う、カクテルシュリンプと、もやしを添えて。



Jungle Jim's Dayです

期待の ハマチですが・・・・正直、あんまり美味しくなかったね
臭み取りはしましたが、照り焼きにしても 生臭さが気になってしまい、
身も、ビチャビチャというか・・・
やっぱり、ダメか
ちょっと残念

カクテルシュリンプは、いつも通り、美味しかったです




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

お箸練習中のふーちゃん。
あれ、上手だね。
お豆さん、ちゃんと掴めてる







今日の ぐれちゃんショット

幸せのひと時


お孫ちゃんのリクエストは最優先!

2024年01月28日 | 家族の事
1月28日(日曜日)      時々 

時折小雨が降る、冷えた日曜日です。

昨日は曇りな土曜日ではありましたが、気温は10度手前。
風が無かったので、練習もやりやすい。
屋根のある、ヒーターの付いた練習場ですが、ヒーター要らなかったし、まず、体が動く。
寒すぎると、体がね・・・思い通りに動かないんだ、っていうのを実感したわ



休みの日は、目覚ましかけず、寝れるだけ寝ます。
平日が朝早いので、せめて休みの日くらいは、ゆっくり寝たいもの。
朝方トイレに起きたりして、二度寝しちゃうのね、最近は8時過ぎまで寝ていることも多々あり

今朝も、ゆっくり寝ているつもりだったのですが、7時、ラインのお知らせが。

後で見ようと、ちょっと放置していたのですが、やっぱり気になって、`誰だ??’とチェックしてみると、なんと、むこ殿だった!
みきっちじゃなく、むこ殿!!
びっくりよ。
普段、アタシに直に彼からラインなんて来ないもの。
なにかあったのかと思うじゃない。
瞬間で目が覚めたわよ。

開いてみてみると・・・

『起きてますか? ふーちゃんが、じいじと電話したいって言ってるんですけど』

・・・・起きるか。
ふーちゃんからのリクエストなら、それは、最優先事項!!

隣の部屋で寝ているお父さんを起こしに行って、ビデオ電話の開始

なんでも、たまたま、シャイニングの写真を見たふーちゃんが、『じぃじ、じぃじ』 と言い出したらしく、時間を見計らってOHIOの朝の7時に連絡してきたよう。



ふーちゃんの中で、この顔が、じぃじと直結しちゃったのね。
笑えるような、笑えないような・・・

日本時間は夜の9時。
ふーちゃん、おねむの時間。
ビデオで顔は写っているも、めちゃくちゃ眠そう。
反応ないし、目はトロンとしてるし(笑)

でも、『バイバイしようか?』というと イヤイヤをする。
んんん・・・こういう時の救世主は・・・ぐれさん。

ぐれさんを画面に映すと、急に目覚めたようで 『にゃんにゃん、にゃんにゃん』とはしゃぎだすふーちゃん。

元々、ばぁばよりじぃじ なのですが、それより、ぐれさんなんだよね。
ふ・く・ざ・つ

とまぁ、本当なら、ゆっくり寝ている予定だった日曜日なのに、朝7時に起きる、ということになってしまったのさ


むこ殿とも話したいことがあったので、ヨカッタっちゃぁ、ヨカッタんだけどね。
早起きさせられても、ふーちゃんは・・・可愛い



そんな

 初孫・ふーちゃんの成長日記 

9月、ふーちゃんのおねだりに負けて購入したおもちゃ。
楽しそう







今日の ぐれちゃんショット



こっちも、かわいい



息子とクリスマスプレゼント交換しました

2024年01月11日 | 家族の事
1月11日(木曜日)      

ぽこんぽこん と 白い雲も多いけど、綺麗な青空も広がっています。
そして、寒い


息子とプレゼント交換した話。

息子君も24歳。
お給料をもらえるようになったので、‘もうお年玉はいらないね’、ということで、ホッとするお正月(笑)
でもま、せめて、クリスマスプレゼントくらいはあげましょうかね。
そして、貰いましょうかね

ということで、年明け合流した時に、それぞれ欲しい物を買いに行くことにしました。

K也が欲しいのは サングラス。
アタシが欲しいのは お財布。

南のOutletに行きましょう!と、計画立てていたのですが、他の買い物の都合上、まずは、K也のサングラスを探しに、
北のOutletへGo

サングラス以外は、特に欲しい物も無かったので、ウロウロしながらも、サングラスのお店だけ、行ってきた

割引なしの通常価格のものもありますが、Outletのお店なので、40%Off~60%Off まで、お買い得なものもたくさんある。

チェックするは、もちろん、割引のコーナーよ

米国で、鼻の低い日本人が合うサングラスを見つけるのって、何気に大変なのよね
値段と付け心地、両方が気に入るもの、何とか探しましたよ。



Ray Ban が一番しっくり来てた。

Outlet 価格で $160くらいだったかな。
ま、想定内のお買い物です。

でね、お店では、2個目が半額になる! との張り紙がありまして・・・
(よくあるパターン)。

で、お店のお兄ちゃんに聞いたわ。

『例えば、50%Offのものだったら、さらにそこから半額なの?』 って。
そしたら、『そうだよ』って言うじゃない!



安物だけど、お気に入りのサングラスが壊れて、サングラス難民になっていたアタクシ・・・
探しちゃうよね~~~

そして、K也そっちのけで、自分のサングラスを探す母。
で、見つけたこれ。



MIUMIU のサングラス。
50%Off からの半額。
で、$40ほどで買っちゃった

これは、お父さんには内緒だけどね
シレっと、車に入れてあります。
付け心地も良かったし、この値段だったら・・・買っちゃうでしょ!!



翌日、南のOutletに行こうと思ったのですが、朝の雪で行く気が無くなった
今どき、ネットで買えたりするからね、チェックしていたわけ。
そしたらさ、思いがけずなブランド財布がいろいろ出てきまして・・・
当初、買おうとしていたブランドからは離れ、ネットサーフィンしまくった。

で、見つけてしまったのが、実は、ずっと欲しかった このブランド。



安くなっていたとはいえ、さすがに、K也に全額出してもらうのは気が引けたので、半分出してもらった。
3,4日ほど待って、昨日、届きました。



めっちゃ、ウレシイ

色々入れてしまうアタシは、長財布が安心するの
とりあえず、傷をつけないように、慎重に使っているわ(笑)



結果、K也のサングラスと同じくらいの金額を出してもらったので、じゃ、自分で買えばいいじゃん!ってことなんだけど、一応、クリスマスのプレゼント交換、ということで!
あ、お父さんには、買うタイミングが無く?、日本酒でごまかしました。

お父さんは、「俺との金額の差、ありすぎじゃね?」っていうけど・・・
世の中の、父と母の立ち位置って・・・そんなもんじゃない??





<昨日の夕飯>



*チキンのマスタードソース焼き
*サラダ
*酢の物
*きんぴらごぼう
*煮物(残り物)


お友達が作ってくれた チキンのマスタードソース焼き が美味しかったので、レシピを聞いて、作ってみた。
うん、美味しい



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

プラレールをもらったのかな?
早速、楽しそうに遊ぶ ふーちゃん。



こういう時思うんだけど、親ばかならぬ、ばばバカかもしれないけど、ふーちゃん、組み立てとか考えながら、器用にやるのよ。
もしかしたら・・・天才かも!!!!!



今日の ぐれちゃんショット

ステラの入っていた箱に・・・とりあえず、入っとく??






息子がいた時の話

2024年01月08日 | 家族の事
1月8日(月曜日)     

曇りの寒い月曜日です。

震災から1週間。
現地の寒さもいかほどかと・・・お見舞い申し上げます。
灯油もままならなくなっているらしいよね。
ふと思ったんだけど、ユニクロさんが、極暖とか寄付してあげたら、すごく助かるんじゃないかしら?と、ヒートテック着て思いました。
すでに、何かしら、寄付しているかもしれませんが。
遠く異国の地で、ふと思ったおばちゃんの独り言です。

朝起きると、携帯開いて天気予報を見ます。
この先10日間の予報が現れるのですが、来週、めちゃくちゃ冷え込むみたいなんですけど・・・






12月19日にOHIOに戻った息子君。
年末は、結婚式絡みのいろいろがあって、ほとんど家にはいませんでした。
年明けてからは、家にいた。

何するわけでもなかったけどね。

でも、母ちゃんは、ちょこっと、頑張るのです。

パン焼きました。



白パンのクリームパン・チョコクリームパン・あんぱん。
なんか、白パンは、これで完成!
納得いくパンに仕上がりました。

買い物のついでに、行ったランチ。





せっかくのランチ、ちゃんとしたレストランに行っても良かったのですが、K也のリクエストがここだった(笑)
NJには、このお店が無いんだって
安く済んだわ


K也も一緒の最後の夕飯は、手巻き寿司。



日本で買ってきた、龍寿司で使っている美味しい海苔も、大盤振る舞いYO

アタシはご飯を炊いてお父さんの手伝いをするだけ。
前日からの下準備から 頑張るのは、お父さんです

使ったフライパンも、ちゃんと洗ってくれます。



洗ってくれるのですが・・・・毎回ですね・・・こんな感じなのです



外側に汚れが付いたままだったり、洗剤の泡がついたままだったり
そこを指摘することはしませんが、結局、アタシが再度洗うことになり・・・大きな声では言えないが・・・2度手間なのでございます

そんな、息子君も交えての久しぶりの家族3人の日々でした。
昨日、彼女の所へ送っていき、今朝早く、二人でNJへ帰っていきました。

K也が使っていたベッドのシーツなど、全部洗って、はい、今日からまた寝室別の心地よい眠りが戻ってきます

なんか、やっと、アタシの中のお正月休みが終わった感じです。
ぐれさんも、久しぶりの静かな時間に、爆睡しているわ

息子が帰ってきた、賑やかだし、楽しいのですが、戻ってしまうと・・・
‘はぁ~~、終わった’ って、ホッとする気持ちも、ちょっとあるんだよね


 初孫・ふーちゃんの成長日記 

公園でのふーちゃん。

見ているだけで、ハラハラしちゃう。
一人でどんどん行っちゃうらしい。



鉄棒も上手



保育園で覚えてくるんだろうな。
集団生活って、すごいね。

そのあとは、疲れ果てたんだろうね。
カートで爆睡






今日の ぐれちゃんショット

場所が決まらないぐれさん(笑)





男の料理

2023年12月08日 | 家族の事
12月8日(金曜日)   

いい天気。
そんなに冷え込んでもいない。
家にいるのがもったいなく感じます。
いるけど




我が家の男たちが作った料理。

休みの日のお昼。
ペペロンチーノが食べたくなったので、お父さんに作ってもらった。

頼むかどうか悩んだんだけどね。
だって、お願いしたところで、アタシも手伝わなくちゃいけないし、いちいち、指示がうるさいからね・・・
でも、やっぱり食べたかったので、リクエストした



もうちょっと、ニンニクきかせても良かったかな。
美味しゅうございました。

何度も言うけど、準備から片付けまで、一人でやってくれると、ありがたみも倍増なんだけどね



それなりに、料理をするようになった K也から連絡がありました。

‘肉じゃがってダッチオーブンで作れるの?’

ダッチオーブンを買ったらしい。
ま、作れるけどね。

日本の料理本を買ったんだって。
日本語と英語で書いてある本。

それ見て、作ろうと思ったんだろうね。

出来上がるまでにも、「汁は要るの?」とか、「こんにゃくはどこで売ってるの?」とか、ちょいちょい 問い合わせはあったのですが、
何とか、出来上がったらしい。

『じゃじゃ~~ん』 って、写真が送られてきたわ(笑)



上手にできたんじゃない
レシピに忠実に作ったんだろうな、っていうのが、見て取れる

次は「天ぷら作りたい」って言ってたけど・・・それはハードル高いと思うわ

頑張れ!息子!!




<昨日の夕飯>



*湯豆腐
*おいな~りさん
*冷凍餃子



湯豆腐しか思いつかず・・・
おいな~りさん で、誤魔化しました




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

あら、寝ちゃった






今日の ぐれちゃんショット

されるがまま、お父さんの膝の上に乗ったのですが、‘シャーーーー’の連続でした



降りたかったのね(笑)



なんだか、微妙に忙しいわ。
師走だから??
と言っても、好きなことしてるだけなんだけどね


皆様、良い週末を


典型的な理系男子

2023年12月06日 | 家族の事
12月6日(水曜日)      たり たり

雲は多め。
時々、青空が顔を出します。
見るからに寒そうな外。
今日はゴミ箱回収しただけで、外には出ておりません



うちのお父さん。
典型的な 理系男子です。

理系の女子は リケ女 っていうよね。
男子は リケ男 っていうの??(笑)

ご存じかと思いますが アタシは 大雑把だし、適当だし、嫌なことがあっても 大概 次の日には忘れることができる
単純作業は好きですが、細かく考えながら行動するのは苦手
研究者にはなれないタイプです

もちろん、ずーーーっと、根に持ってることも・・・多々ありますけどね

お父さんは、真逆で、やることが細かい。
データ取り的なことは得意で、理屈っぽい=ちょっとメンドクサイ
でも、理にかなったこと言うので、正論言われるから 口では負ける

一緒にゴルフをしますが、‘運動神経は良くない’、と自分を理解しているお父さんは、一生懸命練習します。
Youtubeなど観ながら、まず、理屈を理解し、そして体を動かしてみて、自分のものにしようとします。
説明書が読めない(読まない)アタシは、動画を観ても、なかなか理解できません
練習していても、すぐ、飽きてしまいます

最近、スウィングを悩んでいるお父さん。
何やら、やっています。

???

夜、テーブルの上にある、測りや計算機。
鉛筆にメモ帳。
そして、メジャー。



ソファーの上には、クラブが並んでいる。



「何やってるの?」と聞くと、「クラブのバランスを計算してる」とのこと。

意味わからんけど

曲がるボールをどうにかしたいらしく、重りをつけたりはがしたりしているのは知っていたけど、
その重りの重さと貼る位置を計算しているらしい。

考えるの苦手なアタシは、チンプンカンプンだし、そんなのが 計算できる ということが、不思議なのである

昨日なんか、PCまで出してきて、データを打ち込んでいてね。
覗き込んでみたら、 作ってた(笑)



表ならアタシも理解できるかと思い、じっと見てみたけど・・・やっぱり、意味わからんかったわ


やってることが、典型的な理系の人だ!と、改めて お父さんを理解するのでありました



<昨日の夕飯>



*ピーマンの肉詰め
*サラダ
*マグロの山かけ


ピーマンの肉詰め、焼かずに 蒸してあんかけにしてみました。
オーブンシートでお皿を作成。
オーブンシート、全然漏れないし、使えるね



 初孫・ふーちゃんの成長日記 

美味しそうに食べるね



ばぁばも食べたい




今日の ぐれちゃん

アタシの定位置の椅子の上で寛ぐぐれさん。
そんな細い所で、落ち着きますのか??